6/21(土)巨人戦第2回戦—7回の大失態 センスない中途半端西口スロット采配で巨人戦3連敗危機へ—
2-5で敗戦です。6回までは勝てる流れを作りましたが、7回に西口監督のセンスない中途半端なことばっかりして5失点で逆転負けです。牧野選手の愛人枠も大きな問題になっています。
【投手陣】
◎與座投手 6回2被安打1奪三振無失点
3回までヒット1本のみ、初見効果で変化球の揺さぶりに巨人打線が対応出来ていません。グリフィン投手の送りバントも冷静に処理してバント失敗させました。先制点が入った4回、1アウトから泉口選手にヒットを打たれますが後続を打ち取り無失点、このヒットを最後に6回までサクサク抑えていきます。球数78球、直前に1アウト1,3塁のチャンスで追加点が入らず、一旦マウンドに行く様子が見えましたが結局行くことなくここで交代、甲斐野投手が大炎上して勝ちが消えました。
初物効果や長打力不足の巨人打線だったので、終始與座投手のペースで投げることができました。とにかく與座投手は勝つのが厳しい試合が多いです。今年はロッテ戦以外全部2失点以外に抑えていますが、基本2点以内の試合なので頑張っても2勝止まりです。次は7月1日の那覇凱旋登板だと思いますが、好投しても無援護で負けることは避けたいです。
7回の続投の有無です。別に交代自体ダメとは思わないですし、甲斐野投手が打たれことも結果論です。ただ、結果論の前提としての続投と交代の条件が全部真逆にしているので、結局は中途半端なことして與座投手の勝ちを消したのが胸糞ポイントになっています。案の定甲斐野投手が一旦マウンド上がったら戻って、またマウンド上がってでここら辺ぐちゃぐちゃになっていたのも敗因に直結します。珍しく西口監督も判断に迷ったことを口にしていましたが、ややこしくなるぐらいなら開き直って7回続投して良かったかもしれません。
❌甲斐野投手 1回4被安打1被本塁打2与四球5失点
1アウトから吉川尚輝選手にご挨拶四球、ここから中山選手にストレート打たれてヒットで1,2塁、岡田選手に初球外ストレート打たれて2点タイムリー二塁打で同点、さらに2アウト3塁から荒牧選手にフォーク抜けて四球、ここで代えるべきでしたが完全にヒヨり状態の西口監督は続投させて増田陸選手にど真ん中フォーク打たれてスリーラン、5失点の大惨事で負けました。
15試合連続無失点で止まりました。これまで頑張った甲斐野投手に関しては我慢はしますが、少し出来すぎだった連続無失点の反動が今日出てしまいました。今年はストレートとフォークの本格派投球がここまでうまく行きましたが、ストレートで空振りが取れないので、今日みたいにノーコンになると一気に大崩れするリスクを背負っています。
◯黒田投手 1回1被安打2奪三振無失点
先頭打者ヒットと盗塁で1アウト2塁になりましたが、そこから変化球で連続三振に抑えました。変化球が真ん中に入ると危険ですが、決め球としてはうまく使えました。
【野手陣】
まずグリフィン投手から2点取れたのはよかったです。これは西口監督が5番サード山村選手など、真面目にやって少ないチャンスをものにしたからです。その分7回の何がしたいのかよう分からん中途半端なことして追加点取れず、結局愛人枠起用している選手が足を引っ張るのもはっきりさせました。真面目にやれば勝てる可能性が上がり、意味不明な発言で期待願望で愛人枠選手使えばそりゃ負ける、これを踏まえて明日野どういう戦い方をするか見ることになります。
・西川選手 4打数1安打
内野安打で出塁しました。
◯滝澤選手 3打数1安打1犠打
今日に関しては好投手グリフィン投手なのでバントも仕方ないです。バントを空振りしかけましたが無事決めて得点に繋げました。
◯長谷川選手 4打数1安打1打点
チャンスでストレートを逆方向に運ぶタイムリー三塁打、これまでセカンドゴロの打球でしたがライトへの長打ということで、ここに来て本格的な覚醒段階に入ろうとしています。
・ネビン選手 3打数無安打1四球
チャンスで粘って四球を選びました。
◯山村選手 2打数1安打1打点1犠飛1盗塁死
この起用は良かったです。4回のチャンスで犠牲フライを打ち、7回もチェンジアップを打って二塁打、オンカジやってた人とは偉く違う活躍を見せました。これを踏まえて明日のサードスタメンを誰にするか、西口監督の役職が市民かサイコかどちらでしょうか。
・源田選手 4打数1安打
7回のチャンスでライト前ヒットを打ちました。
❌牧野選手 3打数無安打
今日最大の戦犯は牧野選手です。何より7回甲斐野投手とのバッテリーです。明らかにストレートが荒れている甲斐野投手にタイムリー打たれるまでストレート一本勝負、無頓着にも限度があります。追いつかれてから焦ってフォーク使い始めましたが、時既に遅しでした。7回のチャンスも最低限出来ず空振り三振、與座投手続投拒んだ挙句甲斐野投手の足引っ張って負けた罪は一発で最低評価です。
7回1アウト1,3塁、與座投手続投視野に入れて打席に立たせたなら、7回與座投手続投でした。ここで無得点で牧野選手を残して與座投手交代、やっていることが真逆です。最大の敗因はこの真逆のことやって逆転負けした西口監督の采配ミスです。さすがに打順は下げてくれましたが、まだ牧野選手は打てると過信して左打席の仲田選手より序列を上にしているのは愛人枠のままです。今年の打てる捕手は炭谷選手であり、打率3割越えの炭谷選手に代打を出して牧野選手はチャンスで代打を出さない、この意味不明な序列順序も早急に直さないといけません。牧野選手は普通にスタメンマスク被って欲しい選手ですが、西口監督愛人采配のせいでこれも応援しにくくなってしまいます。
・仲田選手 2打数無安打
右打席は無理として、逆に7回2アウト1,3塁で左打席の仲田選手に代打セデーニョ選手、なんで牧野選手と左打席の仲田選手比べて仲田選手の方が下になるのでしょうか。仲田選手に関しては今度左投手相手にも左打席で立って欲しいです。
・與座投手 2打数無安打
2三振でした。
△セデーニョ選手 1打数無安打
2アウト1,3塁で代打出場しますがショートゴロでした。DeNAはフォード選手獲得など、途中加入の外国人選手補強に動いています。ライオンズはセデーニョ選手がここまでアギラー選手以下の数字にボー投手は2軍先発要員、これで外国人補強せずに行くつもりなのでしょうか。
・外崎選手 1打数無安打
代打出場でショートゴロ、明日ですね。明日のサードスタメンで西口監督はどちらを使うかです。サード山村選手で打てずに負けたらそれは結果論、外崎選手スタメンで打って勝っても闇が深くなるだけ、外崎選手スタメンで打てずに戦犯で負けたら西口監督への辞任勧告となります。
よければポチっとひと押しお願いします!

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。