ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

5/12(日)楽天戦第9回戦—久々に素直に喜べる勝利でした(泣)—



6-2で勝利です。ここまで基本負けて勝ってもろくな試合せずに心が折れる毎日を過ごしましたが、今日は久々に喜べる勝利で安堵の一息です。





【投手陣】

◎今井投手 7回5被安打7奪三振4与四死球2失点

初回三者凡退ながらも2回に鈴木大地選手と辰己選手に変化球を打たれて長打失点、今日も古賀選手の変化球リードで失点をしてしまいます。3,4回も苦しい投球ながらも浅村選手がフルカウントからど真ん中スライダーを空振り三振してくれたことでストレートで後続を抑えることができました。


援護してから今日は楽に投げられましたが、6回1アウト1,3塁で辰己選手に犠牲フライで失点、それでも7回まだ投げ切りしっかりHQS投球で今日も先発としての役目を果たしました。


コントロールは悪かったのでストライクほしい球を序盤打たれました。古賀選手の変化球リードもいい加減に見直してほしいと思います。それでも投げている球は一級品なので、悪くても7回2,3失点にまとめる力は素晴らしいです。5月は2試合とも本調子でないながらも好成績を残しています。炭谷選手と組んでどうなるか見てみたいです。




◯松本航投手 1回1被安打2奪三振1与四球無失点

連投テスト、ところが島内選手にストレート4球外れて四球、鈴木大地選手にヒットで0アウト1,2塁、ここから渡邊佳明選手をフォークで空振り三振、辰己選手はど真ん中フォークでセンターフライ、阿部選手はフルカウントからストレートで空振り三振、最後ストレートで空振り三振取れたのは良かったと思います。



◯佐藤隼輔投手 1回1被安打1奪三振無失点

小深田選手はパーマで空振り三振、2アウトから村林選手にヒットを打たれましたが最後浅村選手をショートゴロに抑えて無失点でした。



【野手陣】

岸投手はストレートが走ってなく変化球頼みでした。そんな中で3回はラッキーなタイムリー2本でここまではいつもの展開でしたが、4回にしっかり長打で試合を決められたのは大きいですね。今日は死にまくった外野手争いにわずかな光が差し込みました。ほんのちょっとだけ浮上への兆しが見えた中で、まず明日の選手公示で若林選手抹消という松井稼頭央が私情を捨てられるかどうかが次に向けての絶対条件になります。



・金子侑司選手 5打数1安打

ストレートを打ってセンター前ヒット1本でした。



◯源田選手 5打数2安打

レフトへのヒット2本、逆方向の内容も良くなってきました。



・平沼選手 2打数1安打

チェンジアップを打ってライト前ヒットでした。4回石原選手を見逃し三振に抑えて途中交代、走ってベンチに戻ったので怪我とかはないと思いましたが、どうやら軽度の熱中症で足に痙攣が起きていたとのことで、大事を取っての途中交代となりました。



◯中村選手 4打数1安打1打点

チャンスでストレート打ち上げましたが、辰己選手の適当な判断ミスでポテンタイムリーヒットになりました。



◯外崎選手 2打数無安打2四球

今日は2四球で歩きました。



◎蛭間選手 4打数3安打2打点

猛打賞はチェンジアップを引っ張ってライト前ヒット、3回のチャンスはインローのスライダー引っ掛けましたが岸投手が取れずにタイムリー内野安打で運がありました。7回は低めストレートを逆方向に運ぶタイムリーで長打はまだないですがしっかり変化球へのアプローチをかけた打撃をしてくれました。


脳筋ばかりのチームで、結果だけでなく内容も他の選手とはひと味違います。やはりドラ1だけあって我慢して使いたいですね。この内容から長打も出せるようになってチームを救う存在になってほしいです。



・古賀選手 4打数1安打

ストレートを打ってレフト前ヒットでした。ちゃんとバッテリーの反省をしているのか疑問ですね。毎度の如く今井投手の変化球リードで球数増やしているので野田コーチもほったらかしにしているんじゃないかと疑念が深まります。炭谷選手みたいに相手の狙いや観察眼がまだまだ足りないと思ってしまいます。



・佐藤龍世選手 4打数1安打

今日も併殺打を打ってしまいましたがなんとかヒット1本打ちました。



・村田選手 3打数無安打

仕方ないです。実力不足ですが精一杯の姿勢は見せてくれました。長谷川選手が外野でファースト平沼選手になると中村選手の休養日以外のスタメンは難しくなります。ベンチで飼い殺しはあり得ないです。2試合で抹消もどうかと思ってしまいますが、飼い殺しにするなら2軍で試合出場させるべきです。




☆長谷川選手 2打数2安打1本塁打3打点

途中出場から4回2アウト1,2塁のチャンスが回ってきました。ここでカーブを上手く打ったらまさかのスリーランでした。相手も長谷川選手なら大丈夫だろと舐めプカーブ連投できましたが、2球目が思いっきり真ん中に入ってさすがに長谷川選手もこれは打てました。次の打席もストレートを打って二塁打、ここまで当たるだけのコースヒットがほとんどでしたが、今日に関しては自分のタイミングでしっかり捉えられていたのでこれなら次のスタメンも納得ができます。長谷川選手は今日の内容を継続していきたいです。



・児玉選手 1犠打

途中出場から送りバントを決めました。




よければポチっとひと押しお願いします!