ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

7/4(木)ソフトバンク戦第14回戦—武内様に文春砲など擦り傷にも無らず 無傷の5連勝神ルーキー—



4-0で勝利です。武内投手にとって文春砲なんかどうでもいいことですね。今日も神様的投球で無傷の5連勝、ソフトバンク戦3試合1自責点と鷹キラーの異名を得ようととしています。




【投手陣】

☆武内投手 8回4被安打6奪三振無失点

初回2アウトから栗原選手にセンター前ヒットを打たれますが山川をチェンジアップでサードゴロ、2回近藤選手に粘られながらもカーブで空振り三振に抑えて三者凡退、先制点が入った3回も海野選手に先頭打者ヒットを打たれますが廣瀬選手を空振り三振に抑えて周東選手はツーシームでセカンド併殺打、ここまで文句なしの投球を披露して見せます。


4回1アウトからまた栗原選手にヒットを打たれて山川は外ストレートで空振り三振、近藤選手は外ツーシームを上手く打たれましたがギリギリレフトフライ、ここを乗り越えて6回もエラーもなんのそので無失点に抑えます。


7回、先頭の山川にスライダーを泳がせながらも上手く打たれましたがこれもギリギリレフトフライ、近藤選手を見逃し三振で7回も三者凡退に抑えます。球数100球越しましたが予想通り8回続投、2アウトから廣瀬選手の打ち上げた打球を山村選手が無理やり取りに行って取れずに二塁打で余計なピンチになりましたが周東選手は外一辺倒勝負で浮いた外スラで空振り三振、今日も素晴らしい投球で無傷の5連勝になりました。


前回は立ち上がりノーコンでしたが、今日は立ち上がりからしっかりゾーン勝負で最後まで無四球を貫きました。ランナー出しても絶対進塁打すら打たせないのでピンチになることもほとんどなかったです。炭谷選手も球種の使い分けを駆使して武内投手の良さを最大限発揮してくれました。渡辺久信が調子に乗って続投ばかりで8回がノルマになっているので、とにかく怪我には気をつけて欲しいと思います。




◯アブレイユ投手 1回2奪三振無失点

セーブが消えましたが直前まで準備していたので登板、川瀬選手と栗原選手を連続三振に抑えて最後山川をサードゴロで三者凡退、1点差でこのパフォーマンスをして欲しかったのでちょっともったいなかった感が残りました。





【野手陣】

途中から球が浮いた大関投手から何とか最低限取れたのは良かったです。外崎選手の状態が上がってそこにチャンスを回す形が出来ました。その後追加点が取れずに武内投手頼みでしたが、最後追加点が取れたので文春砲の罰当たり以外に野球の神様が微笑んでくれた形になったかなと思います。




◯源田選手 5打数2安打

3回のチャンスでレフト前ヒットで満塁のチャンスを作りました。打点は稼げませんでしたが1番打者で最低限チャンスメイクはしてくれました。



◯滝澤選手 3打数1安打1打点1死球1犠打1失策

3回のチャンスでまた初球打ち上げて犠牲フライにならず、守備でもエラーで散々でしたが最後にラッキーなタイムリー内野安打でようやく今季初打点を記録しました。



◯外崎選手 5打数1安打2打点

3回のチャンスで真ん中のフォークを打って2点タイムリー、ここで均衡を破ってくれたことで終始ライオンズペースで試合を進めることができました。



△岸潤一郎 4打数無安打

正面の打球でノーヒット、日頃の行いが悪いからでしょう。罰当たり野郎に残された道は反省のフリとか見苦しいので、結果で黙らせる以外ないです。文春砲出てから打てなくなるなら問答無用で消えてもらうしかないです。



・栗山選手 4打数1安打

9回にスライダーを打って先頭打者ヒットでチャンスメイクしました。



・山村選手 4打数1安打1盗塁死

2回にストレートを逆方向に運ぶヒットでした。8回の守備で打ち上げた打球で連携不足の二塁打、あれは無理なら松原選手にお願いすべきなのを無謀に取りに行こうとして結果失敗しているので山村選手が悪いです。



◎西川選手 3打数2安打1四球1盗塁

今日もマルチ安打に3出塁、変化球のタイミングはドンピシャで打てているのであとは本格派投手のストレートを打てるかどうかです。



・炭谷選手 3打数無安打

守備は好リードですがバンド決められずチャンスも呆気なく三振で打率が1割台になりました。



◯松原選手 3打数1安打1打点1四球

3回に粘った四球と9回にストレートをセンター前に運ぶタイムリーで何とか結果を残しました。使うならしばらく9番で様子見した方がいいと思います。連携不足の守備が目立つだけに、早急に連携の確認をしたいです。




・中村選手 1四球

9回1アウト1,3塁で代打出場、盗塁して2,3塁になったところで申告敬遠されました。



◯高松選手 1盗塁

9回に代走からエンドラン空振りでしたが甲斐選手が投げられずに盗塁成功になりました。この盗塁で山村選手の進塁打も出来たので良かったですが、松原選手のタイムリーで三塁からのスタートが遅すぎて実況が最初2人帰ってきたと勘違いするほどギリギリでした。判断が怠慢でしかないのでやはり怖いですね。これを指導したいにしても三塁に突っ立っているのが給料泥棒の阿部では無理な話です(というか未だに黒田コーチと入れ替えしないとかふざけんのも大概にしろと思います)。




よければポチっとひと押しお願いします!