ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

5/14(水)ソフトバンク戦第11回戦—武内今季初勝利に渡部聖弥プロ初ホームラン 守り勝つ野球だけど9回の代打采配は絶対ないです—



3-1で勝利です。相変わらずの拙攻ですが、それは相手もお互い様であり、ライオンズはその分を守備でカバーしたので結果守り勝つ野球になりました。しかし1,2軍の入れ替えを散々主張している以上に、9回の代打采配だけは絶対に見過ごすことは絶対に出来ません。






【投手陣】

◯武内投手 5回4被安打2奪三振3与四球1失点

先制スタートになりましたが、いきなりの連打に四球で0アウト満塁、ここで山川はフルカウントからボール球のツーシームに手を出して空振り三振、中村晃選手の打球は平沼選手のジャンプキャッチでファーストライナー、柳町選手はフルカウントからインコースの球でセカンドゴロ、山川のクソみたいな三振と中村晃選手の打球が平沼選手の好プレーというダブルパンチが決まって奇跡的に無失点スタートです。


2回、石塚選手に先頭打者ヒットから嶺井選手に初球を打たれてライト線への長打コース、かと思ったら長谷川選手が素早く処理して嶺井選手が鈍足すぎたのもあり、二塁到達出来ずに挟んでタッチアウト、1アウト3塁で牧原選手に犠牲フライを打たれましたが致命傷にはならずに済みました。


3,4回はボール先行しながらもヒットは打たれずに無失点、渡部聖弥選手の好プレーも光ました。勝ち越して5回、1アウトから野村勇選手に四球、セカンドゴロで2アウト2塁から栗原選手をカーブでライトフライに抑えて無失点、何とか最低限結果を残して今季初勝利となりました。


ボロボロです。変化球が制御不能でコントロールがトップクラスで悪化してました。それでも要所でインコースや低めに投げ切れたことと、味方守備のサポートもあって何とか5回1失点にまとめることができました。ひとまず今季初勝利で一旦抹消するかと思いましたが、西口監督は抹消させずに来週も投げさせることを明言しました。となると中6日で楽天戦か、それともZOZOマリンでロッテを粉砕しに行くつもりなのか、どちらでしょうか。




◯甲斐野投手 1回2奪三振1与四球無失点

余計な四球は出しましたが、フォークで2奪三振撮りました。フォークでボール球振ってくれると甲斐野投手の投球ペースに持っていけます。



◎山田投手 1回無失点

下位打線ですが、2点差になってゾーン勝負で三者凡退でした。しっかり勝負しに行ける強みを発揮しました。



◎ウィンゲンター投手 1回2奪三振無失点

一人次元が違いますね。山川へのストレートでの空振り三振なんかえげつない球投げていますよ。8回が凄すぎて今年は9回がスケールダウンしたら見えてしまいます。



◯平良投手 1回1奪三振2与四死球無失点

9回のチャンスを潰して嫌な予感通りに中村晃選手へご挨拶四球、しかし柳町選手をストレートでセカンド併殺打に抑えられたのは助かりました。石塚選手に余計な死球を当てましたが嶺井選手を空振り三振で無失点、完全に増田劇場の後継者となりました。




【野手陣】

本来であればもっと得点して勝ちパ温存したい試合でした。上位打線はそこそこ打ちましたが、下位打線が壊滅してます。源田選手は今日仕方ないにしても、散々言っているポジションが今日も打撃で貢献出来ず、そして9回の代打采配が唖然となるポンコツ采配です。明らかに西口采配のせいで得点効率が落ちまくって投手の負担が増えるばかりです。明日は仕方ないにしても、これで明後日何も入れ替えなくオリックス戦突入したら発狂案件です。




◎西川選手 4打数2安打1四球1盗塁

序盤危うかったですが、しっかり四球を選んで、その後外変化球を拾ってヒットから盗塁でチャンスメイク、そして8回にユーモ看板直撃の二塁打で100万円ゲットというおまけ付きです。昨日のモイネロ投手から無得点を立て直してくれました。



◯滝澤選手 5打数1安打

ヒット自体はバントヒットだけですが、このバントヒットは大きかったです。滝澤選手はバントが上手すぎて、バントで内野安打狙いになりつつあります。上手すぎるので初回からバント作戦が横行しないか心配になります。今後8回のセンターフライがセンターオーバーの長打になるように頑張りたいです。



