ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

6/20(金)巨人戦第1回戦—西口野球の闇⑥ 今すぐ謹慎しろオンカジ三塁手 下手くそ滝澤とバント狂人西口文也とジャンパイア木内 最後は愛人外崎と心中して今年も交流戦勝てず—



1-2で敗戦です。多分解説にいた辻さんが監督してたら今日勝てましたよ。西口監督のクソ愛人采配のせいで負けたと断言出来ます。率直に今日に関してはここまで勝てていても西口監督への辞任要求も視野に入るレベルでブチギレものの負け方です。





【投手陣】

・高橋光成投手 6回9被安打5奪三振2与四死球2失点

初回三者凡退、自分のヒットで先制点に繋いで2回、吉川尚輝選手に先頭打者ヒットですが増田陸選手はショート併殺打、2アウトから中山選手にヒットを打たれてオコエ選手はストレートで空振り三振、相変わらずの運任せ投球ですが巨人打線もチグハグ攻撃になっています。3回、1アウトから赤星投手にレフト前ヒットを打たれますが後続は源田選手のすくい上げプレーなどもあり無失点、ここまで順調ですが、これが逆に落とし穴になります。


4回、泉口選手と吉川尚輝選手にストレートを打たれて連打で0アウト2,3塁、増田陸選手に犠牲フライで失点、さらにライト前ヒットで1アウト1,3塁、オコエ選手は全球ボール球振って空振り三振、小林選手はストレート打ち上げてセンターフライ、バッピになりましたがライオンズ同様巨人も下位打線が酷すぎて同点で踏みとどまります。


5回1アウトから丸選手にストレートを打たれてレフトへの二塁打、坂本勇人選手に死球で絶対絶対となり泉口選手は変化球でピッチャーゴロで2アウト2,3塁、吉川尚輝選手は歩かせるかと思ったら勝負しに行き2球目スライダーがど真ん中でしたがセカンドライナー、雑すぎる投球と勝負の選択ばかりですが奇跡的に無失点に抑えます。しかし6回2アウトからオコエ選手に二塁打、小林選手の打ち上げた打球はポテンタイムリーヒットで失点、大城選手に四球で1,2塁、丸選手は高めで見逃し三振ですがこの防げたはずの1失点で今日の負けが決まりました。


ストレート悪くなかったですが、調子に乗ってど真ん中に投げすぎです。特に吉川尚輝選手は警戒すべき選手なのにど真ん中勝負は無警戒にも限度があります。6回も2アウトから簡単にど真ん中投げすぎです。ボール球や誘い球をもっと使えばまた違った結果かもしれませんが、いくら飛車角抜きの巨人打線だからと油断しすぎです。打線が悪いですが、今年も交流戦0勝で終わってしまいました。




◯佐々木投手 1回1奪三振無失点

外野手が交錯しそうなフライアウト2つから吉川尚輝選手はツーシームで空振り三振で三者凡退でした。



◯山田投手 1回2奪三振無失点

一週間空きましたが2奪三振と問題なく抑えました。





【野手陣】

赤星投手どうこうよりも初回のいらない送りバントで無得点、途中からあからさまにベース通ってない外の球全部ストライクにするジャンパイア木内、そんでもってまた0アウト1,2塁でバント空振りして飛び出しアウトに愛人オンカジサード心中する無能野球するんですから負けて当然ですよ。ここまで選手の力で勝てていただけで、今日みたいに西口監督が好き勝手突散らかした瞬間に勝利を手放すことになります。昨日勝ったのを理由にバント采配やオンカジ三塁手の起用法を一切見直さないからです。今年はここまで勝てているのではなく、西口野球の闇のせいで首位に立てないと見るべきと断言します。






◎西川選手 5打数3安打1打点

先頭打者ヒットに2回のチャンスでどん詰まりの打球でしたが吉川尚輝選手がランナーと被ったのもあり悪送球でタイムリー内野安打、その後もヒットで猛打賞でした。



✖︎滝澤選手 4打数1安打1盗塁1犠打

懲りずに初回バントを続けます。結果として5番外崎選手が打たなきゃいけない展開を西口監督が作っていることに何も気づいていません。ただ、7回に関してはバント作戦は悪いわけでなく、ボール球バント空振りする滝澤選手が悪いです。この3試合で酷いミスだらけです。バントしたところで点にならないですから、もう少し打たせて結果併殺打ならそれで構わないですが、西口監督の古臭い昭和野球で今後もこういったクソプレーで負けることが増えそうです。



✖︎長谷川選手 3打数無安打1四球

初回のチャンスで変化球打ち損じてファウルフライ、その後も狙い通りの球が来ても打てず、最後に四球を選ぶだけでした。



◯ネビン選手 2打数1安打2四死球

初回のチャンスで三遊間の打球は抜けずに内野安打、3出塁しても後ろが謹慎しない奴のせいでネビン選手の出塁が全部台無しになりました。



❌オンカジ三塁手 4打数無安打

初回のチャンスで全部見逃して三振、全球ボール球がくるとでも賭けていたのでしょうか。その後も変化球3球三振などストレートに全賭けしてやる気の感じられないクソ三振の数々です。まともな監督なら7回満塁のチャンスで代打山村選手ですが、西口文也愛人采配でそのまま打席に立ちアップアップの田中瑛斗投手の低めの球手を出してショートゴロ、もう見たくないです。本当に悪いと思うなら今すぐ謹慎してください。本当に老害ですし心から邪魔でしかないです。


順番でいけば山村選手じゃないのでしょうか。まさかエラーしたからスタメンで使わないとかないでしょうね??ホームランとエラーでプラマイ0の山村選手と三振しかしないマイナスだらけの外崎選手、この判断が正常に出来ないなら頼むから辞めてくれという話ですよ。明日以降外崎選手スタメン起用で負けたら西口監督への辞任要求も出始めることになります。



△源田選手 4打数1安打

ヒットを打ちますが、小林選手のタイムリーヒットは源田選手が余計に追いすぎたせいで西川選手が前に走れずに落ちたポテンヒットです。連携と判断ミスで決勝点を取られました。



△仲田選手 4打数無安打

ノーヒットですが流石に6回の見逃し三振は明らかにベース通ってない外ストレート2球ストライクで木内がジャンパイアしたので気の毒でした。



◯炭谷選手 3打数1安打

三塁線を抜ける二塁打、打撃で得点に貢献しました。リード面で炭谷選手ももう少し慎重に入って欲しかったです。8回の代打はなぜ打撃が外崎選手より下の扱いを受けているのでしょうか。



◯高橋光成投手 2打数1安打

2アウト2塁のチャンスで粘りながら最後変化球を三遊間に運ぶ内野安打、プロ初ヒットとなりました。広島戦のタイムリーエラーも良い打撃内容だっただけに、本気を出せばヒットも狙えますね。元山選手や高松選手より全然打てます。




・セデーニョ選手 1打数1安打

代打出場してライト前ヒット、鈍足すぎて二塁到達できませんでした。



・山村選手 1打数無安打

8回2アウトランナーなし、炭谷選手のところで代打出場、3球三振でした。代打出すなら7回2アウト満塁の外崎選手の場面ですよ。この三振を理由にして明日も外崎選手をスタメンにしそうです。



・牧野選手 1打数無安打

途中出場から9回先頭打者に立ちますが3球三振、ここも牧野選手に打席を立たせるのではなく中村選手代打で良いのではないでしょうか。






よければポチっとひと押しお願いします!