2025新加入選手 背番号140 仲田慶介
【2024成績】
・1軍成績
24試合 打率.214 16打席 14打数 3安打 3塁打 2得点 3三振 1四球 1犠打 1併殺打 出塁率.267 長打率.214 OPS.481 得点圏打率.000
・2軍成績
24試合 打率.403 88打席 77打数 31安打 6二塁打 1本塁打 40塁打 11打点 12得点 13三振 9四球 1死球 1犠飛 1併殺打 出塁率.466 長打率.519 OPS.985 得点圏打率.421 3失策
【経歴】
福岡大から21年ドラフトで育成14位指名で入団、これはこの年の一番最後の指名を受けての入団選手となりました。ソフトバンクでは1年目から3軍戦で無双、2軍でもそこそこの数字を残して育成3年目となった今年はオープン戦からアピールして開幕前に支配下契約を勝ち取ります。
シーズンでは控え選手に徹していました。4月末のライオンズ戦で高橋光成投手からプロ初ヒットを打ちました。3ヶ月間でヒット3本打ちますがそもそもの出番がなさすぎてベンチウォーマー状態、その後7月に抹消されて腰の炎症もあり1軍再昇格はならず、同じく支配下に上がった川村選手と緒方選手との育成三銃士の中では、一番結果を残すことができませんでした。
その後ソフトバンクから育成再契約の打診がありましたが、一度支配下を勝ち取ったのにほとんどチャンスを与えられずに育成落ちになるのは仲田選手のモチベーションにも大きく影響したのか態度保留、その後ライオンズから入団の声がかかり、正式発表が間延びしてその間本人がユーチューブで先に入団決定を暴露するなどありましたが、無事に今日育成選手としての入団が発表されました。
【選手能力】
内外野守れるユーティリティスイッチヒッターです。試合数が少ないので参考程度ですが、2軍では打率4割超えの数字です。1年目から2軍でも打率.260〜270台を打てているので、2軍での実力は大丈夫だと思います。1軍だとシングルヒット3本なので、パワー不足と内外野あるあるのエラーの多さが今後どう影響するかだと思います。
何より練習熱心な姿勢が入団当初から話にありました。和田投手が契約更改の場で1人名前を出して練習熱心な選手として評価したのが仲田選手でした。巨大戦力のソフトバンクで支配下を勝ち取るのは並大抵のことではないだけに、ドラフト一番最後の指名から相当な努力をしてここまで辿り着いたということでしょう。この練習熱心な姿勢はライオンズでもアピールしてもらいたいです。
【来季に向けて】
びっくりしたのはまさかの育成入団ですね。本人が育成嫌がってソフトバンクの契約を蹴ったので支配下だと思いましたが違いました。仲田選手としては、ソフトバンクよりライオンズの方が育成選手としてももう一度やり直しが効きますし、何より支配下を勝ち取るのはライオンズの方が段違い低いハードルなのでそういった判断をしたのかなと思います。
西口監督からはセカンド候補の1人として計算されていますし、鳥越コーチからの期待もあります。ちょうど甲斐野投手や野村大樹選手もいるので、仲田選手としては馴染みやすいと思います。まずは怪我せず春季キャンプからアピールしてもらいたいです。今年は腰の怪我で試合数が少ないので、いきなり怪我でコケることだけは避けたいです。順調にいけば開幕前までに支配下を勝ち取れるかもしれないので、頑張ってもらいたいです。
仲田選手が育成ということで、このまま外国人選手5人体制だと支配下は64人です。外国人6人獲得しても5枠残るのでだったら原口選手か福谷投手は手を出してもいいと思いますけどね。育成からの昇格なんか苦し紛れに上げているのが多いので、5枠も残す必要はないですが、結局渡辺久信がいなくなっても支配下枠の使い方は変わらなそうですかね。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。