7/6(土)ロッテ戦第10回戦—アマチュア捕手古賀 この試合勝てないんじゃ一生ロッテ戦勝てねーよwww—
3-4で敗戦です。酷いっすね。これもう今年のロッテ戦全敗も見えてきたと思います。ひとまず8回の古賀選手の配球が論外中の論外なのでこれ以上アマチュア配球を野放しにすることは絶対に許されないです。
【投手陣】
・隅田投手 7.1回8被安打7奪三振1与四球4失点
今日は立ち上がりから変化球が低めに決まり、ストレートも走っていて絶好調です。2回1アウトからポランコ選手に四球を出しますが中村奨吾選手をチェンジアップで当てただけよピッチャー併殺打、3回高部選手に先頭打者ヒット打たれますが友杉選手がスリーバント失敗で三振、焦ったロッテは高部選手の盗塁を狙いますが牽制で飛び出してタッチアウト、藤原選手は空振り三振でロッテも酷い攻撃で隅田投手を逆援護してくれます。
先制しますが4回、岡選手に真ん中に入ったストレート打たれて二塁打、藤岡選手はSFFが逆球インコースに決まって3球三振、佐藤都志也選手はボール先行からまたストレートが高めに入ってフェンス直撃のタイムリー二塁打、ソト選手もインコース要求が真ん中に入りましたが山野辺選手が逆シングルエラーすることなくセカンドゴロで2アウト3塁、ポランコ選手はセンターフライで最低限リードを守りましたが、先制してからバンバンど真ん中投げ込むのでこれは流れが悪くなるだけです。
直後の無得点でこれ以上の失点は負け直結になる5回、2アウトから友杉選手にヒットを打たれますが藤原選手は変化球攻めでファーストゴロ、4回のど真ん中投球を修正します。6回1アウトから藤岡選手にカーブを打たれてセンター前ヒット、佐藤都志也選手のライナー打球を隅田投手がグラブに当てて打球を殺してショートゴロ、ソト選手はセカンドフライで6回までリードを守ります。
7回、ポランコ選手の打ち上げた打球を滝澤選手がファウルフェンスの背走キャッチを決めてファウルフライ、中村奨吾選手を空振り三振で高部選手をショートゴロで三者凡退、84球なので当然8回続投、1アウトから藤原選手の三遊間の打球を源田選手が処理出来ず内野安打、岡選手に初球打ちヒットで1,2塁、藤岡選手に変化球を打たれてタイムリーヒットで失点、直前ストレートを見せ球にしてしまったことで次変化球マークとなって完全にバッテリーの配球ミスで打たれました。ここで交代となりましま。
援護の直後の失点です。8回は不用意な真ん中変化球を打たれました。古賀選手の責任も大きいです。それよりも隅田投手が反省して欲しいのは4回です。2点入って余裕を持って投げる場面で堂々とど真ん中ストレートを投げ込んで長打2本で失点、この脳筋投球がまだなくなってないのでここを減らさないと余計な失点が増えてしまいます。勝てないのはともかく、これで負け投手は可哀想ですね。どうにか古賀選手に黒星を付けらことが出来ないと思います。
✖︎ヤン投手 1被安打
1アウト1,3塁で登板、佐藤都志也選手にフルカウントから逆球ストレートを打たれて2点タイムリー二塁打で逆転されて火消し失敗、フルカウントからボール球覚悟で欲しかったのに思いっきりストレート逆球で入って佐藤都志也選手の狙い通りに打たれました。この場面、牧野選手ならスライダー使っていたんじゃないかと思います。四球恐れずに開き直って投げて欲しいのに最後ストライク欲しさにチキって投げたらヤン投手の活躍の場はなくなります。
・松本航投手 0.2回1被安打1与四球無失点
逆転されて1アウト2塁で登板、ソト選手に内野安打、ポランコ選手はワイルドピッチでと四球で満塁、中村奨吾選手は初球狙い通りにカットボール投げてしまいましたがファウルで最後スライダーでサード併殺打、奇跡的にこれ以上の失点はすることなく終えました。
逆転されてから使うなら最初から使えという話です。別に今日の隅田投手8回続投は間違いではないのに、この起用法したら自ら継投ミスを宣言しているようなものです。松本航投手もこんな起用法じゃ不満しかないと思います。
・本田投手 1回1被安打1奪三振1与四球無失点
簡単に2アウトを取りますがそこから藤原選手にご挨拶四球に暴投で2塁、岡選手にレフト前ヒットは岸潤一郎が前進守備で何とか身体で止めてホーム生還は阻止して1,3塁、小川選手はセンターフライで何とか無失点ですが急におかしくなるようでは安心して使うことができません。
【野手陣】
