9/9(土)西武×日本ハム第22回戦—効率良すぎて草 2試合連続ビッグイニング—
7-2で勝利です。日本ハム相手には何故か強いチームになって効率良く得点して連勝しました。
【投手陣】
◯隅田投手 6回5被安打4奪三振1与四球1失点
2回まで無失点に抑えますが大量援護の入った3回、先頭の奈良間選手に四球、五十幡選手にライト前ヒットで0アウト1,3塁、吐き出す予感しかしなかった場面は万波選手は粘られましたがチェンジアップで空振り三振、松本剛選手は初球カーブがサード正面ですが佐藤龍世選手がやらかさずにサード併殺打、ここを0に抑えて吐き出すことなく流れに乗ります。
5回2アウトから奈良間選手に内野安打と五十幡選手に死球で1,2塁、万波選手にカーブをセンター前に運ばれるタイムリーで失点、松本剛選手は初球チェンジアップでライトフライ、1失点に抑えましたがこの失点はもったいなかったです。6回も2アウトから連打とエラーで2,3塁、野村選手をサードゴロに抑えて先発としての仕事を果たして降板となりました。
ストレートが弱かったですがしっかり変化球でカバーできました。3回のピンチを抑えただけに、5,6回の崩れ方がもったいなかったです。隅田投手は残り試合で目標は二桁勝利到達、最低でも勝率5割をキープ出来るかどうかが鍵を握ります。
△水上投手 1回1被安打1奪三振1与四球1失点
1アウトから五十幡選手に四球、万波選手に初球スライダーを右中間に運ばれてタイムリー二塁打で失点、その後抑えましたが失点内容が「俺達」なのは評価が落ちます。
・平井投手 1回1被安打1奪三振1与四球無失点
1アウトからマルティネス選手にセンター前ヒット、2アウトから野村選手に四球で1,2塁、奈良間選手はライトフライで無失点ですがこの点差であればもう少し勝負していきたいです。
◯豆田投手 1回1被安打2奪三振無失点
粘られながらも万波選手と細川選手を変化球で空振り三振に抑えました。変化球が使えれば一気に飛躍出来そうです。この点差ならこれくらい勝負出来る投球をしたいです。
【野手陣】
10安打2四球7得点、最下位争いが嘘のように効率良い得点です。加藤投手も基本がストライク勝負なので、集中砲火で攻めていったのが当たった形になりました。今日は大量得点にダメ押しも出来て理想的な試合展開になりました。
◯源田選手 5打数2安打1打点
3回にカーブを左中間に運んで三塁打、古賀選手に続きました。7回にもタイムリーで1番打者としての活躍はしっかり続きます。
◯外崎選手 5打数2安打1打点1失策
エラーが2アウトランナーなしの場面でダメージがほぼなかったです。レフトへの2安打でこちらも2番打者としての活躍を継続しています。
・蛭間選手 5打数1安打
ポテンヒット1本でした。速球攻めが続いて調子を落とし始めています。
・渡部選手 4打数1安打
レフトへの二塁打、タイムリーでしっかり走ってホーム生還しました。
◎中村選手 4打数1安打1本塁打3打点
右中間に運ぶトドメのスリーランでした。久々に見た逆方向への一発です。この打撃は素晴らしい技術とアーチスト軌道でした。470本で500本まで残り30本です。
◯佐藤龍世選手 3打数1安打1打点1四球
8回にタイムリーヒットを打ちました。安定したマルチ出塁が続いています。今日はサード守備のやらかしがなかったです。
・ペイトン選手 3打数1安打1四球1失策
マルチ出塁、エラーは危うく致命傷になるところでした。ここからまさかの残留を狙うなら残り試合全てマルチ出塁するつもりでないと無理です。
◯古賀選手 3打数1安打1本塁打1打点1犠打
先制のソロホームランはノーパワーにならずブルペンまで運ぶことができました。9月も打撃好調を続けていきたいです。
△岸選手 3打数無安打
今日はチャンスで我慢しましたが三振、愛人枠ではないので日本ハム戦終わったら抹消になりそうです。
・栗山選手 1打数無安打
代打出場でファーストゴロでした。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。