5/4(日)日本ハム戦第8回戦—普通に負けた 長打対決も散発すぎて追いつかず—
2-3で敗戦です。プロ初先発の達投手に負けるのもライオンズらしさです。1点差ですが、普通に力負けした感です。これまで運良すぎて6連勝なので、負ける時はこんな感じでしょう。
【投手陣】
・隅田投手 8回8被安打1被本塁打4奪三振2与四球3失点
松本剛選手に先頭打者ヒット、1アウト1塁からレイエス選手にストレート2球続けたところでツーラン打たれて2失点、その後もストレートで危ない打球を打たれて、2回もヒット2本で1,2塁のピンチになりますが松本剛選手はフォークでショートゴロで無失点、空振りが取れずにお祈り投球をしています。
3回、田宮選手に先頭打者ヒットからレイエス選手にカウント3-0からど真ん中ストレートを打たれてタイムリー二塁打で失点、一番やって欲しくない失点パターンで終戦濃厚になります。その後のらりくらりで続投し続けます。8回1アウト1,2塁から万波選手と野村選手を連続三振で結果完投負け、4回以降悪いなりに立て直して、そして完投してくれてリリーフ温存してくれたのは良かったです。
完全に佐藤隼輔投手がやらかしたのが尾を引いていますが、失点パターンがダメな時のやつです。長距離砲相手に置きに行ったストレートを打たれるのが負ける典型例になっています。初回はともかく、3回の失点は注意すれば避けらましたし、この失点が致命傷なのも納得です。酷な話ですが2失点までなら少なくとも黒星はなかったので、このチームで勝つなら酷な要求に応えないといけなくなります。
【野手陣】
達投手みたいに若くても本格派右腕相手だと苦戦するのは変わらずです。達投手はドラ1投手としてこれから楽しみな存在なのは間違いないでしょう。ホームラン合戦になりましたが、今日の隅田投手にソロホームラン2発では援護は足りないです。タイムリーが出ずに負けたのが敗因ですが、そろそろセデーニョ選手や源田選手も1軍復帰で改めて打線の組み方を考えないと、今日みたいに悪いなりに試合をまとめた先発投手を見殺しにするだけになります。
・西川選手 4打数1安打
フォークを拾って先頭打者ヒットを今日も打ちました。
✖︎長谷川選手 4打数無安打
相変わらず生産性のない4タコに終わりました。源田選手が復帰したら2番どうしますかね。まだまだ我慢起用が続きそうですが、内容が本当にまぐれで打つレベルなのでいい加減次の手を打って欲しいです。いつまで経っても西川選手と渡部聖弥選手に甘えている2番打者枠は困ります。
・渡部聖弥選手 4打数1安打
ランナーのいる場面では打てませんでしたが、引っ張りで二塁打を打ちました。
✖︎ネビン選手 4打数無安打
ストレートに振り遅れてノーヒットでした。
◯中村選手 3打数1安打1本塁打1打点1四球
9回2アウトから田中正義投手に一矢報いるホームラン、文句なしのど真ん中ストレートドンピシャのホームランで隔年方式の恐るべし力を見せました。
◯外崎選手 4打数1安打1本塁打1打点
ストレートを打ってソロホームラン、詰まりながらもギリギリ狭いエスコンに入ったホームランになりました。
・元山選手 3打数1安打
奇跡的に二塁打を打って一応采配的中はしていますが、納得はいかないです。7回のチャンスでサード頭上越せないのも力不足です。
✖︎古賀選手 2打数無安打
初回の攻め方からコケました。ストレートカーブですがほぼ空振りなくいき、レイエス選手にツーランを打たれました。それを踏まえて3回は最悪四球でも良かったのに、カウント3-0から置きに行って打たれたのは古賀選手も反省して欲しい部分です。
△滝澤選手 3打数無安打
本格派投手に力負けするノーヒットでした。
△平沼選手 1打数無安打
2アウト2塁で代打出場、代わった宮西投手のスライダーを捉えられずにセンターフライでした。
よければポチっとひと押しお願いします!

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。