今日の種市投手から2点しか取れない、これです。4回にエンドランで2塁ストップに送りバント失敗、これで種市投手を立ち直らせたのが問題です。今日はロッテも色々やらかしてくれた中で負けているのがどんだけ重大な過失に値するかを理解しないといけませんが、負け慣れて50敗到達したアマチュアチームには事の重大性を理解するのは難しいかもしれません。采配もおかしな采配ばかりで渡辺久信の正式に退団発表がいつになるかもそろそろ考えておく必要がありそうです。
・源田選手 5打数2安打
マルチ安打ですがチャンスで打てないのと8回は源田選手の守備から失点したのも大きいです。
・山野辺選手 4打数1安打1犠打
良かったのは最初だけ、後半はいつも通りの山野辺選手です。昨日の内容で今日2番起用ですから、渡辺久信が山野辺選手を愛してやまないのはよく分かりました。本来であれば2軍のはずが次降格するのがおそらく負傷した児玉選手、どんだけ山野辺選手の運は凄いのやらと思ってしまいます。ここまで運が良いのは本当に迷惑になっています。
・西川選手 5打数1安打
全部ファーストストライク狙いで逆方向にヒット一本、積極性と勘違い起こしそうでもう少し狙いを決めて欲しいと思います。
◯岸潤一郎 4打数2安打1四球
3回1アウト1,3塁、カウント2-2からエンドランを仕掛けて見事空いたセカンドを突いて見事作戦的中のタイムリーヒット、これは良かったですが9回フルカウントからど真ん中ストレート見逃し三振は酷かったです。
◯栗山選手 3打数無安打1打点1四球
種市投手の速球に追いついてなかったですが、3回のチャンスで変化球打って犠牲フライ、正直長打にして欲しかった失投なので打ち損じですが最低限はしてくれました。
◯山村選手 4打数2安打1打点
7回2アウト3塁になり坂本投手相手に全球種粘って最後スライダー泳ぎながら拾って藤岡選手が取れずにタイムリーヒット、これで勝てると思ったらまさかの地獄絵図が待ち構えていました。
△松原選手 3打数1安打
ストレート1本狙いでライト前ヒット、問題は古賀選手のバスターエンドランでなんで3塁行けなかったのかです。この走塁ミスがきっかけで負けに繋がったようなものなのでマイナス評価になります。そもそも速球弱い種市投手相手にスタメン起用も無理がありました。
✖︎古賀選手 2打数1安打1四球
守備がひどすぎます。8回の配球が酷いったらありゃしない。ストレートの使い方があまりにも下手すぎて話にならないです。流石に古賀選手の起用も考えないとまずいですよ。牧野選手や炭谷選手なら少なくとも8回逆転されることはなかったはずです。今シーズン古賀選手の配球面がワンパターンから全く進歩が見えず、ここまで来て何も変わらないのであれば正捕手としての資格がなくなるだけだと思います。
これで古賀選手の配球に何も問題ないと思っているなら渡辺久信も野田も終わっているとしか言いようがないです。解説からも批判されまくって素人から見てもおかしな配球指摘されまくってバッテリーコーチの野田は何をやっているんだというのもずっと言い続けています。
✖︎児玉選手 2打数無安打
0アウト1,2塁のバントでピッチャー真正面で三塁アウト、さらに全力疾走の際に足を痛めた様子で途中交代となりました。でもバント下手なのに加えてスタート遅れて急にギアあげて走った結果なので脳筋の児玉選手が悪いです。怪我の内容が若林選手と全く一緒でした。明日野村大樹選手と入れ替えの可能性が高いです。
◯滝澤選手 2打数1安打
サード守備で難しい背走キャッチを決めました。8回にボテボテの内野安打でチャンスメイクしました。
◯高松選手 1盗塁
2アウト1塁で代走出場、カウント2-2からスタートを切って佐藤都志也選手の悪送球も重なり三塁進塁、この盗塁で追加点が取れたので代走の仕事をこなしてくれました。
△長谷川選手 1打数無安打
代打出場でセンターフライ、直後の守備で藤岡選手のタイムリーヒットで3塁進塁を許しました。あれがストライク送球ならアウトの可能性があった中で送球が逸れてセーフ、誰1人としてストライク送球が出来ず、今日巨人戦でレーザービームを決めた若林選手は赤田と違って亀井コーチの指導で改善されたかもしれませんね。
・牧野選手 1打数無安打
代打出場しますが初球打ちピッチャーゴロ、だからこの場面の代打欲しいならコルデロ選手や渡部選手を昇格させろと散々言っているわけです。
・中村選手 1打数無安打
最後代打出場しますが初球打ちセンターフライでした。
よければポチッとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。