5/10(土)ロッテ戦第6回戦—神助っ人タイラー・ネビン 4年ぶりグラスラで天敵西野攻略 今井またもや無失点で大勝—
7-0で勝利です。久々にスッキリする勝利です。ロッテが1番藤原選手以外のスタメンが暗黒期そのものになっていたのもありますが、そこで甘んじる事なく大勝出来たのは昨年との違いです。
【投手陣】
◎今井投手 7回3被安打10奪三振無失点
藤原選手に初球打ち先頭打者ヒット、藤岡選手は3ボールになりますがそこからフルカウントにしてレフトフライ、盗塁されて1アウト2塁から佐藤都志也選手はスライダーで空振り三振、ソト選手はストレート3球空振り三振、最速158km計測して無失点スタートです。2回も1アウトから池田選手にヒットを打たれて、田村選手に10球粘られながらもセンターフライに抑えて無失点、打てなくても粘ってくるロッテ打線に球数を費やす形になります。
4点入ってから粘られながらも決め球はしっかり決めて三者凡退を重ねます。余裕を持って6回は小川選手をフォークで空振り三振、そこから藤原選手にヒットを打たれて、藤岡選手はフルカウントからエンドランスタートでファーストゴロ、しかしネビン選手がなぜ二塁送球してセーフとなり、一塁送球はリクエストでアウトとなり2アウト2塁、佐藤都志也選手はセカンドゴロに抑えて7回続投も連続三振とピッチャーゴロで三者凡退、今日も得点圏被打率.000、無失点に無四球二桁奪三振の抜群の投球をしてくれました。
ロッテ打線が打てないなりに粘ってきたのが嫌でしたが、もうそんなことお構いなしに根負けせずに投げ続けて無四球なので凄いです。すっぽ抜けもありましたが、ゾーン内勝負は藤原選手以外ほぼ打たれないです。フォークで奪三振など余裕を持って試しながら投げる事ができました。6回終了時点で西口監督から握手されそうでしたが、あれは7回続投の確認でした。今年は5月入っても崩れる気配なく防御率0点台を続ける勢いになっています。是非隅田投手に続いて月間MVPを狙いたいです。
◯山田投手 1回1被安打無失点
先頭打者ヒットを打たれましたが、慌てることなくゾーン勝負で内野フライとセカンド併殺打に抑えて無失点でした。
◯田村投手 1回1被安打無失点
藤原選手に先頭打者ヒットから2アウト2塁となり、ソト選手の打球はライト後方まで伸びましたがギリギリライトフライで無失点でした。
【野手陣】
改めて長打こそ正義と言わんばかりに4年ぶりのグラスラで試合を決めました。今日はパリーグでグラスラ3本と打ちまくりでしたが、昨日に比べたらまともなスタメンを組んだ方が確実に得点効率は上がるというのを西口政権は理解して欲しいです。渡部聖弥選手が打てなくても他の選手がカバーして7得点、勝ちパターン使いたくない中で追加点も取れたので久々に満足のいく試合になりました。
・西川選手 5打数1安打
逆方向へのヒットでチャンス拡大しました。
◎滝澤選手 3打数2安打1打点1四球
0アウト1,2塁、二塁走者古賀選手という難しい場面でしたが、なんと三塁線ギリギリに止まる絶妙なバントで内野安打、さらに7回のチャンスで力負けせずにライトへのタイムリー二塁打、ここ最近苦戦していた2番打者で結果を出してくれて良かったです。改めてセカンドスタメンで頑張って欲しいです。
✖︎渡部聖弥選手 4打数無安打
今日はネビン選手と滝澤選手に助けられました。満塁のチャンスで変化球にタイミングが合わずピッチャーゴロ、次の打席で惜しいレフトフライもありましたが7回のチャンスも初球打ちショートゴロ、身体の開きが早くなってきてミスショットがかなり増えてきました。もちろんまだスタメンは継続ですが、不調をどう乗り越えるかは渡部聖弥選手の試練になります。
あと、9回表だけでもそれこそモンテル選手の守備固めでいいと思います。というか、この点差でモンテル選手出さないなら本当になんのために支配下に上げたのかです。スタメンは継続でもフル出場はしなくていいので、ダメな日は休ませたりベンチで試合を見てもらうなどもしていいと思います。
☆ネビン選手 3打数2安打1本塁打4打点1四球
渡部聖弥選手が凡退してしまった直後に真ん中のツーシームを打って満塁ホームラン、チームとしては中村選手が打った21年以来の久々のグランドスラムとなりました。インコース捌きや少しずつ長打も増えてきたので、マキノン選手同様に適応能力も見せてきています。
・中村選手 4打数1安打
3ボールからど真ん中打ち損じてしまいセンターフライ、紙一重のフライアウト3つから最後にヒットを打ちました。
△外崎選手 4打数無安打
こちらは惜しい気配もなくただ打てないです。これでサードレギュラーとか意味不明ですし、代役が元山選手とかもっと意味不明です。なんで元山選手残すにしても、児玉選手でなく野村大樹選手を2軍落ちさせたのでしょうか。
◯源田選手 3打数1安打1四球1盗塁
サードゴロかと思ったら色々と判断ミスが起きて内野安打、盗塁の際に送球が頭付近に当たりましたがプレー続行しました。
・長谷川選手 3打数無安打1四球
8回の四球はモンテル選手じゃ選べてないです。なのでモンテル選手よりはまだマシ、本当にそのレベルです。これなら外野に平沼選手使った方が打力は上がりますよ。長谷川選手も明らかに実力不足なモンテル選手に2試合スタメンを譲ってしまったことに危機感が欲しいです。
◎古賀選手 3打数2安打2打点1四球
逆方向へのヒットをランナーなしだけでなく、満塁のチャンスでも打つことが出来ました。久々にバッテリーでの活躍として大勝する事ができました。
よければポチっとひと押しお願いします!

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。