ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

7/9(火)日本ハム戦第10回戦—自業自得 渡辺久信は地雷を引き当てて自爆営業に没頭する—



1-4で敗戦です。本当にこのクソ敗戦で渡邉投手が負けにならなかったことだけ本当に良かったなと思ってしまうほどです。ひとまず渡辺久信が自分で連れてきた選手が全部地雷で自爆しているので自業自得でしかないです。





【投手陣】

◎渡邉投手 8回6被安打2奪三振1与四球1失点

初回2アウトから清宮選手に初球SFF打たれて二塁打、マルティネス選手に死球で1,2塁からレイエス選手にストレートを打たれてセンター前ヒット、これを西川選手がホームへレーザービームを決めて清宮選手をタッチアウトで無失点で乗り切りましす。3回1アウトから連打で1,3塁、清宮選手の痛烈な打球は外崎選手がスライディングキャッチでセカンドライナー、マルティネス選手はカーブでショートゴロで序盤は味方守備が渡邉投手を助けてくれます。


4回、レイエス選手に先頭打者ヒットから送りバント、上川畑選手にSFF打たれて1アウト1,3塁、伏見選手のサードゴロの間にレイエス選手が生還して失点、石井一成選手の打球は野村大樹選手のスライディングキャッチでファーストゴロで1点差に止めますがこの1失点がやっぱり重くなってしまいます。


5回以降気を取り直してゾーン勝負で7回まで三者凡退を積み重ねます。同点の8回続投も2アウトから清宮選手に四球を出しますが最後はマルティネス選手をショートゴロに抑えて8回1失点のHQS投球で仕事を果たしました。


全体的にSFFが甘く入ったのを打たれたのが勿体なかったですね。ただ、トータルでは前回同様にしっかり腕を振って投げ切るスタイルで7回まで無四球と素晴らしい投球を披露してくれました。無失点じゃなきゃ勝てないという渡邉投手に取っては非常に酷な条件を突き付けられる中で、何とか負け投手にならなかっただけでも助かったと思わなきゃいけないのが今のチーム事情です。




◯アブレイユ投手 1回無失点

三者凡退、途中謎の違反投球(おそらく打者が構える前に投げようとしたからかもしれませんが)でボール判定にされましたが崩れることはなかつまたです。



✖︎松本航投手 1回2被安打1被本塁打1与死球3失点

先頭の田宮選手がインコースの球を華麗なる肘出し死球を決めて出塁、ここから送りバントとレフト前ヒットで1アウト1,3塁、万波選手のショートゴロは五十幡選手がスタートしていて併殺打ならず逆転を許して、トドメは清宮選手にカーブを打たれてツーランで3失点の大炎上になりました。


田宮選手の肘出しを死球判定されたらたまったもんじゃないですね(どうも田宮選手の肘出し死球は他でもやって常習犯らしいので要注意になります)。せめて万波選手のショートゴロで終えてくれたらまだ我慢しますが、清宮選手のツーランは完全に余計でした。結局田宮選手の死球もコントロール悪くてこうなったので7月はまた勝ちパの計算が難しい可能性があります。




【野手陣】

いつも通りですね。結局日本ハムはバントした攻撃をエンドランなど使って最低限の得点を重ねています。ライオンズは守備は頑張りましたが案の定チャンスで打てず。キャプテンがバント失敗したり、そして新加入選手がベース踏み忘れてアウトとか最低限すら出来ないとかでアマチュア野球です。というか、渡辺久信自ら連れてきた選手が軒並み地雷踏んで爆散しまくっているのもどうなんですかね。ここまで渡辺久信の見る目のなさも異常ですし、結局自爆営業しているだけなので哀れんだ目で見る以外ないですね。





源田選手 4打数2安打

マルチ安打で状態は良いのですが、結局8回のバント失敗でさっさと泣けと言われてしまう始末です。



◯西川選手 4打数1安打1打点

6回のチャンスでチェンジアップを打ってライトはのタイムリーヒット、西川選手は7月に入って得意分野で打てるようになったのは良い点だと思います。守備でもレーザービームで失点を阻止、渡邉投手の負けを消すのに最大限尽力してくれました。



△外崎選手 4打数1安打

守備は良かったですが6回のチャンスで呆気なく併殺打で渡邉投手を援護できませんでした。



✖︎岸潤一郎 4打数無安打

当てるだけの4タコでした。



・山村選手 4打数1安打

レフト前ヒット1本でした。



・中村選手 3打数1安打

7回にレフト前ヒットでチャンス拡大しました。



✖︎野村大樹選手 3打数無安打

5回右中間への二塁打かと思ったら、まさかのベース踏み忘れ判定されてアウト、リクエストは確証なくてセーフで良かった気もしますがアウトになりました。今日は一貫して日本ハム贔屓の判定が多くて理不尽なのは分かりますが、そもそもベース踏んだかギリギリの踏み方している時点でないです。その後7回1アウト2,3塁のチャンスで変化球に泳がされてファーストファウルフライ、2試合にしてファンは失望の目で見ることが決まりました。


2試合にして脳筋やらかし族疑惑はなかなかですよ。話があまりにも違いすぎるぞとソフトバンクファンの知り合いに逆ギレしましたが笑、ある意味松原選手以上の地雷を連れてきた渡辺久信は逆に伝説じゃないかと思うほどです。野村大樹選手はここから相当頑張らないとファンの信頼を勝ち取るのは無理なので本当に頑張ってください。



・古賀選手 3打数1安打

フォークを拾ってライト前ヒットで先制点に繋がりました。チャンスでボール球追いかけて凡退は予想通りでした。



・松原選手 3打数1安打1犠打

河野投手のスライダーを打ってライト前ヒット、明日の金村投手にも性懲りも無くスタメン起用してノーヒットに終わる予想を覆してもらわないとこちらも地雷認定が加速するばかりになります。




・山野辺選手 1打数無安打1盗塁

7回に中村選手の代走出場から盗塁成功、問題は9回2アウトから代打を出されずそのまま打席に立って初球打ちセンターフライに終わりました。この場面で代打で出されない鈴木将平選手と長谷川選手は何のために1軍にいるのか、そして山野辺選手の打撃に何を期待しているのか、こういうことやってるから渡辺久信愛人枠とか言われるわけですよ。



・栗山選手 1打数無安打

最後ヤケクソの代打起用されて3球三振に終わりました。





よければポチっとひと押しお願いします!