ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

5/14(火)日本ハム戦6回戦—清川コーチ追悼試合のはずがいつもの捨て試合—



1-4で敗戦です。本当に清川コーチの追悼試合真面目に取り組むがあったのか、そこからが怪しいレベルで捨て試合の展開でした。






【投手陣】

△高橋光成投手 6回6被安打3奪三振3与四死球3失点

1アウトから松本剛選手にストレート引っ張られてレフト前ヒットですが郡司選手はスライダーで併殺打で8球で初回スタート、2回1アウトから石井一成選手にヒットを打たれますが古賀選手の強肩で盗塁阻止して2アウト、そこから万波選手とスティーブンソン選手に連続四球から伏見選手はストレートを打って外崎選手がジャンプキャッチもグラブから落ちてタイムリーで失点、守備が最大限フォローしていく中で自滅なので論外です。


3回1アウトから松本剛選手に死球、ここで郡司選手はスリーバント敢行して素早く二塁送球してバント失敗、2アウト1塁からマルティネス選手にフェンス直撃のタイムリー二塁打で失点、さらにワイルドピッチでこの回2失点、なんで新庄監督が采配ミスしてそれを上回る失点をするのか、、、中盤から立て直しましたが、序盤防げる場面で全部失点した時点で今日のマイナス評価は決まりましな。


フォークが地面に叩きつけるだけでワイルドピッチ寸前の球ばかりです。ストレートも簡単に弾き返されるので全然三振が取れません。今年はこのまま投げても負けるだけになってしまいます。本来は2軍再調整も視野に入れたいですが、松本航投手をリリーフに置いた以上それも出来なくなりました。なので1軍で投げながら結果を残すことが必須ですが豊田コーチはその算段がちゃんと頭に入っているでしょうか。


昨日言いましたが、松本航投手のリリーフ転向はまず高橋光成投手と隅田投手がしっかり状態を上げて安定してHQS投球を続けることが絶対条件です。先発が早々に試合壊したら即負けが決まる今年のチームで松本航投手をリリーフに置く余裕がないです。今日も序盤で3失点して負けが決まりました。まず今日明日で松本航投手を8回セットアッパーで登板刺さる試合が作れないとこの配置転換は意味がなくなります。




◯増田投手 1回1奪三振無失点

田宮選手はフォークで空振り三振で三者凡退、今日はストレートもまずまずでした。



・羽田投手 1回1被安打1失点

遂に1軍初登板です。松本剛選手はストレートで追い込みますが、SFFを流し打ちされてライト前ヒット、変化球がすっぽ抜けて盗塁されて0アウト2塁、郡司選手は進塁打で1アウト3塁、そこからおそらくサインミスからパスボールで失点、、、マルティネス選手はセカンドフライでパスボールがなければ無失点でした。


失点は古賀選手が悪いのでマイナス評価はないです。羽田投手にとっては良い経験になったと思います。2軍で無双しても1軍では変化球に対応されたりクイック盗まれるなど、豪速球だけでは抑えられないというのを実感したと思います。それでもストレートだけは既に1軍トップクラスの力があるのは今日証明してくれました。失点しても羽田投手のポテンシャルは楽しみです。





【野手陣】

新庄監督舐めプの山﨑福也投手完投負け、2試合連続完投負けですよ。今日は低めというより単純にゾーン内の変化球が打てず、毎回なんでストレートアプローチでタイミングずらされる選手が多い中でそのアプローチが変わらないので打撃コーチも散々仕事してないのは変わらずです。スタメンも結局いつも通りの意味不明で、今シーズン最後まで見る気力はなくなるでしょう。




・金子侑司選手 4打数1安打

ポテンヒットで今日もヒット継続になりました。



・源田選手 4打数1安打

8回に変化球引っ張って二塁打を打ちました。



✖︎長谷川選手 4打数無安打

1試合で元通りになりました。完全にタイミング外されています。8回のアピールもそもそもあんなボール球振るなと思います。本当に平沼選手をベンチ外にしなきゃいけないレベルで足の痙攣が治ってないのか不明ですが、中村選手をベンチスタートで3番長谷川選手は流石無能という采配です。



・蛭間選手 4打数2安打1盗塁

ヒットからプロ初盗塁を決めました。4番でチャンスは打てませんでしたが、バットコントロールでマルチ安打で明日は3番で使いたいです。守備はやはりフェンス判断は難しいです。



✖︎佐藤龍世選手 3打数無安打

甘い球も打てなかったです。だいぶ状態が悪くなっています。



・外崎選手 3打数1安打1四球

マルチ出塁に凡退の内容も悪くなかったです。3回の守備は惜しかったです。



△古賀選手 3打数1安打

逆方向に打つヒットでした。最後の代打若林選手には同情します。守備で3回のワイルドピッチはそれまで散々バウンド球を前に止めていたのであんだけ続いたので仕方ないですが、8回のパスボールはないです。炭谷選手と比べると本当に守備の信頼が段違いです。



◯村田選手 4打数2安打1打点

2回のチャンスは山﨑福也投手のボール球チェンジアップ3球三振、厳しいかなと思ったら4回もチャンスで伏見選手も逆を突きながらも変化球に対応を見せて、最後ストレートをセンター前に打つタイムリーヒットでプロ初打点、9回最後も逆方向へのヒットでマルチ安打、村田選手の結果と内容は今日僅かな希望を見せてくれました。


実力はまだまだですが、前の打席凡退した内容からしっかり修正してきたのは素晴らしかったです。蛭間選手同様に野球脳の高さが垣間見れました。この打席内容を見ると我慢して使う価値はあるかもしれません。



✖︎渡部選手 4打数無安打

もういですかね。村田選手が活躍する一方で本当に情けないです。身体の開きが早くてファウルしか強い打球が打てず、村田選手を使う覚悟をしたなら渡部選手で2軍落としていいと思います。




・中村選手 1打数無安打

8回2アウト2塁で代打出場しますが初球打ちセンターフライでした。代打出すなら佐藤龍世選手より長谷川選手じゃないんですかね。それ以前に山﨑福也投手に対して頑なにスタメン起用しないなど、松井稼頭央は何がしたいのやらです。



・若林選手 1打数無安打

なんかしれっと代打出場してしれっと初球打ちレフトフライで終わってました。これで明日3,5番でスタメン出場したら爆笑するしかないです。




よければポチっとひと押しお願いします!