ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

6/10(火)阪神戦第1回戦—西口野球の闇① エース対決で舐め腐った暗黒スタメンで挑んで逆転勝ちする奇跡を起こす—



4-2で勝利です。まず勝ち負けの話ではありません。広島戦3連敗で野手入れ替えせず、挙げ句の果てに才木投手相手に舐め腐った2軍スタメンで挑もうとする西口政権は、人狼でいう狂人(市民陣営だが、人狼勝利の為に嘘ついたり裏切ったりする役職)行為としか思えない敗退行為の数々を犯しています。今後西口野球の闇を見せた試合は勝ち負け関係なくカウントしていくことにしますが、このペースだとすごい数になるのではないかと思います。しかし不思議なことに、この舐め腐ったスタメンでまさかの逆転勝ちを起こすのが西口野球でもあります。なんで阪神に勝てたのか本当に意味不明なんですよね笑。今年一番で頭がバグりそうな逆転勝利です。





【投手陣】

◯隅田投手 7回7被安打5奪三振3与四球2失点

近本選手に先頭打者ヒットから打率.290の中野選手が送りバント、そこから初球カーブでスタートされて三盗決められて1アウト3塁、ここで森下選手かストレート打ち上げて浅いライトフライ、佐藤輝明選手は140kmフォークで空振り三振で無失点、中野選手のバントが有り難かったですが、隙を見せたら大量失点のリスクもあるだけに、初回からかなりの劣勢予感です。2回も大山選手にフェンスギリギリのレフトフライ、1アウトからヘルナンデス選手にヒットを打たれて、梅野選手にエンドランヒットされて2アウト1,3塁、熊谷選手にストレートを打たれてタイムリーヒットで失点、さらに盗塁されたて近本選手に四球で満塁、中野選手はセカンドゴロでなんとか1失点ですが、野球の質が違いすぎて完敗モードです。


3回、1アウトから佐藤輝明選手に四球でまた盗塁を決められて2塁、2アウト3塁からヘルナンデス選手にチェンジアップを打たれてセンターオーバーのタイムリー二塁打で終戦です。4回は内野安打から熊谷選手はエンドラン空振り三振で梅野選手の盗塁も阻止、しかし2アウトから近本選手にご挨拶四球から盗塁で2塁、中野選手の打球は西川選手のダイビングキャッチで無失点、5回から三者凡退を重ねて7回2アウトから中野選手に内野安打、森下選手をレフトフライに抑えてHQS投球ながらも無援護で勝てませんでした。


阪神打線が強かったです。ゾーンのストレートを確実に打ち返してくるので、投げる球がなくなりました。盗塁もされまくって余計に投げにくかったでしょう。それでも悪いなりにかわしながら7回2失点にまとめたのは良かったです。森下選手と佐藤輝明選手は抑えたので炎上は阻止しました。隅田投手が負けることなく、粘りの投球で逆転勝ちに繋げる投球になりました。




◯ラミレス投手 1回1被安打1奪三振無失点

1アウトから大山選手にヒットを打たれましたがヘルナンデス選手をストレートで空振り三振、小幡選手をセカンドゴロで無失点、直後の逆転で来日初勝利です。腐ることなく敗戦処理で頑張った努力が報われました。佐藤隼輔投手が抹消されたことで、ようやく実力通りにリリーフ5番手で使われそうです。



◎平良投手 1回3奪三振無失点

逆転して2点差の9回、三者連続三振で締めくくりました。スライダーが悪かったですが、逆球で見逃し三振に取ってから落ち着きました。






【野手陣】

才木投手は緩い変化球がカウント取れませんでしたが、ストレートとフォークだけで抑えられました。こんな舐め腐ったスタメンで挑むのでこれで打てないのは選手が揃っていないわけでもなく、西口監督が選手を揃えないからです。しかし8回に桐敷投手が思いの外良くなかったところを攻めてまさかの4点奪取、全く予想しなかったです。これで勝ててしまうのが逆に不安要素を増す部分でもあります。また西口監督が調子に乗って舐め腐ったスタメンを組む危険が高いだけに、勝ったのは嬉しいですが不安が残る部分でもあります。






