7/20(土)ソフトバンク戦第16回戦—クソ展開を最後意地で勝ち試合に持っていく—
5-3で勝利です。2回で負けを確信しましたが、その後8回に強引に勝ちに持ち込めてなんとか3連敗だけは回避することができました。
【投手陣】
・今井投手 7回5被安打1被本塁打8奪三振4与四球3失点
立ち上がり三者凡退で珍しく3点入った直後の2回、1アウトから近藤選手と正木選手に連続四球で1,2塁、柳町選手に2球目シュート回転のストレートを打たれてスリーランで同点、オリックス戦3点リードを吐き出した高橋光成投手同様にブチギレ案件の失点です。
3回1アウトから周東選手にヒットを打たれましたが古賀選手の強肩で周東選手の盗塁を刺してその後連打で1,2塁ですが近藤選手をピッチャーゴロで無失点、4回も正木選手に先頭打者ヒットから柳町選手にフルカウントからスライダーを打たれますが滝澤選手のダイビングキャッチでサードゴロで1アウト2塁、後続を抑えて味方の守備で逆転だけは阻止しています。
5回も先頭の川瀬選手にご挨拶四球ですが周東選手の打球を松原選手のスライディングキャッチから栗原選手と山川を連続三振、ようやくギアが上がって6,7回はノーヒットに抑えてなんとか逆転だけは阻止して降板しました。
失点内容次第では◯もありましたが、今日の3失点は論外なのでプラス評価はないです。問題はストレートのシュート回転が悪化していることです。腕の振りも段々不安定になってきたので後半戦本当に楽天戦以外勝てない可能性もあると思います。こういう時にカーブとか球種割合変えたいですけど古賀選手は本当にそのまますぎるのでね。投球雰囲気変えたいなら配球工夫するか出来ないなら捕手変える必要があります。
◯ボー投手 1回1奪三振1与死球無失点
ポイントとなる8回セットアッパー起用、栗原選手はボール先行から立て直して空振り三振、山川に初球死球を出しますが近藤選手はSFFでファースト併殺打に抑えて3人で終わらせました。直後の勝ち越しで2勝目記録、ソフトバンク戦で結果を出されば後半戦はセットアッパーでの活躍を期待することになります。
◯アブレイユ投手 1回2被安打1奪三振無失点
1アウトから柳町選手にセンター前ヒット、ここで何故か牧原選手に代打中村晃選手が出てきて2球目打ち上げてくれてサードフライ、甲斐選手にヒット打たれて1,2塁ですが川瀬選手はボール球振ってくれて3球三振で終えました。ソフトバンク戦のセーブ場面は劇場のリスクが高くなりますが、今日は中村晃選手が打ち上げてくれたことで(小久保監督の4番山川が結構批判の的ですが、それ以上に代打中村晃選手もどうなのかと思います)劇場リスクを下げることに成功しました。
【野手陣】
大津投手は立ち上がり変化球がど真ん中だったのでそこを打ってホームラン2本、これで良い流れ今井投手が吐き出して案の定追加点取れずで負けるかと思いましたが、ヘルナンデス投手も当たり屋ノーコンすぎて怪我スレスレのチャンスメイクで最後勝ち越しに成功しました。スタメンに関しては当たったところとやらかしたところで半々です。明日のモイネロ投手も都合よくいかないと思うので隅田投手の頑張りが大前提になります。
✖︎源田選手 4打数無安打
今日は全く良いところなく4タコに終わりました。
◎鈴木将平選手 3打数2安打1死球
また性懲りも無く2番でしたが、結果としてこの2番は当たりました。初回チェンジアップを引っ張った打球が一塁線抜ける二塁打で良い流れを作りました。
◎野村大樹選手 3打数2安打1本塁打2打点1死球
初回にスライダーを打って先制ツーラン、期待していた野村大樹選手の姿を見ることができました。その後もヒットに8回は死球で怪我が心配されましたが問題はなさそうです。やはり脳筋族でも真ん中の球を打つ力に関してはソフトバンク産だけあって確率は高いと思います。
◯山村選手 4打数1安打
8回のチャンスで初球打ちライト前ヒットでチャンス拡大、この場面で初球打ってしっかりヒットにする力ですね。なかなかこれが出来ない選手が山ほどいる中で、山村選手は打撃内容から捉えれているので将来が期待したくなります。
後に出てくる奥村選手のヒットがタイムリーにならなかったのは判断ミスではないです。しかし山村選手の打球はライトは前進守備をしておらず、加えて鈴木将平選手も捕球時に三塁到達していたのであれは回すべきじゃないでしょうか?昨日今日だけでも阿部のポンコツぶりも遺憾無く発揮し続けて本当に入れ替えなくこのまま三塁コーチやらすのは本当にいい加減にしろと思いますよ。
◯蛭間選手 4打数2安打1本塁打1打点
大津投手の初球スライダーを打ってソロホームラン、蛭間選手も得意の変化球を打てたのは良かったです。8回のチャンスでストレート打てずにセカンドゴロ終わり、課題の速球対応が今後どうなるかです。
◯外崎選手 3打数1安打2打点1四球
8回のチャンスでインハイの抜け球に反応して2点タイムリー二塁打で決勝点になりました。初球ストレートファウルで終わった感がありましたが、その後抜け球ストレートがちょうどインハイのタイミングにバッチリ合いました。
△松原選手 3打数無安打1犠打
守備が良くてもこれではね。というか今日の西川選手も内容は悪いとはいえ、7月結果残していた西川選手を1試合ダメでスタメン変えてよりによって松原選手は絶対に違うと思います。松原選手控えなら構いませんが、隙を見てスタメン起用されるならまた愛人呼ばわりされて批判の的になるだけです。
・古賀選手 2打数無安打
ノーヒットですが周東選手の盗塁を刺せたのは良かったです。あとは再三偏りまくった配球をいい加減直してほしいです。
・滝澤選手 2打数無安打
守備は良かったですが打撃はパッとしませんでした。
・西川選手 1打数無安打
7回1アウト2塁で代打出場しますがボール球に手を出してセンターフライ、今日スタメン外されたのは気の毒ではありますが、西川選手も簡単に追い込まれてこの凡退内容ではすぐに数字が落ちてしまう可能性が高くなります。
◯奥村選手 1打数1安打
7回2アウト2塁で代打出場、センター前ヒットですが周東選手のストライク送球が決まってホームタッチアウトでタイムリーにはならず、これは周東選手を褒めるしかないので奥村選手は打点を損しました。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。