7/14(日)楽天戦第15回戦—ハゲは1ミリも反省せずに三本柱をドブに捨てる—
2-4で敗戦です。この3連戦先発三本柱使えば1勝ぐらい出来るだろうと舐めてかかった結果このザマです。本当に松井稼頭央と何も変わらない無策特攻ぶりで何がしたくて監督代行になったんだろうと疑問に思うしかないです。
【投手陣】
・隅田投手 7.1回9被安打1被本塁打4奪三振2与四球4失点
2回まで三者凡退、3回小深田選手に先頭打者ヒットから盗塁を決められて1アウト2塁、ここは太田選手をチェンジアップで空振り三振、小郷選手は初球ストレートでセカンドゴロで無失点、3回までは変化球が真ん中に入りながらも外崎選手の好プレーなどで藤井投手との投げ合いを見せます。
しかし4回、中島選手と辰己選手に変化球を打たれて、さらにパスボールと四球で0アウト満塁、鈴木大地選手はチェンジアップ連投で3球三振、フランコ選手は初球チェンジアップを打たれてフェンスギリギリのフライで犠牲フライで失点、小深田選手も初球打ちセンターフライで何とか1失点ですがこの時点で敗戦濃厚の雰囲気になります。5回もヒットと送りバントで1アウト2塁から小郷選手にチェンジアップ連投したら打たれてタイムリーで失点、とにかく変化球連投が真ん中で打たれての失点パターンになっています。
それでも追いついて7回まで2失点、前回途中交代した8回は渡辺久信は続投の判断、これ自体は決して間違いだとは言いません。しかし太田選手にSFFを打たれてセンター前ヒットから小郷選手にストレートを打たれてツーランで逆転、1アウトから四球と山村選手のエラーでここで交代となりました。
古賀選手とのバッテリーでいく以上変化球の失投は確実に打たれます。なので隅田投手も徹底して低めに集めるしかないです。中盤そこが甘くなってしまい失点、8回続投してから前回ツーラン打たれた小郷選手と全く同じ展開で打たれてしまいました。この続投自体は頑張らなきゃいけないですが、失点内容を見ると武内投手と対照的に負けが嵩む理由に繋がります。やはり防げる失点は少しでも減らさないといけません。
◯松本航投手 0.2回1被安打無失点
だったら最初から使えと何度言えば分かるのか。結局隅田投手続投を否定することになるのはビハインドになってから松本航投手を使うからですよ。本当になんのために松本航投手をリリーフに配置転換したのか、渡辺久信はまるで理解せずに、もう少しまともな使い方すれば8連敗はしなかったかもしれないのにこんな無能な継投センスの無さを発動しまくっているのが哀れでしかないです。
【野手陣】
一貫して実力不足で全部片付きますね。拍車をかけるように渡辺久信の見る目のないトレードで悪化の一途を辿るばかりになっています。流石にこれで1,2軍入れ替えはしてくれるだろと思いたいですが、これで入れ替えずにそのまま特攻したら遂に念願の二桁連敗突入も間違いなしになると思います。
・源田選手 5打数2安打
通算1000本安打達成しました。しかし肝心なところで打たないので評価も小さくなってしまいますね。チャンスメイクこそしますがランナーのいる場面でフライアウト量産、これ山川と全く同じ内容になるのでちょっとそれだけは勘弁してくれと思ってしまいます。
・西川選手 4打数1安打
スライダーを打ってライト前ヒットでチャンスメイクしました。
◯野村大樹選手 4打数1安打1打点
6回のチャンスで三遊間を抜けるタイムリーヒット、無謀な3番起用は一応結果を出すことになりました。ただ、これに関しては愛斗選手3番で使っているのと同じなのでそう考えるとかなりヤバいことという自覚が必要です。タイムリー自体もコースヒットでこれ以外打てていないので、明日の3番は今日以上に重荷になる可能性が高いです。
△岸潤一郎 4打数1安打
センター前ヒット1本ですが完全にタイミング崩してチャンスで打てず、岸に関しては文春砲からおかしくなっているので自業自得でしかないです。
・山村選手 4打数2安打1打点1盗塁死1失策
打撃好調ですが、今日は守備走塁のミスが目立ってプラス評価がなくなりました。山村選手に関してはこれは我慢するしかないです。
・栗山選手 3打数1安打1四球
チャンスで打てませんでしたが最低限出塁はしました。やはりこれならコルデロ選手よりは優先して使いたくなりますね。
✖︎外崎選手 4打数無安打
守備は良くても満塁のチャンスでいつも通りのサードゴロ、つくづく良くなったと思ったらアクシデント続きで全然ダメですね。渡辺久信も外崎選手を変えることはないと思うのでこのまま足引っ張る可能性が高そうです。
✖︎松原選手 4打数無安打
一応藤井投手からタイムリーを打ったのでスタメン起用、結果このザマでこれ以上のスタメンは問答無用で愛人采配と呼びます。9回代打出さないのは絶対おかしいですよ。もうこれ以上愛人起用続けて松原選手諸共批判の的にするのも違うでしょう。責任あるなら2軍再調整の決断をすべきです。
△古賀選手 2打数無安打1四球
今日もパスボールとヤケクソの変化球連投が目立ちました。これで田宮選手ぐらい打ててたら文句はないですがそうじゃないのでね。捕手も全然成長の気配がないです。
◯鈴木将平選手 1打数1安打
最後代打出場してストレートを打ってレフトへの二塁打、明日スタメンのチャンスがあるのかどうかですかね。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。