ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

5/15(水)日本ハム戦第7回戦—いや松本航リリーフ転向させた意味よwwww—



3-12で敗戦です。松本航投手リリーフ転向で恐れていたことが現実になりました。これに関しては豊田コーチが全面的に責任を取る必要があります。松井稼頭央クビになった時、豊田コーチも責任追求は避けられないかもしれません。





【投手陣】

❌隅田投手 3.2回9被安打2被本塁打3奪三振1与四球6失点

いきなり連打と暴投で0アウト2,3塁、郡司選手とマルティネス選手を変化球で連続三振に抑えてなんとか2アウトまでいきますが、万波選手に続けたストレート打たれてスリーランで早々に終戦になります。2回も2アウトから源田選手のお手玉もあり連打で1,3塁、ここでディレイドスチールでスティーブンソンはアウトにしますがその間に水野選手が生還して失点、新庄監督にやりたい放題やられます。


3回も郡司選手に高めストレート打たれてツーランで6失点目、3点返した4回は勝つ気があるなら交代させるべきですが捨て試合で続投、案の定先頭打者ヒットから併殺打で2アウトですが、そこから水野選手にヒットと盗塁、スティーブンソン選手のサードゴロを佐藤龍世選手がエラーして1,3塁になったところで交代となりました。


先発投手としては今季初の最低評価です。炭谷選手との相性も悪かったですが、前回7回無失点に抑えた時のストレートが全然なかったので今の日本ハム打線にこの軟弱投球ではまず太刀打ち出来ません。ここ最近ガス欠の気配がしているので一度抹消したいですが、松本航投手がリリーフ転向して羽田投手もリリーフなので高橋光成投手同様に抹消の枠がないですね。このまま1軍で投げ続けるのか、休ませるなら菅井投手を支配下昇格するしかないです。


今日松本航投手が先発なら勝ってる可能性があった試合です。昨日今日で松本航投手の出番なく余裕で負けているのでこれでは本末転倒です。週5ローテも今の状態では武内投手と今井投手以外捨て試合になっています。これで交流戦週6ローテ入るとさらにもう1試合捨てることになりますが、豊田コーチはこれを想定出来ずにこの末路を辿るとなると深刻なことになります。





◯田村投手 0.1回1奪三振無失点

2アウト1,3塁で登板、松本剛選手はフルカウントからフォークで見逃し三振で火消し成功しました。



△平井投手 1回2被安打1奪三振1与四球1失点

簡単に2アウトを取りますが、そこから万波選手に二塁打、石井一成選手の合わせた打球はショートへのイレギュラーバウンドで源田選手が対応出来ずにタイムリーヒットで失点、スライダー悪くなかったですがフォークが浮いてしまいました。



✖︎糸川投手 1回3被安打3与四球3失点

打たれて失点ならまだ分かりますが、ご挨拶四球で崩れるのは再昇格しても変わらないです。未だに無四球で投げた試合が1試合もなく、この出力の低さに対して制球難ではどうしようもないです。



△本田投手 2回5被安打1被本塁打1奪三振2失点

水野選手にチェンジアップ打たれてソロホームランで失点、そこから連打で万波選手にタイムリーで2失点しました。5月防御率9.64、流石に抹消でしょう。豆田投手と入れ替えですかね。2軍でコントロールを取り戻すのを一からやり直しです。




【野手陣】

一応北山投手から3点取りましたが、もっと取れそうでも今の打線ではこれが限界です。村田選手も怪我でおそらく抹消、ファーストがこのザマになったのはフロントの責任になります。渡辺久信はちゃんと新外国人補強に動いているのやら、国外が難しいなら国内からビシエド選手トレードで獲得するぐらいは多少奮発してでも動かないといけないですがどうなるやらです。





△金子侑司選手 3打数無安打

連続安打記録が止まりました。



△源田選手 3打数1安打

守備で好プレーがありながらも、記録に残らないミスが多く出てしまいました。



・外崎選手 3打数無安打1四球

3番だとヒットは難しいです。



◯中村選手 3打数1安打1打点

引っ張ってのタイムリーヒットで4番打者の仕事をしました。



△蛭間選手 3打数1安打1死球1失策

マルチ出塁ですが、ライト守備が非常におぼつかなく今日は記録に残るエラーが出てしまいました。



✖︎村田選手 3打数無安打

走塁はゲッツーコースのところで走路から大きく外れてアウトかと思ったらセーフでした。これは運が良かっただけでまだまだ走塁の練習が足りてません。守備でも判断ミスがあり、ファウルフライ追ってフェンス直撃して足を負傷、結局無理やり1軍昇格した結果怪我するという最悪な末路を辿りました。



△佐藤龍世選手 3打数無安打1打点1失策

セカンド併殺打は審判のよく分からない判定で打点が記録しました。しかしまたランナーいる場面でエラー、5月記録に残らないの含めてもう3回目です。ちょっとあまりにも立て続けで集中力がなくなっています。



△炭谷選手 2打数1安打1打点

タイムリー打ちましたが、今日は守備で足引っ張りまくったのでマイナス評価です。今日に関しては炭谷選手じゃなくて古賀選手と組ませた方が良かったかもしれないですね。軸として使ったストレートとカーブが全然ダメだったので、古賀選手の変化球リードの方がまだ可能性がありました。炭谷選手も武内投手ではないのでそこをしっかり頭に入れて欲しかったです。肩も酷くて走られ放題で古賀選手の強肩の偉大さと炭谷選手の弱肩の衰えを痛感してしまいました。



△長谷川選手 3打数1安打

チャンスで空振り三振で終わりました。一応最後ヒットこそ打ちましたが、楽天戦から続くことはなかったです。軽度の痙攣があったとはいえ、これが長谷川選手や若林選手でも平沼選手と同じ対応をしていたのかは松井稼頭央が怪しいところになります。




・若林選手 1打数無安打

代打出場して空振り三振でした。



△柘植選手 2打数無安打

途中出場しますがノーヒットで本田投手も炎上しました。



・児玉選手 1打数無安打

カットボールを空振り三振、選球眼がダメすぎです。



・岸選手 1打数無安打

カットボールを打ってライトフライでした。



・高松選手 1打数無安打

フォークを引っ掛けてセカンドゴロ、今日途中出場選手が全員無安打、控えも絶望的な実力の無さを露呈しています。





よければポチっとひと押しお願いします!