ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

5/29(水)中日戦第2回戦—勝利は1点への泥臭さ 渡辺政権初勝利は隅田の力投と1点への執念—



1-0で勝利です。渡辺監督初勝利は泥臭く取った1点と隅田投手の力投が光りました。





【投手陣】

◎隅田投手 8回4被安打6奪三振無失点

3回まで無失点、岡林選手にヒットを打たれますが小笠原投手にバントさせず、2アウトから岡林選手が盗塁を仕掛けますが牽制で飛び出してタッチアウト、今日はチェンジアップやカーブがしっかり落ちて投手戦が期待出来る内容です。4,5回もディカーソン選手に危うい打球や源田選手の好プレーも重なり三者凡退、小笠原投手との投手戦を繰り広げます。


先制して6回、木下選手の打球はショートライナー、2アウトまでいきますが小笠原投手に3球続けたストレートを打たれてライト前ヒット、村松選手はスライダーでセカンドゴロ、なんとしても今日は1-0で勝たなきゃいけない展開になります。満を持して7回続投、と思ったら直前の打席で無理して打って走ったら転んで足を痛めて途中交代の可能性もありましたがそのまま7回続投、細川選手をチェンジアップで見逃し三振に抑えて三者凡退で足の問題はなさそうです。


完投完封目指して8回続投、2アウトから木下選手と岡林選手に連打で1,3塁、大島選手はフルカウントからチェンジアップで佐藤龍世選手がカメラ席飛び込む勢いでキャッチしてサードファウルフライ、完投完封は無理でしたがそれでも見事8回無失点の好投でした。4月以来の勝利となりました。


今日は変化球が良かったです。課題のストレートは危ないながらも、最後大島選手を3ボールからストレート2球でストライク取れたことは非常に大きかったです。中日打線が7回まで変化球を振ってくれたのも大きかったです。8回は流石に変化球マークされてピンチになりました。




◯アブレイユ投手 1回2与四死球無失点

1アウトから福永選手に2球続けてインコース要求が外れて死球、盗塁と四球で1,2塁となり劇場開演しますが細川選手が初球力ないピッチャー併殺打で無事に惨劇起こることなく試合を締め括りました。内容はそろそろ増田投手ぽく焦げ臭くなってきました。





【野手陣】

今日の良かった点は泥臭さですね。外崎選手のエンドランヒット、蛭間選手のヘッスラ、佐藤龍世選手のカメラマン席突っ込む守備、これらはそもそも普通に走ったほうが良かったり怪我のリスクがあったりで一概に全て良いとは言えませんが、松井稼頭央の時にはここまで1点に泥臭くプレーすることはなかったです。渡辺監督になり、選手も監督交代の責任を感じてのもぎ取った1点だと思います。


昨日宮本さんから、そして今日解説の辻さんからも積極的に振り切らない消極的な打撃が槍玉にあがっています。結局変化球は良かったですがストレートがそこまで走ってなかった小笠原投手相手に1点しか取れなかったというのがこのチームの大きな課題になっています。そして辻さんから打席に立つ投手に対して指示がなかったりなど、まだ2日なのでこれからですがしっかり渡辺監督が先陣立って声出さないといけないのも課題で残りました。




◯源田選手 3打数1安打1四球

今日陰のヒーローでしょう。守備で好プレー、打撃でも2出塁で完封リレーと1点に貢献してくれました。



・岸選手 4打数1安打

センター前ヒット1本、6回は送りバント失敗でした。正直打たせて良かったんですが、思い返すと渡辺監督はかつて原拓也選手を2番に置いてバント量産していたので、2番打者はバントが増える可能性が高いです。


その中で岸選手もバントしやすい球2球きて決められないのは酷かったです。ただ、その後外崎選手の内野安打で三塁進塁の走塁をして先制点に貢献はしてくれました。ミス直後にできる限りのことをして先制点に繋げてくれたのでマイナス評価はなくなりました。



・外崎選手 4打数1安打

岸選手のバント失敗直後にエンドランで逆方向へのヒッティング、ベースカバーに入ったセカンドの真逆をついてチャンス拡大に成功、岸選手のバント失敗をカバーしてくれました。



✖︎中村選手 4打数無安打

6回のチャンスでストレートを空振り三振、これが今年の中村選手の勝負弱さです。明日もスタメンの可能性がありますが毎試合スタメン起用はガス欠と怪我のリスクを高めるだけになります。



◯蛭間選手 4打数1安打1打点

6回のチャンスでどん詰まりの打球でしたが石川選手がワンバウンド取って捕球から送球、蛭間選手のヘッドスライディングはセーフ判定からのリクエスト、ぶっちゃけアウト臭かったですが粉が舞って確証が分からず、そして立浪監督のリクエスト勝率は脅威の5%未満、、、ということで予想通りリクエスト失敗でセーフ判定のままでタイムリー内野安打となりました。


昨日から外の球引っ掛けての凡退が多いですね。一二塁間の意識は大事ですがそれが外の球への対応が出来なくなっています。



◯佐藤龍世選手 4打数1安打

フルカウントから粘って最後振り払った打球が伸びてフェンス直撃の二塁打でした。サード守備でカメラマン席突っ込みながらもキャッチする気迫を見せました。今日のプレーを見ると確かに渡辺監督が好みそうですね。佐藤龍世選手は松井稼頭央が武内投手のくじ運以外で唯一残した遺産です。平沼選手をベンチにして使っている以上は結果を出さないといけません。



△コルデロ選手 3打数無安打

予想通りですね。左投手のスライダーにバットが空を切ります。明日はスタメンでも構いませんが、やっぱり左投手相手の起用は考えた方がいいと思います。



・古賀選手 3打数無安打

逆方向の打球は田中幹也選手の好プレーでヒットになりませんでした。8回の配球は辻さんから読まれていることを指摘されました。9回も福永選手に不用意なインコース2球勝負など、渡辺監督も古賀選手の配球を改善出来るよう言って欲しいと思います。



・隅田投手 3打数無安打

一生懸命やってくれました。しかしリードしている場面での2アウトランナーなしで無理する必要はないです。走り出しで転んで負傷交代が一番嫌なパターンです。辻さんからはベンチから打席の指示が出てないことも問題点として指摘されました。渡辺監督も投手の打席で必要なところとそうでないところをしっかり指示出して欲しいと思います。





よければポチっとひと押しお願いします!