ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

6/7(金)阪神戦第1回戦—だから言ったでしょww 渡辺久信が作り上げた人員不足の史上最低アマチュアチーム—



1-5で敗戦です。昨日の時点で予想していた通りです。これはいよいよ勝率3割切りも現実的になってきました。





【投手陣】

△與座投手 4回5被安打1奪三振4与四球2失点

いきなり中野選手にご挨拶四球、そこから前川選手と森下選手は紙一重のフライアウトに地本選手はセカンドゴロで無失点ですが2回、佐藤輝明選手と渡邉選手に追い込んでからど真ん中に投げて連打と送りバントで1アウト2,3塁、木浪選手はファースト正面のゴロを中村選手がファンブルしてホーム送球出来ずにゴロの間に失点します。


3回、1アウトから前川選手に四球、森下選手にポテンヒットに近本選手に四球で満塁になります。佐藤輝明選手は逆球がタイミングがずれて打ち上げてショートフライ、渡邉選手はセンターフライに抑えて奇跡的に無失点です。しかし4回、坂本選手の先頭打者ヒットから送りバントと四球で2アウト2塁、前川選手に外ストレートを逆方向に運ばれてタイムリーで失点、流石に運良くことが運ぶことなくこれで終戦となります。


普通にコントロールが悪いので運任せに投げていた感じですね。これで2失点で済んだのは奇跡ですよ。風がホームランを阻止してくれたり、阪神打線も1アウト満塁で得点出来なかったりで與座投手はこれでも運が良かったといえます。中4日で先発登板なので調整が大変だったのは分かりますが、この内容では次の試合大炎上確定になります。




◯中村祐太投手 1回1被安打1奪三振無失点

佐藤輝明選手にヒットを打たれますが坂本選手をスライダーで空振り三振で無失点に抑えました。與座投手の次なのでストレートが速く見えました。今日ならヤン投手いない前提で投手足りなくなるし他の投手も不安なので6回続投させるべきなのにここで交代、そして案の定6回で試合が終わったのを見るとつくづく渡辺久信の継投策は絶望的にセンスがないと思ってしまいます。



✖︎田村投手 1回2被安打1与四球3失点

木浪選手に先頭打者ヒットから送りバントで1アウト2塁、中野選手のセカンドゴロを山野辺選手がエラーして1,2塁、前川選手はインコースボール判定の四球で満塁となり森下選手に外ストレートを逆方向に打たれましたが中村選手のファインプレーでタイムリーにはならずファーストゴロの間に失点、ここまでは山野辺選手が悪いですがさらに近本選手に2点タイムリー三塁打で3失点しました。


今年フォークの変化量が少ないんですよね。なので空振り取るのに苦労してカウント負けすることが増えています。ここ数試合はコントロールも悪化しています。しかし今の田村投手は準勝ちパで使うしかない現状です。



◯豆田投手 1回1奪三振無失点

坂本選手にストレートを打たれましたが栗山選手の好プレーでレフトフライ、木浪選手はフォークで空振り三振で三者凡退でした。



◯上田投手 1回無失点

打たれましたが正面の打球で三者凡退でした。炭谷選手がストレート中心の配球でひとまず無失点に抑えられたのは良かったと思います。





【野手陣】

今日全然良くなかった伊藤将司投手から1点止まり、明日明後日は完封どころかノーノーとかもあるんじゃないですかね。単純に140km前半のストレートが打てないのでこれは本当にプロ野球を名乗る資格がなくなってしまいました。


怪我人続出で3軍戦は中止が増えています。2年前の反省をしていれば悠長に育成のための支配下5枠余らせる余裕なんか見せているはずないです。結局支配下昇格もここまで菅井投手のみ、それ以外で支配下昇格させたい育成選手はいません。結局2年前以上に酷い人員不足を今年起こしてこのザマなわけです。これを作ったのは紛れもない渡辺久信本人です。残りシーズン渡辺久信の野球人生の終わりを見届ける年になることでしょう。




・源田選手 5打数2安打

逆方向へのヒット2本ですが、最後のチャンスはショートゴロで終わりました。



✖︎滝澤選手 3打数無安打

満塁のチャンスで逆方向に打った打球がファウルで結局セカンドゴロ、これが嫌われたのか分かりませんが8回に代打を出されてしまいました。滝澤選手をこの程度で我慢出来ないなら将来誰が主力になるのでしょうか?



◯栗山選手 3打数1安打1四球

今日も逆方向へのヒットと四球の2出塁と守備で好プレー、栗山選手だけが交流戦でプラス評価を稼いでいます。



✖︎中村選手 4打数無安打

8回のチャンスで全球ボール球に手を出して空振り三振でノーヒットでした。ファースト守備のミスは使っている以上は我慢しないといけません。6回のファインプレーは頑張りました。



✖︎蛭間選手 4打数無安打

今日の伊藤将司投手打てないとなるとさすがに我慢するのも考える必要が出てきます。今後アプローチの取り方を考えないと同じパターンの凡退が増えるだけになってしまいます。



✖︎山野辺選手 4打数2安打1盗塁1失策

だから言ったでしょと、昨日の二塁打が喜べないのはこれがあるからです。田村投手が取ると思ったのかゴロへの入りが遅れた結果焦って握り損ねるエラーは論外です。何年経っても変わらない軽率なプレーを後半2安打1盗塁(4点ビハインドの盗塁は無謀すぎます)で渡辺久信がチャラにしてしまうのかどうかです。


これでも渡辺久信が山野辺選手と心中するとか言ったら松井稼頭央と何も変わらないです。滝澤選手はセカンドの練習はしてないのでしょうか??まだ右左関係なしで元山選手使った方がマシですよ。毎年戦力外候補の山野辺選手に今すがるのは絶対に違います。



・西川選手 3打数1安打1四球

内容はそこまでよくないですが2出塁しました。



・古賀選手 3打数1安打

ライト前へのポテンヒットで久々にヒットを打ちました。



・與座投手 1打数無安打

空振り三振でした。




◯長谷川選手 1打数1安打1打点

2アウト1,3塁で代打出場、今日は初球から積極的に振りに行って2球目をレフト前へ運ぶタイムリーヒット、昨日清原さんに苦言を呈された課題を今日はしっかり克服してくれました。



△炭谷選手 2打数無安打

2アウト3塁で代打出場しますがセカンドフライ、最後惜しい打球はもうひと伸び足りずにレフトフライでした。



△児玉選手 1打数無安打

代打出場で初球ボール球打ち上げてセカンドフライ、果たして児玉選手も昨日の長谷川選手同様に何がしたかったのやらです。



✖︎鈴木将平選手 1打数無安打

9回0アウト1,2塁で代打出場しますが、最後ど真ん中ストレートに手がでず見逃し三振に終わりました。




よければポチッとひと押しお願いします!