6/25(火)日本ハム戦第8回戦—涙のMVP牧野 絶望しかないハゲ児玉采配を牧野率いる完封バッテリーが勝利に持ち込む—
1-0で勝利です。相変わらず内容はアマチュアでしたが、それを勝利に持ち込んだ牧野選手率いるバッテリー陣の活躍が光る勝利となりました。これでカード頭勝利が5月3日以来、ほぼ2ヶ月勝ててなかったという衝撃の事実を思い出すことになりました。
【投手陣】
◯渡邉投手 5.1回5被安打4奪三振1与四球無失点
初回万波選手にヒットを打たれますが水谷選手はど真ん中カットボール続けて空振り三振、マルティネス選手はマン振りの高めストレートでライトフライ、牧野選手らしい配球を見せて無失点スタートです。先制してからレイエス選手に危ういセンターフライ、3回は中島卓也選手に内野安打を打たれますが清宮選手のところでエンドランを三振ゲッツーで3回まで無失点に抑えます。
児玉選手と渡辺久信がやらかしまくって1-0で勝たなきゃいけない展開になります。2アウトからマルティネス選手にインコース取ってくれずに四球、田宮選手にライト前ヒットで1,3塁、レイエス選手は初球打ちサードゴロで何とか無失点に抑えます。5回、福田選手に左中間の打球を鈴木将平選手が突っ込んで捕れず後ろそらして二塁打、郡司選手のセカンドゴロで1アウト3塁、中島卓也選手は高低をうまく使ってピッチャーゴロ、清宮選手はSFF2球で追い込んでから150kmストレートで空振り三振、このピンチを0に抑えたのは素晴らしかったです。6回、1アウトから水谷選手に二塁打打たれて、マルティネス選手に2球投げたところで爪か豆か何かアクシデントが起きてしまいここで交代となってしまいました。危なかったですが最後まで1点差逃げ切って今季初勝利になりました。
開き直って腕を振る、これを3ボールやピンチになっても出来たことが良かったです。カットボールは甘い球が多かったですが、水谷選手など合ってないと見た選手は牧野選手がガンガンゾーンに甘い球投げてこいのバッテリーは相性が良かったです。6回のアクシデントの状態が気になりますが、ここから勝ちを伸ばして欲しいと思います。
◯ヤン投手 0.2回2与四死球無失点
1アウト2塁で緊急登板、マルティネス選手に死球、田宮選手に粘られて四球で満塁になります。レイエス選手はカウント2-1から4球目に緩いスライダーを投げてレイエス選手が反応出来ずストライク、追い込んでからインコースに山張っていたのに対して外ストレートでセカンド併殺打、牧野選手の配球も光って劇場を最後火消し成功で来日初ホールドを記録しました。
気になるのは投球よりもパフォーマンスですね。奪三振以外でパフォーマンスは構いませんが、思いっきり左手地面に叩きつけているんですよね。。。これ下手したらブルガリア事件の再来があるかもしれません。豊田コーチもパフォーマンスでやりすぎないように注意をお願いしたいです。
◯本田投手 1回無失点
打たせて取る投球で三者凡退、なぜ佐藤隼輔投手じゃなかったのか疑問ですが、下位打線相手に何とか抑えることはできました。
◎松本航投手 1回2奪三振無失点
万波選手と水谷選手を外カットボールで連続三振で三者凡退でした。どちらもフルカウントから完璧なカットボールを投げました。
◎アブレイユ投手 1回1奪三振無失点
1点差でしたが今日は劇場なく三者凡退、変化球は低めに集めて速球との緩急になりました。最後レイエス選手にインコースで追い込んでから外スラで空振り三振、まさに2年前の日本ハム戦で増田投手とバッテリーを組んだ牧野選手が帰ってきてくれたと思いました。
【野手陣】
いかにライオンズがプロ失格なのかよく分かる内容です。とにかく余計なことばっかりしてチャンス潰しているので、今日に関しては松井稼頭央の方がまだ点が入っていたかもしれないです。中盤からカーブやフォーク使って立ち直ってアマチュア野球じゃ打てないのは分かっているだけに、尚更立ち上がりから余計なことせず正攻法で攻めていればと思う内容でした。
・鈴木将平選手 3打数1安打1四球
初回金村投手から粘って四球選んだのは良かったですが、0アウト3塁で外野フライすら打てずにサードゴロで終わっているのは相変わらずです。チャンスで打てないにしても頼むから最低限はしてほしいです。
