2024シーズン振り返り 背番号29 青山美夏人
【2024成績】
・1軍成績
6試合 防御率2.78 1勝4敗 勝率.200 32.1回 30被安打 3被本塁打 13奪三振 奪三振率3.62 12与四球 12失点 10自責点 1完投 1完封 2QS QS率33.3 被打率.246 K/BB4.86 WHIP1.30
完封5位タイ
・2軍成績
14試合 防御率2.51 5勝3敗 勝率.625 79回 65被安打 2被本塁打 39奪三振 奪三振率4.44 32与四球 7与死球 3暴投 25失点 22自責点 9QS QS率69.2 被打率.236 K/BB1.22 WHIP1.23
【ルキナ査定】
ランク:D→E
点数:0点(☆1×2,◯1×2,△3×2,✖︎1×2) 前8点+後−8点
年俸:1400万(現状維持)
※1550万(+150万)
【今季振り返り】
昨年悪夢のぶっつけ本番クローザー起用から1年間リリーフで投げきり、今年は先発転向してシーズンに挑みます。当初は2軍先発として育成方針でしたが先発ローテに穴が空いたため5月の楽天戦で今季初先発、しかし終始球威とコントロール不足に悩んで5回投げきれずに負けて即2軍落ち、1ヶ月後にDeNA戦で先発しますが6回にエラーで自爆して再び敗戦投手、1軍の壁に弾き返される形で負け続けます。
7月に入って日本ハム戦で7回途中1失点、そこからオリックス戦でまさかの9回プロ初完封勝利でこれがプロ初勝利となります。しかし運は続かずにロッテ戦で外国人選手に打たれまくってオリックス戦は1失点ながらも3回5与四球とノーコンで2軍落ち、その後予定していた1軍先発が体調不良で流れて最後まで2軍で投げることになりました。
【総評】
今年は結果は求めてないです。先発として変化球の被打率は低く、特に昨年リリーフで1年間磨いたSFFは空振り率16%と先発でも決め球として使うことが出来ました。この点は昨年1年間リリーフを続けて良かった点だと思います。
しかし先発として圧倒的に出力不足に悩まされます。ストレート被打率.288、平均143.6km、変化球以上にストレートのストライク率が40%下回る数字で変化球頼みが丸見えです。2軍でも奪三振が低くて与四球が増えています。ストレートが弱すぎて変化球頼みですがそんなポンポンカウントが取れないので四球が増えて自滅、そんな感じでまだまだ1軍ローテは遠いです。
【来季に向けて】
青山投手は筋トレなどでのパワーアップが求められます。ストレート平均145kmは欲しいですね。大学時代はツーシームも良かったですが、今年は極端に投げなくなったのでもう少し使って良いと思いますがどうですかね。パワーアップした上でしっかりゾーン勝負で抑えることも増やしたいです。プロ初完封のオリックス戦も長打と紙一重のアウトが多かったので、来年はより外野手前のフライを増やして力を付けたいです。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。