ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

7/5(土)ソフトバンク戦第14回戦—夏バテフリーパス今井と俺たち「タム者」 7月に入って選手層の薄さ露呈して敗戦—



3-4で敗戦です。結局昨日勝った奇跡は今日の負けでプラマイ0になりました。今日負けたのは6回田村投手とか捨てに行った西口監督の采配もありますが、全体的にろくな補強せずにやってきたフロントも悪いです。選手層の薄さが露呈して負けた試合とも言えます。






【投手陣】

△今井投手 5回8被安打6奪三振2与四死球3失点

先制して初回、佐藤直樹選手にご挨拶四球スタート、盗塁されて川瀬選手のファーストゴロで1アウト3塁、中村晃選手はセカンドゴロで滝澤選手がホーム送球してアウト、山川はど真ん中ストレートで空振り三振で無失点、明らかに身体重そうですけど初回無失点スタートです。2回、柳町選手に先頭打者ヒットから抑えますが3回、牧原選手に先頭打者ヒットから盗塁されて佐藤直樹選手の内野安打(なぜリクエストしない??)で0アウト1,3塁、川瀬選手はファーストゴロで牧原選手のランダンプレーでアウトにして1アウト2,3塁、中村晃選手にファースト横抜けるタイムリーヒットで逆転、2アウトから死球とライナー直撃の内野安打で満塁、嶺井選手はキャッチャーファウルフライでなんとか2失点で凌ぎます。


同点に追いついて4回、ダウンズ選手のセンター前ヒットで暴走して二塁タッチアウトかと思ったらリクエストでセーフ(最初セーフでしたが最終的にベース離れてたのでアウトじゃないの??)、牧原選手のファーストゴロで1アウト3塁、佐藤直樹選手はストレートで空振り三振、川瀬選手はスライダーでセカンドフライ、理不尽なリクエスト判定に屈することなく抑えます。5回、中村晃選手に先頭打者ヒットから1アウト2塁、柳町選手は変化球で空振りが取れず、フルカウントからストレートを打たれてタイムリー二塁打で失点、直後同点に追いついてなんとか負けだけは消えました。


本当に体調は大丈夫なのでしょうか。明らかに身体が重くて本調子とは程遠いです。変化球のキレが全然なく、力技のストレート一択しかなかったです。そしてランナー出たら即走られるので誰が捕手でもフリーパス状態です。完全に癖が盗まれているのでここは改善してくれないと困るところです。体調回復してないなら無理させずにストップをかけるのが西口監督の仕事になります。




△田村投手 1回2被安打1失点

同点の6回登板、田村投手としては勝ちパチャレンジが与えられます。しかしダウンズ選手のどん詰まりの打球が内野安打、送りバントでと佐藤直樹選手にフォークを打たれてレフト前ヒットで1アウト1,3塁、川瀬選手の打球はネビン選手真正面でしたがネビン選手が体勢崩してホーム送球出来ずにファーストゴロの間に失点しました。全体的に運はなかったですが、空振りを取る球がないので勝ちパは無理です。


ラミレス投手が離脱したので勝ちパが足りません。これは西口政権でなく、ボー投手が使い物にならないのに外国人補強を怠ったフロントが悪いです。ただ、西口監督も選択肢に甲斐野投手、羽田投手とあった中で田村投手を6回に使った判断は疑問が残ります。とにかく田村投手と佐々木投手はビハインドや大差の試合限定で使うべきです。



◎羽田投手 1回3奪三振無失点

圧巻の三者連続三振、今日は良い時の羽田投手でした。結果論ではありますが、今日は6回に投げたら無失点に抑えてくれたのではないかと思います。



◯佐々木投手 1回1奪三振無失点

ショートゴロ2つと牧原選手はカーブで空振り三振で三者凡退、改めて1点ビハインドだとビハインドエースとしての投球を見せてくれました。




【野手陣】

上沢投手から最低限得点はしましたが、本来はKO狙いたいレベルで打てたと思います。やはり現状メンバーで出来ることは限られています。特に外野が西川選手と長谷川選手の状態が落ちて岸選手も自分で不調と言ってしまう現状です。春先得点パターンだった外野が軒並み全滅寸前に陥っています。フロントが補強しない以上、仲三河選手や平沢選手など2軍で打っている選手を呼ぶ以外選択肢がなくなっています。未だに元山選手を抹消せずに1軍に置いているので、今のメンバーで復調するまで凡退を重ねることになりそうです。






◯滝澤選手 4打数1安打1盗塁

先頭打者ヒットから源田選手が最低限出来なかったところで盗塁でカバーしました。ダウンズ選手の暴走はタッチが甘かったのもありセーフ、こういう細かいミスを減らしたいです。



✖︎源田選手 4打数無安打

初回0アウト1塁、いつもならバントですが珍しく強行していきますが3球三振、作戦自体決して否定しないですし源田選手が悪いですが、それを1番西川選手、2番滝澤選手の時にやってもらいたいです。肝心の源田選手本人は4タコで2番打者としてはアウトです。



・渡部聖弥選手 3打数無安打1四球

滝澤選手の盗塁はファウルチップで空振り三振でしたが、なぜか当たってない判定でボールになりました。しかし1四球のみでやはりヒットは出ません。



◎ネビン選手 3打数2安打1本塁打1打点1四球

逆方向の打球が伸びてホームランになりました。その後も二塁打、8回の見逃し三振は今日全体的に味方していた山路判定が牙を剥く形でネビン選手の敵になりました。



◎山村選手 3打数2安打1打点1四球

初回のチャンスでカーブ2球続いたところを逆方向へのタイムリーヒット、6回のチャンスもフォークを見て四球に8回も松本裕樹投手からヒットと3出塁と活躍をしました。



・西川選手 4打数無安打1打点

6回0アウト満塁、ツーシームに振り遅れて無理そうでしたが最後なんとか三遊間に運ぶショートゴロで打点、これが限界です。チャンス3回あってゴロの打点しか出来ず、ど真ん中振り遅れで暫くは下位打線起用続けるべきです。



✖︎岸選手 4打数無安打

続く1アウト1,3塁のチャンスでサード真正面のゴロ、ゲッツーかと思いましたがダウンズ選手がホーム送球でゲッツーにはなりませんでした。しかしここで最低限出来ないとなるとスタメンは厳しくなります。



✖︎長谷川選手 4打数無安打

落ちるのが早かったですね。1ヶ月好調が続かないとなるとレギュラーは無理な話です。また当たるだけのスイングになってしまいました。



・牧野選手 3打数1安打

ヒット1本、今井投手との初バッテリーなので仕方ないですが、手探り感でリードしていてキャッチングも取れてないので危ういです。しかしフレーミングでカウントは取れましたし、後逸もしなかったので捕手としては最低限してくれたと思います。ただ、代打が最後の最後になっているのを見るとまだまだ打撃に期待しているのを伺わせる起用です。




◯高松選手 1盗塁

代走起用で盗塁成功、これも完璧に盗塁を決めました。



・外崎選手 1打数無安打

最後に代打出場しますがフルカウントからフォークに空振り三振でした。






よければポチっとひと押しお願いします!