✖︎児玉選手 3打数無安打1四球
初回0アウト1塁で強行策でピッチャー併殺打、さらに3回1アウト3塁でスクイズ2球決められずに源田選手が飛び出してアウト、脳筋以下で論外です。これで懲罰交代なしで最後までフル出場も意味不明ですよ。だからこれなら松井稼頭央と変わらないですし、何だったら今日に関しては松井稼頭央の方がまだもう1点入っていたかもしれないレベルで酷かったです。
ただ、児玉選手だけでなく脳筋の児玉選手にこんな頭脳プレーを求めるのも無謀な話です。なんで懲りずにスクイズ続けさせたのかです。まだ最初スクイズはいいです。しかしその直後2球続けてのスクイズは読めたので日本ハムバッテリーも変化球でスクイズしにくい球を投げさせて見事空振りになりました。やっていることが1年目の新庄監督と全く一緒です。渡辺久信もケースバッティングの練習が足りてない現状で出来る選手と出来ない選手の判断ぐらいはまともにしてくれないと困ります。
◎栗山選手 3打数2安打1四球
児玉選手のせいでタイムリーになるはずの2安打が普通の2安打になってしまいました。逆方向への打球に冷静に見て四球と栗山選手の活躍は素晴らしかったです。
◯岸選手 4打数1安打1打点
初回にタイムリー二塁打、児玉選手の併殺打でヤバい展開の中で先制点を取れたのは非常に良かったです。さすがに3回のチャンスの見逃し三振は仕方ないです。5回は打球が弱くてサード横を抜けませんでした。
・外崎選手 4打数1安打
8回にファースト頭上越すヒットで途中交代、まだ完全復活ではなさそうです。
・山村選手 4打数1安打
山村選手はライナーアウトからポテンヒットでヒットを打つことはできました。話は変わりますが、今日昇格するのは渡部選手だと思っていました。現状ファースト守れるのが山村選手、中村選手、高松選手の3人だけ、これなかなかにグロい編成になっています。外崎選手戻ってきたなら山野辺選手の出番はないはずですがなぜ1軍にいるのか、今のチーム状況で山野辺選手の運の良さは完全な迷惑になっています。
◎牧野選手 3打数無安打
予想通りに支配下登録から即1軍スタメンマスクとなりました。打撃は変化球に狂わされてノーヒット、しかし今日はリードが光まくって完封勝利の影のヒーローです。ノーヒットで◎は甘すぎかもしれませんが、それだけ今日の牧野選手のリードは素晴らしかったです。牧野選手じゃなかったらどこかしらで失点して渡邉投手の勝ちが消えていた可能性が高いです。2年前もリード面に関しては非常に考えていて関心しましたが、怪我して2年ぶりの1軍マスクになっても感性の高い好リードは失われていませんでした。手術からリハビリで苦労して今日お立ち台に上がれた涙は感動でした。
トミー・ジョン手術で肘の状態が気になりましたが、今日ストライク送球で盗塁をアウトにしたので問題ないでしょう。牧野選手の最大の課題は体力面で一週間守らせたら一気にボロボロになってしまうほどにフィジカルが弱いです。幸い今のライオンズは古賀選手と炭谷選手もいるのでそこの心配はないと思います。2軍で打てている打撃がちょっと心配ですが、まずは守備をしっかりこなして正捕手争いに入ってもらいましょう。
・奥村選手 2打数無安打
2打席で交代、5回の後逸のカバーは良かったですがセンターフライ見失っていたりで怖いです。こんな中途半端な起用するなら2軍で経験積ませた方がいいと思います。
◯源田選手 2打数1安打1犠打
右中間への三塁打、これで得点出来なかったのがあんまりでしたが久々に源田選手らしい打球が打てました。
◯西川選手 1打数1安打
代打出場で外ストレートをセンター前に運ぶヒット、だったら最初から西川選手か長谷川選手スタメンで構わないです。
・高松選手 1盗塁
8回2アウト1塁から代走起用、3球目でスタートして田宮選手の送球が弱かったので盗塁成功になりましたがその割にギリギリだったのでやっぱり危ない内容でした。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。