5/18(土)ソフトバンク戦第11回戦—知りすぎてた 松本航8回で負けて自力優勝消滅 豊田もさようなら—
2-3で敗戦です。先に言うと今日勝っても内容からして喜べたものではなかったです。それでもまぐれでQS投球した渡邉投手を勝たせなきゃいけない試合で私が懸念していたことが現実になって逆転負け、松井稼頭央だけでなく豊田コーチも引責辞任は決定したと言っていいでしょう。
【投手陣】
◯渡邉投手 6回3被安打1奪三振7与四死球1失点
嫌な予感通りしっかり連続ご挨拶四球をぶちかまして、柳田選手は全球ボール球で奇跡的に空振り三振、そこから山川の打席でダブルスチール決められて、サードゴロの間に周東選手がホーム生還して情けない失点スタートになります。2回も栗原選手へのご挨拶四球からリチャード選手の内野安打も重なりましたが、海野選手のバント失敗、三森選手の併殺打コースは佐藤龍世選手があたふたして併殺崩れですが周東選手をレフトフライに抑えてここから渡邉投手に運のツキが流れてきます。
3回2アウト2塁から近藤選手に初球インコーススライダーを打たれましたがフェンス手前で若林選手が到達してライトフライ、この運を味方に4,5回は四球を出しながらもゴロで無失点、6回も先頭の山川に四球を出しますが近藤選手の打球は外崎選手の好プレーで併殺打、2アウトから栗原選手に二塁打、リチャード選手に死球で1,2塁ですが最後海野選手をカットボールでファーストゴロで奇跡的に6回1失点でまとめることができました。
「運が良かった」これに尽きます。結果だけ見たら◎ですが到底100点与えられる内容ではないです。打たれなかったのは常時140km後半のストレートとタイミングずらすカットボールがあったからですかね。ですから投げている球自体悪くないですがあんだけコントロール壊滅したら話にならないです。この内容で次期待できるかと言われたら答えはノーです。結局羽田投手は体調不良で登録抹消、豊田コーチがやらかした采配ミスを渡邉投手は次の試合で結果でカバー出来るかどうかになります。
◯増田投手 1回無失点
8球で三者凡退、打順的に負担が少ないところでの勝ちパ起用で結果を残しました。
✖︎松本航投手 1回2被安打1被本塁打2奪三振2失点
柳田選手に初球ストレート打たれて先頭打者ヒット、山川は3ボールから最後フォークで空振り三振ですが近藤選手にまた初球ストレート打たれてツーランで逆転負けになりました。打たれましたけどこれに関しては松本航投手を責めることはしないです。
古賀選手の入りも甘いですが、松本航投手のストレートで空振りが取れない点がもろ影響しました。楽天相手は甘いストレートでも抑えられましたが、ソフトバンクはそうはいかなかったです。ここまで私が懸念したことが全部現実になり、やることなすこと全て裏目に出てしまった豊田コーチに関しても今年は一切擁護出来なくなりました。松井稼頭央みたいに途中解任は求めませんが、シーズン終了したら引責辞任すべきだと思います。
【野手陣】
負けるなら3-0で負けたほうがまだ良かったと思います。それだけ今日のまぐれの結果が明日以降よりマイナス働く懸念があるからです。大津投手もモイネロ投手同様に真ん中の球が全然打てず、たまたま振ったらホームランになった若林選手だけでした。本当にプロ野球としてこれが成立しているのが不思議ですし、7回中村選手に代走で先のことも全然考えずじまいです。自力優勝消滅で明日負けたらまず松井稼頭央が自主休養してくれるかどうかが第一段階ですが、昨日の試合でまさかの手応えを感じているアホだとそのまま監督を続けそうです。
△金子侑司選手 3打数無安打1四球
最後四球はありましたが内容が変わらずで1番外す必要性も出てきました。
・源田選手 4打数1安打
レフト前ヒットと守備で併殺プレーを完成させました。
△外崎選手 3打数無安打1四球
守備で頑張りましたがやはりチャンスで打てず、チャンスで打てない3番は困ります。
・中村選手 3打数1安打
7回にフェンス直撃の先頭打者ヒットで出塁して途中交代、この交代は後を考えると早すぎでした。
✖︎佐藤龍世選手 4打数1安打
最後ヒット打ちましたがやはり守備が脆くなって、7回もバント出来ずに結局三振、全く良いところがないですね。5月は攻守でミスばっかりでマイナス評価が増え続けています。
・蛭間選手 4打数1安打
初球のスライダーを打ってライト前ヒット、その後は速球中心で抑えられました。
◯若林選手 4打数1安打1本塁打2打点
2回に初球を打って先制ツーラン、このツーランがもう喜べないのが正直な気持ちです。このまぐれの一発であと5,6試合好き勝手やらかしても許されるのが確定したとなると、このツーランがマイナスに働く可能性が高くなります。他の打席で改善内容があればいいですが、結局粘っても本質はレフト方向一直線、まだ場面に応じたチームバッティングが見れたら多少の期待はしますがそれがなかったので明日からどうなってしまうんでしょうかね。。。
✖︎古賀選手 3打数無安打
8回の場面、柳田選手に初球ストレート、山川も初球ストレート入り、となると近藤選手も当然初球ストレートに山張ってくると思いますよ。低め要求が高めの打ちどころに入って失投ではありましたが、待ってましたといわんばかりのスイングで古賀選手ももう少しやりようはあったのではないかと思います。
せっかく打撃が良くなっても得点圏打率が低く、守備でも相手に癖を読まれて打たれる場面が多いので古賀選手も活躍に対しての評価が下がる一方になっています。
△平沼選手 3打数無安打
ノーヒットですが昨日タイムリー打った選手を9番に使いますからね。どう考えたらそうなるんですかね。これで明日ベンチスタートの可能性もあるので本当に松井稼頭央は何を考えているのやらです。
・炭谷選手 1打数無安打
中村選手が途中交代で9回代打がまさかの炭谷選手、初球打ちライトフライですが、こんなことするなら代打枠で栗山選手かコルデロ選手なり昇格させるべきではないでしょうか。
・児玉選手 1盗塁
最後代走出場で盗塁を決めました。
よければポチっとひと押しお願いします!
![](http://public.muragon.com/xo1jcon2/v2o78gwi.jpeg)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。