ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

5/17(金)ソフトバンク戦第10回戦—知ってた さっさと自力優勝消滅して辞表出せ—



2-6で敗戦です。今日負けるのは分かっていたのでもうどうでもいいですが、それ以前に今日の1,2軍の入れ替えがゴミすぎるのでそっちに怒りが込み上げるだけです。投手に関しての不満は明日の渡邉投手の結果次第なので今日は我慢することにします。





【投手陣】

✖︎ボー投手 5回7被安打2被本塁打4奪三振2与四球5失点

初回柳田選手に3ボールになりながらも三者凡退、2回1アウトから近藤選手にフェンス直撃の三塁打、中村晃選手にSFFを上手く拾われて源田選手のダイビングキャッチも届かずタイムリーヒットで失点、さらに栗原選手にもヒットで1アウト1,3塁、甲斐選手はスクイズなく大きく外れたスライダー振ってくれて空振り三振、三森選手は四球で2アウト満塁で周東選手にカーブを打たれて2点タイムリーで終戦となりました。3回に山川にスライダー打たれてソロホームラン、4回のピンチは絶不調今宮選手をセンターフライに抑えて交代かと思いましたが5回続投、2アウトから近藤選手にヘロヘロのストレートを引っ張られてソロホームランで計5失点しました。


今日は長所がなかったですね。近藤選手に三塁打打たれてからゾーン内勝負出来なくなって変化球でかわそうとしてそこから予想通りの炎上、最後はストレートもヘロヘロで全部打たれました。Bクラスチーム相手ならそこそこ通用しますが、ソフトバンクや日本ハム打線は難しいですかね。よく言えばゾーン勝負ですが実力が備わったチームだとただ打たれて終わるだけでした。




・田村投手 1回1被安打1奪三振1与四球無失点

ピンチになりましたが最後今宮選手を空振り三振で無失点でした。モチベが上がらなかったかもしれません。チーム内準勝ちパの投手を5点ビハインドで使う必要はないです。



△豆田投手 1回3被安打1失点

連打でピンチから栗原選手にタイムリー二塁打、山川の鈍足に助けられて1失点で済みましたが内容がグラスラ打たれた時と何も変わらないです。2軍で何を課題に取り組んでいたのか不明ですが、これではまた近いうちににホームランを打たれると思います。



◯中村祐太投手 1回1奪三振無失点

周東選手を空振り三振で三者凡退、敗戦処理としてテンポよく投げていきたいです。






【野手陣】

モイネロ投手のコントロールは甘かったですが、150km出たら打てないということですかね。変化球のタイミングも全然合わせられてないですし、残り試合こんな消化試合が続くんですかね。


今日昇格したのがまさかの滝澤選手、もちろんスタメンで使うなら分かりますが予想通りベンチスタートです。松井稼頭央が源田選手、外崎選手、佐藤龍世選手をスタメンから外す覚悟はないでしょう。今いる2軍野手で最後の希望と言える滝澤選手をベンチの肥やしにしようとする愚策中の愚策です。控えが欲しいなら元山選手か陽川選手で事足りますし、頑なに若林選手を2軍に落とさず状態の上がってきた西川選手と鈴木将平選手を1軍昇格させず、コルデロ選手を我慢して使う気もなくこういうことするから余計にチーム崩壊を進めるだけになっています。





✖︎金子侑司選手 5打数無安打

7回の見逃し三振は同情しますが、ストレート前に飛ばせずボール球も手を出して2試合連続ノーヒットでここから一気に状態が落ちる危険が出てきました。



△源田選手 3打数無安打1四球

最初粘って四球を選んだ以外見せ場がなかったです。球際の強さを守備で発揮出来ませんでした。



◯外崎選手 3打数2安打1四球

3出塁でチャンス以外の場面は打てるようになりました。



◯中村選手 4打数2安打

エンタイトルとフェンス直撃の二塁打2本でした。



✖︎蛭間選手 4打数無安打

2度のチャンスでどちらも3球三振、特に8回はストレート3球三振で速球への課題が思いっきり出てしまいました。今後ストレート勝負で振り遅れてしまうと一気に打てなくなる可能性が高くなります。



◯平沼選手 3打数1安打1打点1四球

蛭間選手が2三振に終わった直後のチャンスで四球とタイムリーの活躍でした。怪我は問題ないのであとは1試合ノーヒットでスタメン外されるリスクとの戦いになります。



・古賀選手 4打数1安打1本塁打1打点

満塁のチャンスでボール先行からストレート打ちますが引っ張れずにライトフライ、7回にソロホームランを打ちましたが8回のチャンスは変化球に空振り三振でした。


今日もボー投手の打たれたヒットは3回まで全部変化球、4回から流石に反省してストレート増やしましたが、相手も古賀選手の配球の癖を見抜いていると思います。野田コーチが機能してないのはこういう癖をほったらかしにしているからです。



・佐藤龍世選手 3打数1安打1四球

サード横抜けるヒットと四球で2出塁でした。



✖︎長谷川選手 4打数無安打

ど真ん中ストレートもまともに捉えられてないです。本当に楽天戦の1試合以外で満足の打撃が出来てないです。こうなってしまうと若林選手同様に楽天戦の活躍が間違いだったという結果になってしまいます。


今日もセンター守備で好プレーこそありましたが、クッション処理の打球を誤って判断ミスして近藤選手に三塁打献上、愛人枠に入った選手は何をしても許されるチームなので長谷川選手も若林選手も楽でいいんじゃないですかね。松井稼頭央の切り替えて発言でお咎めなしが決定しています。





よければポチっとひと押しお願いします!