ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

6/5(木)ヤクルト戦第3回戦—真面目にやれ西口 暗黒ヤクルト相手に舐めプかまして3タテ逃す—



1-4で敗戦です。いくら暗黒期真っ只中のヤクルト相手でも、スタメンからふざけまくったことしてたらそりゃ負けますよ。3タテしたい相手に舐めプして負けたこの1敗は、後々ダメージになってくるのではないかと思います。



【投手陣】

✖︎菅井投手 5回7被安打2被本塁打4奪三振1与四球4失点

初回2アウトからオスナ選手にレフト前ヒット、サンタナ選手どん詰まりの内野安打で1,2塁になりますが北村選手はカーブでセカンドフライ、2回は速球で見逃し三振2つで三者凡退、この時点ではアビラ投手との投手戦になると予想していました。


ところが3回、伊藤選手に初球ど真ん中ストレートを打たれてソロホームランで失点、ここからおかしくなり始めて1アウトから宮本選手にヒット、2アウト1塁からサンタナ選手にど真ん中スライダーを打たれてフェンス直撃のタイムリー二塁打でさらに失点、ホームランを打たれてから急にノーコンになり始めてしまい、アウトも奪三振がなくなり危ない打球ばかりになります。


4回2アウトから澤井選手に2ボールからど真ん中ストレートを打たれてソロホームランで失点、1点取り返しますが5回、西川遥輝選手に四球から送りバントで1アウト2塁からオスナ選手にストレートを打たれてタイムリーヒット、ボコスカ打たれまくって負け投手になりました。


なんで2回までと3回からでこうも変わりますかね。2回まで4奪三振と抜群のコースを突きましたが、3回からのあっけないど真ん中投球は替え玉でもしたのかと疑いたくなるレベルです。やはりコントロールをどうにかしないと安定した成績は残せなそうです。抹消なく次阪神戦投げるらしいので、来週はさらに大炎上が予想されます。




◯佐々木投手 1回1与四球無失点

遂に支配下復帰後初1軍登板、古賀優大選手に粘られて四球、送りバントで1アウト2塁から澤井選手の痛烈な打球は西川選手の守備範囲内、古賀優大選手が打球を見ずに三塁回っていたので二塁送球して併殺で無失点となりました。


久々のマウンドもありましたが、少し緊張した感じもありました。しかし球速は150km計測、トミー・ジョン手術で当初は支配下復帰は難しいかと思われましたが、ここまで戻ってこれたのは相当なリハビリの努力の証拠だと思います。左リリーフとしてこれから頑張って欲しいです。



◯田村投手 2回1奪三振1与四球無失点

2アウトから四球とヒットで2塁になりますが、オスナ選手をフォークでキャッチャーフライ、イニング跨ぎしてフォークで空振り三振で三者凡退、敗戦処理として他のリリーフ投手の負担軽減をしてくれました。



◯ラミレス投手 1回1奪三振1与四球無失点

1アウトから澤井選手に四球、ここで今日ホームランの伊藤選手がしっかり送りバントを決めて2アウト2塁www、西川遥輝選手はSFFで空振り三振で無失点、勝敗に直結しませんがこの1アウト1塁でホームランを打った選手に送りバントは高津監督の強大な闇を感じる采配でした。





【野手陣】

初物外国人投手を打てないあるあるです。ゾーン内で動いて落ちるので初見で難しいのは確かにありました。しかしヒット2本で終わりですからね。5番以下舐めプしているスタメンじゃそりゃ打てないでしょう。唯一のチャンスもゲッツーで潰して(それでも暴投で1点入ったのは暗黒野球ぽいですが笑)、そんでもって代打カード1枚温存しての敗戦、完全にふざけてるとしか思えない酷い采配です。最下位ヤクルト相手に3タテ出来ないのは問題ありです。明日から指名打者なしの広島戦、今井投手で落とすようだと3連敗の危険も高まります。





・西川選手 3打数無安打1四球

四球のみの出塁でした。センター守備では広範囲を見せて佐々木投手の無失点を援護しました。



・源田選手 4打数1安打

変化球を打ってレフト前ヒットでした。



✖︎セデーニョ選手 4打数無安打

唯一のチャンスだった4回0アウト1,2塁、ツーシームを打たされてショート併殺打で負けを決めました。最後ストレートを打って惜しいライトフライでした。



△ネビン選手 3打数無安打

ゲッツー後のチャンスは相手が暴投で得点したことで役割がなくなりノーヒットでした。



✖︎牧野選手 3打数無安打

3番が上手くいったから5番にしたのでしょう。炭谷選手に代わる第二捕手としての起用は良いです。しかし露骨に佐藤龍世選手を干して、2軍からろくな入れ替えもせずに適当にちょっと打てるからを理由に5番に置くのはお門違いもいいところです。あくまでも古賀選手や炭谷選手よりは打てる段階なので、調子に乗って上位打線起用はしないでもらいたいです。


リード面も昨年ロッテ戦で打たれまくった反省が出来てません。相手がホームラン狙いのカウントでどうぞと言わんばかりのストレート勝負は警戒心がなさすぎです。逃げないのは良いですが、それで簡単にホームランを打たれてはギャグなので同じ過ちは繰り返さないようにしたいです。



・山村選手 3打数1安打

センター前ヒットを打ちました。レフト守れたらスタメンは増えますが、内野しかないので基本外崎選手のサブ要員扱いです。



△長谷川選手 2打数無安打1四球

四球のみ、また守備だけのライトスタメンに戻りつつあります。



✖︎蛭間選手 3打数無安打

ストレート打てない、腰が引けて変化球も崩される、ワンバウンド球も手を出して何もできないです。そんな選手が8回1アウト1塁で代打出さずにそのまま打席に立ってピッチャーゴロ、この采配はあり得ないですよ。ベンチに外崎選手と中村選手の代打カードが残っているのにここで使わないとか敗退行為でしかないです。今日見てて一番むかついた無責任采配です。


渡部聖弥選手いなくなって、レフトを蛭間選手と平沼選手で打てない選手で何も考えずに回そうとするとは思わなかったです。ネビン選手ファースト固定ならせめて仲三河選手や林選手など、期間限定でも1軍スタメン経験させる形の方が仮に打てなくてもまだ納得がいきます。それをせずにレフトスタメンをドブに捨てているのが長距離砲を育てる環境ではないのを物語っています。



△元山選手 2打数無安打

外の球を打たされてノーヒットでした。




・外崎選手 1打数無安打

代打出場して、ピッチャー返しの打球でしたが星投手がグラブに当てて落としてピッチャーゴロ、おそらく明日からは3番サードになると思います。





よければポチっとひと押しお願いします!