◎西川選手 4打数2安打

守備で好プレーで失点阻止、後半マルチ安打で逆転勝利に貢献しました。



☆滝澤選手 3打数3安打1四球1盗塁

ストレート打ち返してマルチ安打、粘って四球など今日の才木投手に相性が良かったです。8回もヒットで猛打賞、抜群の活躍で今日の影のヒーローです。まさか明日スタメン外とかないですよね??



✖︎牧野選手 3打数無安打1犠打

これこそ狂人の極みでしょう。エンドランで真ん中ストレート空振り三振、ど真ん中ストレート打ち上げてライトフライ、6回はバントを決めましたが、8回はバント失敗、そんな選手を3番に使うなという話です。


どうせ西口監督が余計なことを言ったんでしょう。仁志コーチも監督が狂人プレイしてきて止められないでしょうか?鳥越コーチはこの一件にどこまで関与しているでしょうか?これは牧野選手も愛人枠に入るということでしょうか?色んな疑問が入りますがヘッドコーチとしてこの作戦を良しとしているなら鳥越コーチもさよならですよ。3番牧野選手は全く活躍したないので、2度とこんなふざけたことしないでもらいたいです。



◯ネビン選手 3打数1安打1打点1四球

6回のチャンスは敬遠されて、8回は逆方向の打球は佐藤輝明選手が取れずに後ろに逸らしてタイムリー二塁打になりました。



・平沼選手 2打数無安打

レフトフェンスギリギリのフライを取りました。しかし5番が意味不明です。使うにしても長谷川選手より上の打順、しかも中軸の5番とかこれも狂人プレイです。案の定6回のチャンスで代打を出されましたが、これもそんな選手を5番で使うなという話です。



◯源田選手 4打数1安打1打点

6回満塁のチャンスでインコース打ち上げてセカンドフライ、同じく8回にも満塁のチャンスが回ってきて、外狙いの逆方向へのタイムリーヒットで同点に追いつきました。



◎山村選手 4打数2安打1打点

サード守備の動きの悪さは打ってくれればいいです。左中間への二塁打に8回のチャンスはインコースを詰まりながらもファースト横を抜けるタイムリーヒットで逆転、本拠地初のお立ち台に上がりました。


山村選手としては、外崎選手が不調で佐藤龍世選手が干されている中で与えられたチャンスです。ここで佐藤龍世選手ぐらい打ってくれたらファンも黙りますし、外崎選手の聖域も解除されます。レフトスタメンに比べたらまだ打てる可能性が残されているだけに、昨年の経験値を無駄にしたくないです。



◯長谷川選手 3打数無安打1打点1犠飛

チャンスで打てないのは相変わらずでしたが、それでも最低限犠牲フライで追加点を取りました。下位打線で使うにしても、3番牧野選手に5番平沼選手で8番長谷川選手ですか??あまりにも非効率すぎる打線を良しにも出来ません。



✖︎古賀選手 4打数無安打

普通に打てないです。そしてフリーパス状態でさ。フルカウントエンドラン以外で走られているのが全部変化球です。隅田投手の癖もバレていると伊東勤さんから指摘がありましたが、個人的に古賀選手の配球癖読まれているのではないかと思います。ここら辺中田コーチで改善は無理でしょう。バッテリー関連の劇弱さが2ヶ月で露呈しています。




✖︎中村選手 1打数無安打

1アウト満塁で代打出場、スライダー2球見逃して最後ど真ん中ストレート空振り三振、これで今日の負け決定です。この凡退内容だと中村選手も今後かなり期待薄です。代打序列は下げることも視野に入れたいです。



◯外崎選手 1四球

1アウト2,3塁で代打出場、3ボールで申告敬遠となりました。





よければポチっとひと押しお願いします!