ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

後半戦〜8月振り返り 野手陣

野手陣に関しては負け越しの割にそんなに点数は悪くないです。よかった選手も確実にいて現実逃避は可能です笑。






◎1位 栗山選手 14点(☆1,◎2,◯6,△3)

18試合 打率.333 3本塁打 7打点 1盗塁

後半戦素晴らしい活躍を見せてくれました。ホームランも出て1試合4安打などの固め打ちもあり賞金100万円もゲット、これで今年の引退回避になりましたが体調不良で抹消されて最後試合出場できなかったのが悔やまれます。



◯2位 蛭間選手 8点(◎3,◯10,△5,❌2)

24試合 打率.303 1本塁打 10打点

後半戦の楽しみです。打率3割とここまでやってくれるとは思いませんでした。打席内容も逆方向へのアプローチが増えるなど、試合を重ねて適応能力もあり最下位転落の中で数少ない希望になっています。



・3位 源田選手 5点(◎1,◯11,△3,❌2)

32試合 打率.258 8打点 2盗塁

打撃はずば抜けてないですが、守備の貢献度は高いです。ちょいちょいミスもあるので高いパフォーマンス維持がどれだけ出来るかです。



・4位 中村選手 4点(◎4,◯3,△2,❌3)

18試合 打率.250 4本塁打 9打点

後半戦は打率を落としながらも、ホームランはチームを救う起死回生の一発ばかりでした。このチームは後半戦に入っても40歳の骨と牙に頼りっぱなしのチームになりました。



・4位 岸選手 4点(◎1,◯5,△4)

18試合 打率.200 1本塁打 3打点

意外にも岸選手がプラス点数、打撃はノーパワーで数字は残せませんでしたが、後半戦の守備でアウトにしたのとサヨナラホームランで点数を伸ばしました。



・古市選手 1点(◯2,△1)

4試合 打率.250

出場少ないながらも松本航投手とのバッテリーで結果を残す、そんな古市選手を干して捕手2人体制で突っ切る松井稼頭央は正気の沙汰とは言えません。



・呉選手 0点(◯1,△1)

9試合 打率.154 1打点

石川柊太投手から打っただけでしたが、これも山野辺選手や平沼選手より不遇な扱いされるのもどうかと思いますけどね。



・児玉選手 0点

3試合

児玉選手も松井稼頭央愛人枠で特例昇格があるまでチャンスなかったですが、ようやく守備固めメインの控えでチャンスが与えられました。



・古賀選手 −1点(◎4,◯5,△6,❌4)

30試合 打率.286 8打点

後半戦は打撃で結果を残してマイナス点数を大きく減らすことに成功しました。



・柘植選手 −1点(◯2,❌1)

6試合 打率.500 1打点

謎に2軍で干されましたがようやく1軍昇格、一時的に打ちましたがスタメン起用でダメだったので古賀選手と2人体制は限界があります。



・外崎選手 −2点(◎2,◯9,△8,❌3)

32試合 打率.239 11打点 4盗塁

守備ミスが多くてマイナス評価、ここまで休ませなかった松井稼頭央の責任です。



・鈴木将平選手 −2点(◯1,❌1)

4試合 打率.091 1盗塁

体調不良から復帰しますがヒット1本のみ、抹消は仕方ないですがやはり干される立場で後半戦このまま終わってしまう危険があります。



・金子侑司選手 −3点(❌1)

4試合 打率.000

ようやく8月になり登録抹消、9月はラストチャンスが与えられるかどうかです。



・山野辺選手 −3点(◯2,△2,❌1)

16試合 打率.231 1打点 2盗塁

エスコンで引退試合終わったはずなんですが、、、いつまで1軍にいるつもりなんですか??



・佐藤龍世選手 −4点(◯7,△2,❌3)

22試合 打率.233 3打点

やはりタイムリーエラーなどやらかしてマイナス評価、9月もまたどこかでやらかしそうです。



・マキノン選手 −5点(◎3,◯9,△5,❌6)

28試合 打率.210 2本塁打 11打点

後半戦は高めストレートファウルで完全にばてました。このタイミングで怪我で登録抹消、最後復帰するかどうか微妙なところです。



・長谷川選手 −6点(◯6,△3,❌3)

19試合 打率.224 2打点

やはり守備がダメです。9月は消化試合なら経験積ますべきなので1軍起用で構いませんけど。



・西川選手 −6点(◯1,△1,❌2)

14試合 打率.273 1本塁打 1打点

プロ初ホームラン含めて打率は悪くないですが、肝心なところで打てません。勝負弱すぎるのでマイナス点数です。



△平沼選手 −10点(◎1,△4,❌3)

15試合 打率.148 1打点 1盗塁

松井裕樹投手から打てなかったらプラス評価なしでした。ノーパワー、四球0、引っ張り一本で酷い数字ばかりでした。



△渡部選手 −10点(◯3,△1,❌4)

11試合 打率.162 3打点

復帰しましたが前半戦の活躍がリセットされました。ここはどんだけマイナスでも我慢するしかないです。



❌愛斗選手 −14点(◎1,△2,❌5)

10試合 打率.100 2打点

ワースト1,2はこの2人です。愛斗選手も楽天戦1試合以外全部マイナス、いつまで経ってもボール球スイングと初球ど真ん中見逃しが変わらないので現役ドラフト行きです。しかし松井稼頭央愛人枠を勝ち取ってしまったので今後も隙あればスタメン起用されそうです。



❌ペイトン選手 −16点(◯12,△4,❌8)

27試合 打率.206 2本塁打 7打点

ワースト1位、一時的な活躍も結局引っ張り一本に戻りました。来年の契約はないはずですが9月に入っても1軍起用、首脳陣もフロントも何がしたいのでしょうか??




【総評】

選手個人成績よりも愛人枠多すぎな気がします。謎に1軍で使われない結果残せないのにそのまま、2軍で腐らせる選手ばかりで松井稼頭央が叩かれる理由は正当な起用法をせず愛人采配に溺れているからなのがはっきりしています。9月も未だに入れ替え無しで、愛人枠選手の評価は下がる一方になりそうです。





よければポチっとひと押しお願いします!