ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

7/13(土)楽天戦第14回戦—ポップフライならプロ顔負け打線 鷲キラーも連勝記録ストップ—



0-5で敗戦です。完膚なきまでにコテンパンにされましたが、内容が無さすぎてアマチュアですねとしか言いようがないです。





【投手陣】

✖︎今井投手 5回6被安打8奪三振3与四球4失点

いきなり連打と四球で0アウト満塁、浅村選手の初球打ちの打球は外崎選手のダイビングキャッチでセカンドゴロの間に失点、さらに鈴木大地選手に犠牲フライでいきなり2失点で敗戦濃厚です。


2回三者連続三振ですが3回、小郷選手の打球を岸がスライディングキャッチを試みますが捕れず二塁打、1アウトから辰己選手に四球で浅村選手にヒットで満塁、鈴木大地選手に初球ストレート打たれてライト前タイムリーヒットと村林選手に犠牲フライでまた2失点で完敗となりました。


奪三振自体取れているんですけどね。苦言を呈するならまず古賀選手のワンパターン配球です。もう各チーム古賀選手のこの配球癖はバレバレなのでこのまま組ませても今井投手の負担が増えるだけになっています。そして今井投手もストレートのシュート回転が多くてカウント作るのに苦労しすぎました。こうなるとキレが良くても2つの球種ではなかなか難しいですね。果たしてこのバッテリーで今後の成長があるのかどうか、伸び代はありますが一向に課題に取り組む気配がないので先行きは不透明です。



・中村祐太投手 1回2与四球無失点

2四球出しますが無失点、カットボールがノーコンだったのでそこを改善したいです。



・田村投手 1回1被安打1奪三振無失点

いきなり辰己選手にフォークを打たれて0アウト3塁スタートですが、そこから茂木選手をファーストゴロ、鈴木大地選手を空振り三振、村林選手をショートゴロで失点はしませんでした。



△ヤン投手 1回1被安打2奪三振1与四球1失点

2アウトから石原選手にご挨拶四球、小郷選手に初球ストレートを打たれてタイムリー三塁打で失点、俺達「ヤン者」で6月稼いだ分7月全部吐き出しそうです。




【野手陣】

岸投手の前にポップフライ量産の完封負け、145kmのストレートが打てるかどうか怪しいチームなのでこの事態もあり得ることではあります。岸投手のストレートすらまともに打てなくなった状態でこのまま続けてもどうしようもないです。渡辺久信もはらわた煮えくる暇があるならいい加減好調な2軍打線に目を向けるべきだと思いますが、結局今日も9人野球で完封負けしているので本当に松井稼頭央と変わらないです。






△源田選手 4打数無安打

初回からストレート打ち上げてノーヒット、ポップフライ打線の先陣を切りました。



✖︎野村大樹選手 4打数無安打

変化球に苦戦してノーヒット、野村大樹選手の2番は愛斗選手を2番起用しているのと変わらないのを考えればこの起用がおかしなことというのが分かりやすいと思います。



◯西川選手 4打数2安打

唯一ストレートを打ってマルチ安打でした。



✖︎岸潤一郎 3打数無安打

この内容なら松原選手だけじゃなくて岸もスタメンを外すのも考え直す必要が出てくるかもしれません。



△山村選手 3打数無安打

まだ粘れていましたが打ち損じが多くノーヒットでした。



△外崎選手 3打数無安打

守備は何とか動けていましたが打撃が完全にダメになりました。



△コルデロ選手 3打数無安打

まるで打てる気配ないですがバットに当たるようになっただけまだマシと考えるしかないんですかね。



△古賀選手 3打数1安打

今日もですね。初回からストレートとスライダーオンリーのワンパターン配球で呆気なく失点、その後もワンパターンが続いて前回と何も変わらないワンパターン配球でした。カーブを投げたら打たれたので使うのをビビりましたが、いい加減ストレートとスライダーの2通りの配球じゃ相手も対策練ってきていることに気付けないなら正捕手は無理ですよ。本当に野田も捕手指導の力がないので炭谷選手頼みになっています。



△長谷川選手 3打数無安打

変化球にタイミング合わずノーヒット、若林選手見てると長谷川選手も移籍したら良い指導者に巡り合って覚醒するのかなと思ってしまいますね。




よければポチっとひと押しお願いします!