ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

6/18(水)DeNA戦第2回戦—守備崩壊 守り負けて三浦大輔バント采配で勝たせてもらえず—



2-4で敗戦です。こんだけ守備崩壊してますから、どんだけ三浦監督がバントしても勝てるわけないですよ。幸いにもパリーグ上位球団が負けそうなので、ゲーム差が変わらないのがまだ助かったところです。







【投手陣】

△隅田投手 5回7被安打6奪三振2与四死球3失点

いきなり桑原選手の三遊間の打球を源田選手の好プレーでショートゴロ、そこから初球攻撃で連打で1アウト1,2塁、牧選手にタイムリーヒットで呆気なく失点、味方守備も酷いですが隅田投手もど真ん中投球でどちらも酷いです。すぐ逆転して2回三者凡退ですが3回、桑原選手は2球で追い込んだのにストレート逆球死球、ここで蝦名選手がバントしてきますがファウル2球でチェンジアップ空振り三振www、1アウト1塁となり佐野選手はフォークで空振り三振、牧選手の打球はまた山村選手へのイレギュラーバウンドでサード強襲内野安打、宮崎選手の打球は滝澤選手がグラブで止めましたが弾いて送球出来ずにエラーで2アウト満塁、度会選手をセカンドゴロでなんとか無失点ですが球際に弱すぎる守備でもう耐えるのが限界に近づいています。


4回、山本選手に二塁打、ここで森選手がなぜかバントしてきますがファウルで追い込まれてから空振り三振wwww、ジャクソン投手が送りバントして2アウト3塁、桑原選手はチェンジアップで空振り三振、三浦監督の異次元のバント采配に解説の辻さんからもダメ出し連発となっています笑。しかし5回1アウトから佐野選手にヒット、牧選手に四球で1,2塁、宮崎選手は2球で追い込んでから3球目ど真ん中でタイムリー二塁打で逆転、さらに2アウト2塁から山本選手の打球は西川選手のダイビングキャッチでセンターフライ、最後だけ味方の守備に助けられました。


基本ど真ん中です。追い込んでからも低めに投げられずにど真ん中、なぜボール球で良い場面でど真ん中勝負ばかりは脳筋投球です。これではいくら三浦監督がバント采配してくれても抑えるのは限界があります。ただ、守備がちゃんとしてれば少なくとも負け投手になることはなかったでしょう。明らかに疲れが溜まっています。ここまで休みなく投げていたので一旦休養でリーグ戦再開後リベンジです。




◯佐々木投手 1回1奪三振無失点

桑原選手はストレートで見逃し三振で三者凡退、1点ビハインドだと安心して見ることが出来ます。



・田村投手 2回1被安打1奪三振1失点

完全に捨て試合継投策になりましたが三者凡退、牧選手の内野フライは山村選手の危なっかしい捕球でした。これで終わりかと思ったらまさかの8回続投、宮崎選手のサードゴロを山村選手がトンネルしてエラー、代走三森選手に盗塁されてファーストゴロで1アウト3塁、山本祐大選手に犠牲フライを打たれて終戦となりました。これに関してはイニング跨ぎ強要された挙句エラーされてノーヒットで失点なので田村投手が気の毒です。最後は筒香選手に二塁打打たれましたが石上選手を空振り三振に抑えました。


8回に関しては捨てるなら黒田投手使えばと思いましたけどね。結局黒田投手を1軍昇格させたはいいものの、出番なく1番ブルペンの肥やしになっています。今日DeNAの勝ちパ打てないのは分かっているので、だったらもっと試せばいいのにそれをしなかったことには不満が残ります。








【野手陣】

ジャクソン投手から2度満塁のチャンスはありましたが打てず、2アウトからのチャンスで決めきれないのがこのチームの限界でもあります。今日に関してはそれ以前の守りが崩壊しているのでそりゃ負けます。なかなか打力が上がらない(上げる気がない)チームなだけに、守備崩壊=負け確定と思うべきです。





△西川選手 4打数無安打1四球

守備で好プレーはありましたが満塁のチャンスでファーストゴロ、かなりお疲れモードでスイングが鈍くなっています。ど真ん中もファウルにしか出来ないのでかなり厳しいです。西口監督は西川選手のフルイニング出場にかなり拘っていそうなので、今後余計に疲れを溜めることになりそうです。



✖︎滝澤選手 4打数無安打1四球1失策

2アウト満塁のチャンス、ストレート狙い2球で変化球で追い込まれてから3球目のクソボール空振り三振、昨日の元山選手みたいな酷い三振です。守備でも手につかずエラーするなど攻守で精彩を欠きました。



✖︎長谷川選手 5打数1安打

山本選手の二塁打もポジションが前に出過ぎました。さらに5回のタイムリーもずっこけて投げられずに逆転を許しました。ライト守備の動きが悪すぎました。



・ネビン選手 3打数1安打1四球

ヒットと四球で2出塁、山本祐大選手も動かすキャッチングに騙される審判にネビン選手もイラつきを見せていました。



・山村選手 4打数1安打1本塁打2打点1失策

初球変化球打って逆転ツーラン打ちましたが、サード守備が論外すぎてプラス評価が消えました。正面の打球ライナーで取れず、さらにトンネルしてエラーとあまりにも酷すぎるエラーの数々です。これでサード守るとなると、毎試合ホームランかマルチ打点を求めるぐらい打たないといけなくなります。



△源田選手 4打数無安打

ショート守備で好プレー、足の状態は問題なさそうです。打撃は4タコでした。



・古賀選手 2打数無安打2四球

2四球選びました。隅田投手とのバッテリーでは、古賀選手も勝負がインコース勝負やゾーン勝負が多すぎます。DeNA打線にもっとボール球を使う余裕をなぜ捕手の方から消してしまうのやらです。基本真っ向勝負するDeNA打線なだけに、もう少し空振りの誘い方を狙いたかったです。



◯仲田選手 3打数2安打1死球

レフトスタメンのチャンスをもらいますが、ホーム送球が逸れてタイムリーヒットを許しました。やはり送球難が大きな課題です。しかしこちらもマルチ安打に3出塁で打撃での活躍はありました。明日もレフトスタメンでいいですが、次が9番投手なのでなかなか仲田選手のチャンスメイクを活かすのが難しいです。



・隅田投手 1打数無安打1犠打

1アウト1,3塁の場面で2,3塁を作る送りバントを決めました。




・牧野選手 1四球

2アウト1,2塁で代打出場、四球で繋ぎました。



・中村選手 1打数無安打

9回に代打出場、ストレートを打ちますがレフトフライでした。





よければポチっとひと押しお願いします!