ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

6/4(火)ヤクルト戦第1回戦—このハゲ💢💢 違うだろ違うだろ💢💢 今井の勝利を踏み躙った渡辺久信を絶対に許さない—



3-4でサヨナラ負けです。なんすかあの9回の継投は??自分でエースと心中する選択しといて130球近づいたら交代??ふざけんのも大概にしろ💢💢。今日に関しては怒りが収まらないほどに渡辺久信のゴミ継投策にブチギレるしかないです。




【投手陣】

◎今井投手 8.2回2被安打10奪三振5与四球3失点1失策

いきなり西川選手に四球から盗塁を決められて、送りバントで1アウト3塁から長岡選手にタイムリー二塁打で失点、その後エラーも重なり1アウト1,3塁でサンタナ選手はストレートでセカンド併殺打、これまでの今井投手に戻ったような失点スタートです。


2回は三者凡退ですが3回、先頭の吉村投手にまさかのストレート四球、西川選手にヒットと送りバントで1アウト2,3塁、ここで長岡選手はストレートを打たれますがセンターフライでスタートきれず、村上選手はファーストゴロでここを無失点に抑えます。


5回も先頭に四球を出しますが吉村投手ガスリーバントでキャッチャー真正面のゴロで併殺打、ようやく今井投手らしくなってそこから7回まで無失点に抑えます。継投も視野に入りますが7回のチャンスで代打を出さずにセンターフライ、当然8回続投でここも三者凡退に抑えます。球数109球、2点差になり9回の判断をどうするか、ここ最近劇場型になり始めたアブレイユ投手に上位打線は不安が残るので渡辺久信は続投の判断、この判断までは問題ないと思います。


9回続投、しかし丸山選手にご挨拶四球から長岡選手はフルカウントからボール球に手を出してくれて空振り三振、村上選手はフルカウントからインコースに完璧なストレートを投げ込みますがまさかのボール判定で四球、絶対に入っているのにヤクルト贔屓の梅木判定で四球にさせられたのは大いに気に食わないです。しかしそれでもめげずにサンタナ選手をスライダーで3球三振、あとアウト1つとなったところで渡辺久信が出てきてまさかの交代、最後まで投げ切るつもりだった今井投手は両手を膝につきガッカリ、そしてアブレイユ投手が打たれて今井投手の勝ちが消えるという最低最悪のシナリオが成立しました。


絶対におかしいです。球数109球超えの中で続投の判断をしたなら球数気にせずに同点に追いつかれるまで投げさせるしかないでしょう。仮に球数気にしているなら最初からアブレイユ投手でいいわけです。アブレイユ投手に不安があるから今井投手に無理させてでも勝ちに行ったのに球数130球目安で交代?、村上選手の四球は審判がおかしいだけでサンタナ選手はキレのあるスライダーで3球三振で次はここまでノーヒットに抑えている山田哲人選手で交代???、渡辺久信は意図的に今井投手の勝ちを消しに行ったとしか言えないでしょう。こんなふざけた首脳陣のせいで今年の今井投手の二桁勝利が遠のいたと言ってもいい試合です。





✖︎アブレイユ投手 0.1回1被安打1奪三振1与四球無失点

2アウト1,2塁で登板、山田哲人選手にすっぽ抜け連発でカウント3-1からストライク欲しさに投げたツーシームを打たれて2点タイムリー二塁打で同点、オスナ選手申告敬遠で武岡選手は全部ボール球に手を出してくれて空振り三振ですが、追いつかれた時点でアブレイユ投手が負けるべき試合でした。


だから9回今井投手と心中したんですよね??そんでもって2アウト1,2塁で投げさせるんですか??だったらまだワンポイントで平井投手の方が納得いきますよ。アブレイユ投手もこの内容では守護神も考え直す必要がありますが、他に代役務まる投手が誰もいないのが悩みです。



✖︎松本航投手 2被安打1与四球無失点

松本選手にヒット、西川選手に四球で0アウト1,2塁、丸山選手の送りバントはサードへ絶妙に転がり、滝澤選手が焦って投げた送球がワンバウンドして元山選手がファンブルして逸らしてサヨナラ負けです。


松本航投手も結局ストレートで空振りが取れないのでこんなもんでしょう。予想通りジリ貧でこちらも配置転換が意味をなさなくなってきました。豊田コーチが余計なことをした尻拭いも渡辺久信はどうするか考えないといけません。





【野手陣】

野手采配は良かったですよ。松井稼頭央ならなすすべなく完封負けの可能性があった中で、7回でバントや代打策などことごとく当てて勝ち越しに成功しました。だから渡辺久信は黙って野手采配だけ考えればいいでしょう。せっかくの野手采配も絶望的な継投策センスに全部台無しになっています。



△滝澤選手 5打数1安打

センター前ヒットを打ちサード守備でも好プレーがありましたが、最後送球でミスが出てしまいました。走塁に関しては阿部コーチの判断ミスでしかないです。前進守備で丸山選手の前に飛んだ打球でいくら滝澤選手でも回すのは暴走機関車でしかないです。



✖︎源田選手 4打数無安打1犠打

結局打てないのが大きな足かせになりました。2番起用でも現状厳しいです。



◯外崎選手 3打数1安打1本塁打1打点1四球

ようやくホームランが出て、8回のチャンスも相手の好プレーながらも良い打球を打てた中で途中交代、太ももの張りが出たということでせっかく良くなったのにここからまた状態が落ちないか心配になります。



・蛭間選手 4打数1安打

吉村投手から打てず3三振、しかし8回のチャンスでタイムリーこそなりませんがしっかりヒットは打ちました。ここまでくると昼夜よりも単純に終盤にならないと打たないんじゃないかと思います。



◯岸選手 4打数2安打1本塁打1打点

9回にソロホームランでこれで勝てるはずなんですけどね。最後守備では弱肩が出て同点ホームインを許してしまいました。



✖︎元山選手 3打数無安打1犠打

ファースト守備が酷かったですね。今井投手のエラーもトスが悪かったですし、最後滝澤選手のワンバウンド送球も横に逸らしてはダメです。せっかくのチャンスですが今日の試合で手放してしまった可能性があります。



・古賀選手 2打数無安打

2打席ノーヒットで7回で代打を出されました。一貫して勝負弱さを見られているのは変わらないようです。



△西川選手 3打数無安打1四球

今井投手に代打を出して欲しくて申告敬遠のみ、明日は栗山選手のスタメンでしょう。



◯今井投手 2打数無安打1四球

粘って四球に7回のチャンスも悪くないセンターフライです。普通にそこらへんの外野手よりアプローチ良かったですね笑。交流戦の打撃評価も点数に加算されます。打撃でも今井投手の勝ちたい意欲を見せてくれました。




◎栗山選手 1打数1安打1打点



7回2アウト2塁で代打出場、いきなりの大事な場面での起用で難しい中でフォークを打って前進守備の後ろを超えるタイムリー二塁打、これで通算400二塁打達成となりました。この二塁打を是非とも勝利で飾りたかったです。



・炭谷選手 1打数無安打

途中出場からライトフライでした。



・長谷川選手 1打数無安打

代打出場でショートライナーでした。




よければポチっとひと押しお願いします!