春季キャンプ終了
春季キャンプが終了しました。個人的には組織的な練習は動画を見た限りあまり行われてなかったので大丈夫か若干の不安は残りましたが、それはこれからオープン戦含めて判断することになります。ひとまずキャンプ終わって良かった選手を何人か取り上げたいと思います。
【春季キャンプ良かった選手】
☆武内投手
今回一番良かったなと思ったのは武内投手です。ブルペン投球から松坂大輔さんが絶賛、そこからBP登板、紅白戦と完璧な結果を残しました。持ち球と制球力に関してはすでに立派な1軍ローテーション投手です。あとは怪我と疲労に注意しながらオープン戦に臨みたいです。
◎元山選手
キャンプの中で良い意味で期待を裏切ってくれたのは元山選手でした。課題の打撃でしたがフリー打撃で柵越え披露、そこから紅白戦でタイムリー含めて好調さをアピールしました。平沼選手が離脱した中で、元山選手がキャンプで結果を残したのはチーム編成で非常に助かる存在になります。
◎甲斐野投手
紅白戦の内容もまずまずで、何よりも元気にチームに馴染んでくれたことが一番安心出来たところです。実力としては勝ちパはほぼ間違いなく任されそうなところなので、とにかく怪我だけは注意してオープン戦に進んでもらいたいです。
◯ブランドン選手
本当は◎でしたがよりによって最後体調不良になってしまったのが、、、せっかく下半身の状態も良く守備も守れて、打撃も2試合連続打点記録で支配下復帰が大きく近づいたと思った矢先の体調不良なだけにどんだけスペランカーなのかと思ってしまいます。オープン戦で体調不良払拭を期待します。
◯西川選手
外野手で一番アピール出来たのは西川選手ですかね。平良投手から二塁打、ご挨拶四球もボール球の見極めが上達していたので良い形でオープン戦に進めるかもしれません。
◯炭谷選手
隅田投手や佐藤隼輔投手へのアドバイスなど、数字や結果以上にいてくれるだけの存在感の大きさでした。若手選手のサポート役としては大きく期待出来るのではないかと思います。
◯佐藤龍世選手
アプローチの良さは継続されているので守備での判断ミスやプレッシャーに打ち勝つことです。元山選手やブランドン選手もアピールしたのでレギュラー安泰でないのは良い競争争いだと思います。
◯糸川投手
まだ判断材料は少ないですが、即戦力としてそのままオープン戦に参加できそうなのは良かった点です。シンカーで空振り取れたのも良かったです。
◯ボー投手
ひとまず良い時の結果は残せたので、あとは悪い時の修正能力が上がったかどうかです。
◯本田投手
フォーム改造で紅白戦で結果を出したので、このまま新しいフォームを定着させたいです。
◯森脇投手
最後に番外編で森脇投手です。B班でキャッチボールまで進めていたのが良かったです。ここから無理なくリハビリを進めて欲しいですが、順調にいけば今年中の支配下復帰も0ではなくなったので、待ちたいところになります。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。