ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

4/25(金)オリックス戦第4回戦—もう終わりだよ 9回平良崩壊で今井の勝ちを消す最悪ゲーム—



2-6で敗戦です。今日の負けがシーズンのターニングポイントになるかもしれません。それだけに今日の負けは絶対に許されないものであり、この負け方はGWまでに終戦宣告の可能性もある危機感があります。





【投手陣】

◎今井投手 7回3被安打9奪三振3与四球無失点

児玉選手の好プレーもあり簡単に2アウトから太田選手にセンター前ヒット、ノーヒットイニング継続が終わりますが杉本選手は逆球で空振り三振で無失点スタート、また初回に先制した2回は2アウトからディアス選手にヒット、紅林選手はセンターフライで無失点、真ん中に入りますが球威が勝って抑えています。この時点で1-0で勝ち切る構図になります。


3回、若月選手に珍しくご挨拶四球、麦谷選手はフルカウントからスライダーで空振り三振、宗選手はインコースで見逃し三振、太田選手は粘られながらも最後外スラで空振り三振で三者連続三振、4回も先頭打者ヒットから2アウト2塁になりましたがディアス選手をストレートで空振り三振、5回まで無失点で1失点したら勝てない投手戦になります。


6回2アウトから杉本選手と西川龍馬選手に連続四球、1,2塁となり頓宮選手ストレートで3球三振、球数100球を越しますが7回続投、援護点も入り余裕を持って三者凡退、今日も無失点でエースの仕事をしっかり果たしました。


所々ご挨拶を見ると絶好調とは言えないです。しかし安定して150km超えのストレートを連発、ど真ん中でも力で抑えますし絶好調太田選手もスライダーで2奪三振、素晴らしかったですが9回の悪夢で勝ちが消されました。可哀想です。本当に今年も二桁勝利に辿り着けるかどうかが限界です。




◯ウィンゲンター投手 1回1奪三振1与四球無失点

麦谷選手にご挨拶四球、嫌だなと思ったらここで麦谷選手が盗塁仕掛けてきますが古賀選手の送球でアウト、宗選手を見逃し三振、太田選手は初球打ちで3人で終えました。ランナー背負っていた方が荒れていましたが、岸田監督が采配ミスしてくれて助かりました。



✖︎平良投手 1回2被安打1奪三振2失点

いきなり杉本選手に二塁打、西川龍馬選手にもタイムリー二塁打で失点、0アウト2塁から頓宮選手は初球打ちサードゴロ、そこからワイルドピッチで古賀選手が三塁悪送球で同点に追いつかれました。


セーブ成功率100%が終わりました。西口監督の構想も4月で終わりました。最後は味方のミスですが、普通に二塁打2本打たれている平良投手が悪いです。今井投手とウィンゲンター投手に比べると球威とコースが落ちるので、厳しいです。開幕してからも良くならないので今後も先発の勝ちを消すのではないか不安です。頑張らないと来年のポスティングの話も危うくなります。



❌佐藤隼輔投手 1回3被安打1奪三振2与四球4失点

若月選手に初球ストレート打たれてソロホームラン、そこから1アウト満塁で走者一掃のタイムリー二塁打で大炎上しました。ストレートが棒球です。佐藤隼輔投手もここまで状態が上がってないです。佐々木投手が2軍戦まで上がってきたので支配下登録を待ちたいですが、今年も左リリーフは誰もいなくなる結末になりそうです。







【野手陣】

幸先良く先制、悪いなりに6回に追加点で今日は勝たなきゃいけない試合ではありました。ただ、6回0アウト満塁で酷い凡退と相手の好プレーアウト、7回1アウトから相手のミスで追加点のチャンスを取れなかったのが痛かったです。渡部聖弥選手が戻ってきて多少はマシになりましたが、前提の守りが出来なくなったので負けて当然の試合が増えています。





✖︎西川選手 5打数無安打

引っ張りに出た結果、率が落ちてきました。



◯長谷川選手 3打数1安打2四死球

止めたバットに当たったら偶々センター前ヒットになりました。結果的に3出塁で2番打者としての役目は果たしました。



◯渡部聖弥選手 5打数2安打

ピッチャー返しの打球を九里投手が弾いて内野安打、復帰初打席でヒットと運も持っています。さらに追い込まれてからもフルカウントまで持っていき、落ちる球に崩されながらも三塁線まで持っていく内野安打、凡退内容も良いので本当にとんでもない活躍を続けています。



・ネビン選手 5打数1安打

ヒット1本に進塁打2つです。欲を言えば7回のチャンスで最低限が欲しかったです。



◯外崎選手 4打数2安打1打点1四球

初回のチャンスで甘く入った球を打ち返してタイムリーヒット、その後3出塁と活躍しました。サード守備が多摩川に弱かったです。



・中村選手 5打数1安打

魚雷バットを使いましたが2打席凡退、6回のチャンスで普通のバットにしたらレフト前ヒット、普通のバットの方が良さそうです。



✖︎古賀選手 4打数無安打1失策

0アウト満塁、見逃せば押し出し四球でしたがボール球に手を出してセカンドゴロ、この球を見れないのは問題です。そして盗塁阻止はしましたが9回に余計すぎる悪送球で今井投手の勝ちを消しました。三塁送球の体勢も捕球も無理な中で無理やり投げてこのザマです。このミスをされて正捕手はキツいです。古賀選手のせいで今シーズン終戦危機に入ります。



・児玉選手 2打数無安打

サードへのゴロ2つ、打球は悪くないですが正面でした。今日今井投手だから二遊間の守りを固めるなら別に構わないですが、6回のチャンスで代打で交代させました。


直前に古賀選手が酷い凡退で西口監督も焦りが出たのだと思いますが、リードしている場面での代打でセカンド守備力を下げているのは愚策ですよ。だったら最初は野村大樹選手スタメンで、7回から児玉選手使えば采配としては理にかなってます。その逆をやるので終盤どんどん危うくなることが増えてしまいます。



・滝澤選手 2打数無安打1打点2四球

2球で追い込まれてから四球まで持ち込みました。そして6回2アウト満塁、またも2球で追い込まれてから押し出し四球に持ち込みました。今年の滝澤選手は四球の出塁が増えたのは大きいです。この場面で九里投手がブチギレたのが印象的でしたが、この1点は無茶苦茶大きいです。


ただ、9回の守備で古賀選手の悪送球の処理を逸らしてホーム生還を許しました。ここが滝澤選手の弱いところです。凡ミスを減らしていかないとせっかく良くなった粘りも評価されなくなってしまいます。




・平沼選手 1打数無安打

1アウト満塁で代打出場、初球ど真ん中変化球を見逃して何とかフルカウントまでいきましたが、捉えた打球が太田選手のダイビングキャッチでセカンドライナー、これはあまりにも運が無さすぎました。



・元山選手 1打数無安打

センターフライでした。にしても西口監督は元山選手が好きですね。隙あれば使おうとする姿勢をもっと他の部分に尽力してもらいたいと思うほどです。





よければポチっとひと押しお願いします!