ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

6/22(日)巨人戦第3回戦—西口野球の闇⑦ 誰であってもバントバント バント狂人西口文也でもなんやかんやで交流戦勝ち越し—



5-0で勝利です。初回のクソバント攻撃の無得点で負けを確信しましたが、それでもまさかの5-0勝利は逆に唖然です。阪神の藤川監督が1点ビハインドの1アウト1,3塁で、坂本選手にカウント3-0からスクイズさせてただの送りバントで結局無得点とかいう発狂しそうなクソバント采配をしたのを見ると、こんだけひどくてもまだ西口監督の方がマシと思うしかないてますかね。とにかくバントにはうんざりです。





【投手陣】

◎武内投手 6回4被安打2奪三振3与四死球無失点

バント作戦の西口監督とは対照的に、初回強行策の巨人が連打で0アウト1,2塁、ここで泉口選手がライトフライを打ち丸選手がスタートしますが、長谷川選手のレーザービームで三塁タッチアウト(巨人の松本哲也コーチが前に出過ぎてて三塁審判に怒られていたのは笑いました)、その後四球で2アウト1,2塁から増田陸選手の打球はセカンドフライで無失点、どちらも酷い立ち上がり無失点になります。


先制点が入って2回、1アウトから四球とヒットと送りバントで2アウト2,3塁、丸選手にストレートを打たれますがセンターフライ、3回も先頭打者ヒットを打たれましたが泉口選手をスライダーで空振り三振、その後も変化球で後続を抑えます。


4回は三者凡退に抑えて、5回は丸選手の打球を長谷川選手がダイビングキャッチして三者凡退、6回1アウトから吉川尚輝選手に死球、増田陸選手と大城選手をストレートで抑えて奇跡の6回無失点でした。


なんで2試合連続6回無失点が出来たのか謎です。ストレートが弱すぎて打たれましたが、なんとか変化球でかわす投球で凌いだという感じです。ここまでボロボロながらもやりくりしている感じで、流石に一旦登板間隔を開けたいところです。広島戦の大炎上からなんとか2勝出来たのは良かったです。




・ラミレス投手 1回1被安打1奪三振2与四球無失点

1アウトからオコエ選手にヒット、2アウトから連続四球で満塁となりましたが、泉口選手は逆球インローSFFが決まってピッチャーゴロで無失点でした。ストレートが酷くてボロボロでしたが、こちらも変化球でなんとか凌ぎました。



◯山田投手 1回1被安打無失点

ヒットは打たれましたが源田選手のグラブトスで併殺打、最後は滝澤選手のランニングスローでセカンドゴロで3人で終わらせました。



◯平良投手 1回1被安打無失点

1アウトからヒットを打たれましたが、最後は甲斐選手を併殺打に抑えました。





【野手陣】

今日は初回の攻撃で西口野球の闇は決定です。立ち上がり荒れまくってた戸郷投手に怒涛のバント攻撃をしたことです。昨日のグリフィン投手みたいに絶対打てないレベルの投手なら分かりますが、今日の戸郷投手みたいに勝手に自滅しそうな投手にバントでアウトを与える愚策を西口監督は続けています。今週バントでどれだけ得点機会を潰しているから、冷や汗かくのは自分の愚策が悪いことに気付けてない時点でやっぱり無能です。なんとなくですが、選手が最低限揃っているのに勝てないのは田邊政権を思い出します。明日の選手公示次第ですが、場合によっては田邊政権と同じ末路が予想されます。






◯西川選手 3打数無安打1打点2四死球

犠牲フライと2四死球で出塁、満塁のチャンスは打てませんでしたが最低限はしてくれました。



◯滝澤選手 6打数2安打1打点1盗塁

また初回の送りバント、小フライバウンドで西川選手のスタートが遅れて二塁アウトかと思ったら大城選手が悪送球してセーフ、2回はバントせずに得点してますが、絶対また懲りずに初回送りバントをするのが分かっているので、こんなことするなら滝澤選手を9番に置くなどして考えなきゃいけなくなります。その後タイムリーヒットで久々の打点、打点が久々になったのは誰のせいでしょうね。


解説の赤星さんからスライディングの改善点があがるなどありましたが、タイムリーヒットを絶賛するなど守備固め選手ではないことをアピールしてくれました。セカンド守備も好プレーを見せました。



◎長谷川選手 4打数1安打1四球1犠打

0アウト1,2塁、ここで昨日タイムリーの長谷川選手に送りバントという愚策をした時点でブチギレものでした。もうこのバントをする神経が私には理解出来ません。その後守備で立て続けに好プレーをしました。渡部聖弥選手が帰ってきたら2番にしようと思いましたが、2番長谷川選手でも初回からバントになるなら悲惨です。



・ネビン選手 4打数1安打1四球

初回1アウト2,3塁、カウント3-1からボール臭い球2球ストライク判定されて見逃し三振、これ武内投手でも同じ判定をするのかというのを球審川口に問い詰めたいです。その後2出塁はしました。



◯山村選手 5打数3安打

初回のチャンスで全部フォーク振って空振り三振、ボール球フォークの見極めが今後の課題です。その後ラッキーヒット含めて猛打賞、もちろん山村選手で満足するわけではないですが、本来いるべきサードの選手を誰かさんが金銭トレードに出してしまいましたから、消去法で山村選手をサードスタメンで使うしかないでしょう。



◎源田選手 4打数2安打1打点1犠打

チャンスでピッチャー強襲のタイムリー内野安打、その後も守備で軽快に守りました。



◎炭谷選手 4打数2安打1四球

マルチ安打に全力疾走で浅いセンターフライでタッチアップも決めました。こんだけ打てれば弱肩フリーパスでもスタメンマスク被る価値あります。武内投手を打撃で援護しました。



◎仲田選手 4打数2安打1四球

仲田選手も打てるようになったのは大きいです。渡部聖弥選手が戻ってきたら控えになるのは残念なところがあります。内外野いつでもスタメン出場出来る準備はしておきたいです。



◎武内投手 1打点1四球1犠打1犠飛

満塁のチャンスでスラッガーのようなスイングで十分な犠牲フライ、その後もバントに四球と完璧に役割をこなしました。交流戦で先発投手の打撃が元山選手や高松選手より普通に打てることが判明したので、この2人よりも優先的に代打起用していいと思います。




✖︎外崎選手 1打数無安打

1アウト満塁のチャンスで代打出場するも初球カーブ打ち上げてセカンドフライ、多分武内投手なら犠牲フライ打てたのではないでしょうか。もう打撃が先発投手以下となったので、サードスタメンが山村選手というのはこれをもって決定となりました。これで明日抹消したら少しは西口監督のことを見直しますが絶対抹消はないですし、1試合山村選手がダメなら即サードスタメンだと思います。何よりオンラインカジノ以降全く打たなくなったのは昨年の岸選手と一緒です。素行不良で使い物にならないなら今すぐ消えてもらいたいです。



◯中村選手 1打数1安打1打点

1アウト3塁で代打出場、カーブを打ってセンター前へのタイムリーヒットを打ちました。ようやく6月初ヒット、最後交流戦でヒットを打てたのは良かったです。





よければポチっとひと押しお願いします!