◎渡部聖弥選手 5打数2安打1本塁打2打点

初球を打って、打球が伸びてプロ初ホームランとなりました。ライナー性でしたが打球角度はライナーのままグングン上がってテラス超えのホームランです。その後もヒットにチャンスで最低限のゴロ打点とこちらも不調を乗り越えようとしています。



◯ネビン選手 4打数2安打1打点1四球

5回のチャンスでレフトへのタイムリーヒット、これが決勝点となりました。相手チームの4番に比べたら長打力はなくてもコンスタントに打点を稼いでくれますから、このスタンスの方が精神衛生は保たれますね。



◎平沼選手 4打数1安打1四球

初回の好プレーが今日の影の勝因です。打撃も決して悪くない状態なので、今の打線では中村選手の休養日以外もスタメンで使いたいです。長谷川選手守備固めで使えばいいので、外野スタメンでいいんじゃないでしょうかね。わざわざ外野コンバートして守備悪いのを理由に守備固めスタメンで、ベテラン選手の休養日用のスタメンは割に合わないです。



・源田選手 5打数1安打

内野安打一本、一応得点圏のヒットでしたが今日はチャンスに弱い源田選手でした。



・長谷川選手 3打数無安打1四球

ライト守備は良かったです。そして打撃は四球を選べるだけです。そもそもモンテル選手なんか使う羽目になったのも、長谷川選手が2ヶ月近く打率1割台の結果しか残せてないのが原因です。長谷川選手の打撃にはうんざりですが、代替え案をモンテル選手にしている西口政権にはもっとうんざりしています。ここ最近2軍で撃ち始めた蛭間選手にチャンス与えていいのではないでしょうかね。



・古賀選手 3打数無安打1四球

初めて武内投手とのスタメンマスクです。昨日の炭谷選手の弱肩フリー走塁を見たら、今後を見据えても任せていいでしょう。今日は武内投手がボロボロでしたが、今後コントロールが良くなったらインサイドワークも使っていきたいです。今日ノーヒットでも9回の代打には唖然しかなかったです。



・外崎選手 4打数1安打

9番サードwwwww、一応ヒットは打ちましたがチャンスで呆気なく凡退、守備でもライナー落として危うくオールセーフの危ない守備です。打撃の期待値が長谷川選手以下で判断するならそれで構わないですが、打撃が欲しいサードスタメンの選手が9番で起用って異常事態ということを西口政権は理解しているのでしょうか。これで野村大樹選手落として児玉選手と元山選手残しているのが無能采配でしかないです。佐藤龍世選手使いたくないならそれで納得できる代替え案を準備してない末路です。




・中村選手 1四球

2アウト2,3塁で代打出場、当然の如く申告敬遠されました。岸田監督ならワンチャン勝負してくれたかもしれませんが、小久保監督はそんな馬鹿じゃないので当然敬遠しますよ。そんでもって次の代打が論外ですし、9回裏の守備が長谷川選手からモンテル選手で守備緩めて何がしたいのでしょうか。申告敬遠で勝負されないなら無理に出す必要はないです。



△栗山選手 1打数無安打

中村選手が申告永遠されて2アウト満塁、ここで打率.238の古賀選手に打率0割台の栗山選手がまさかの代打出場wwwwwww、あっという間にストレートに振り遅れて追い込まれて、最後はボール球変化球でピッチャーゴロに終わりました。


何ですかこの代打は。絶対古賀選手の方が打てる可能性ありますよ。どうしても代打出したいなら牧野選手か元山選手ですが、そんなの代打になってないんですから中村選手申告敬遠されたら古賀選手で勝負するしかないです。それを打率0割台の選手を代打起用とか論外です。結果凡退して平良劇場で負ける可能性もあったし、この代打でさらに栗山選手を晒し上げのネタにしたことも許されないです。


栗山選手に求められることは、自ら2軍再調整を西口監督に直訴することです。昨年は自ら春先に2軍再調整をお願いした話があったので、であるならば今年もそれをする以外ないです。流石に打率0割台の栗山選手がこれ以上1軍で凡退する姿は見たくないです。今年はここまでチーム状態は悪くなく、頑張り次第では夏場もAクラス争いをしている可能性があります。なので勝負の夏場に戻ってきてくれればもうそれでいいです。西口監督は頑固と忖度でこのまま1軍帯同させそうなだけに、ベテラン選手をこれ以上晒し上げにしないで欲しいです。





よければポチっとひと押しお願いします!