4/15(火)オリックス戦第1回戦—グッダグダからサックサク お互いやらかしたのにライオンズだけ無得点で高橋光成また勝てず—
0-2で敗戦です。初回が全てです。序盤のグッダグダな試合と3回からサクサク進む展開の違いで無得点なら負けて当然です。渡部聖弥選手の離脱が大きなダメージになっています。
【投手陣】
◯高橋光成投手 7回4被安打2奪三振3与四球1失点
麦谷選手に粘られて先頭打者ヒット、盗塁で古賀選手が悪送球して0アウト3塁、太田選手のセカンドゴロの間に失点、ライオンズと対照的に得点されて敗戦濃厚となります。2回も頓宮選手に粘られて先頭打者ヒット、そこから7球連続ボール球で連続四球で0アウト満塁、どう考えても大量失点の流れでしたが福永選手はファーストファウルフライ、中川選手はショート併殺打でまさかの無失点で展開が分からなくなります。
3回から変化球メインで三者凡退、そこから三者凡退を続けます。5回に中川選手からスライダーで見逃し三振が今日初奪三振、6回は1アウトから太田選手にヒットを打たれますが西川龍馬選手をフォークで空振り三振、ディアス選手をカットボールでライトフライで無失点、7回1アウトから紅林選手に二塁打、西野選手はセンターフライ、杉本選手のところでワイルドピッチがあり勝負を避けて2アウト1,3塁、中川選手はセンターフライで蓋を開けたら7回1失点のHQS投球でしたが、またもや無援護に泣かされて勝ち星なく負け投手です。
序盤はフォークを使わず、結果として空振り皆無で2回なんてバント打者にノーコン発動の四球は論外でした。しかし2回0アウト満塁を奇跡的に無失点に抑えてから変化球に切り替えて、凡退を増やしました。ポスティングの話になればストレートが暴れて変化球で空振りが取れないのはダメですが、少なくとも7回1失点で勝てないどころか負けるのは気の毒ですね。この感じだと本当に今年も0勝で終わる危険が高まりました。
△羽田投手 1回1被安打1奪三振1与四球1失点
麦谷選手に粘り負けして四球、ここで太田選手が送りバントしてきて1アウト2塁、西川龍馬選手はショートフライ、暴投して2アウト3塁でディアス選手に一塁線を抜けるタイムリーヒットで終戦となりました。羽田投手らしいどうしようもない失点で、本当に敗戦処理でしか使えないです。
9回マチャド投手から1点も取れないのを分かって8回羽田投手にしましたかね。甲斐野投手がベンチ外、あとは1点ビハインドなら佐藤隼輔投手ぐらいしかないので、楽天戦と同じ話になります。流石に前回と違うのはどっちか選べと言われたら佐藤隼輔投手です。西口監督は羽田投手に期待していますが、現状結果オーライの投球しかしてないので、このまま1軍で投げ続ける意味があるのかどうかが疑問に思う部分です。甲斐野投手にアクシデントがあったら田村投手を昇格させないといけませんが、若手3投手で誰も僅差のビハインドを任せられないのも先が長くなります。
しかしノーコンの羽田投手に高打率で今日打点にヒットも打っている太田選手に送りバント、岸田監督は西口監督顔負けのバント信者ですね。普通にやったら明日明後日は負けますが、この采配をするなら明日明後日どちらかやらかして1勝は出来るのではないかとほんのわずかながらの期待だけはしたくなります。
【野手陣】
初回で負けを確信しました。初回のライオンズ打線のゴロ祭りに対してオリックス守備がやらかしまくってチャンスもらいましたが無得点、西口監督が攻めの采配を見せてくれましたが、ライオンズ打線がそれに応えてくれませんでした。ど真ん中の球を打てない以前に打たないのが問題ですね。3回以降は前に飛ばしても正面ばかり、運はなかったですが内容の悪さは昨年までと同じです。やはり渡部聖弥選手がいなくなって外国人選手が打てないと91敗が蘇ると思います。
△西川選手 4打数1安打
どん詰まりの内野安打、チャンスでは初球ど真ん中見逃してインコース打ち上げて終わりました。
△源田選手 4打数無安打
0アウト1塁でピッチャーゴロゲッツー、かと思ったら紅林選手が落球して0アウト1,2塁、守備は頑張りましたが打撃はノーヒットでした。
△平沼選手 4打数無安打
0アウト1,2塁、ここでバントさせずに打たせて進塁打、これまでの西口監督なら絶対バントさせている場面で打たせたのはかなり驚きです。しかし渡部聖弥選手の穴は大きく力無い引っ張りのゴロだけでは3番は厳しいです。
✖︎セデーニョ選手 4打数1安打
1アウト2,3塁、初球ど真ん中見逃して2球目インコースに手を出してセカンドフライ、これが敗因ですね。次の打席で同じインコースの球を力技でヒット、それを最初にやってくれという話になります。
・外崎選手 2打数無安打2四球
2四球選びました。
✖︎ネビン選手 4打数無安打
満塁のチャンスで抜け球に空振り三振、インコース2球攻められて無理だろうと思いました。インコースの残像にやられてノーヒットでした。
△野村大樹選手 3打数無安打
まだ明日はスタメンだと思いますが、明日もノーヒットだとまたスタメンが危うくなりそうです。セカンド守備は普通に守れていました。
△古賀選手 3打数1安打1失策
二塁打を打ちましたが、悪送球で余計な失点を与えました。序盤の配球は悪かったですが、ストレートを諦めてから改善はされました。
・松原選手 3打数1安打
ストレートはファウルですがカットボールを打って二塁打、7回のチャンスで打てたら本物でしたが外の球に泳がされてセンターフライ、明日以降ストレート攻めされたら厳しいとは思います。しかし長谷川選手をスタメンから外して松原選手にチャンスを与えたのも西口監督の変化でもあります。二塁打は打ったので明日もスタメンになると思います。
△中村選手 2打数無安打
2アウト2塁で代打出場、フルカウントからチェンジアップを打ち上げてレフトフライでした。
よければポチっとひと押しお願いします!

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。