ライオンズファンの野球観戦日記

主に西武ライオンズの試合の感想を中心に書いていきます!宜しくお願いします!

8/5(水)西武×日本ハム第5回戦—一発攻勢で形成逆転 伊藤翔の粘りと平良無双で二桁三振と連敗を止める—


7-2で勝利です。やはり先発の出来次第でいくらでも結果は変わりますね。


今日は4回から見ることが出来ました。



【投手陣】

・伊藤投手

1〜3回

初回は四球とバントで1アウト2塁と昨日と同じ場面でしたがしっかり抑えましたが、2回にヒットとワイルドピッチでピンチを広げて、横尾選手にタイムリーヒットを打たれました。


4回

大田選手を空振り三振から渡邉選手に二塁打を打たれますが、ここは横尾選手、清宮選手の下位打線2人をゴロに打ち取りました。


5回

石川亮選手をカーブでセカンドゴロに打ち取って、打者三巡目で交代となりました。




よく頑張ったと思います。4回まで毎回ランナーを出しながらも1失点に抑える粘りの投球をしました。臆することなく投げていたから出来たことでしょう。期待外れドラ1どもは伊藤投手の投球を勉強するべきです。

今日は松本航投手でなく伊藤投手にして大正解でした。次は5回を目標に投げてもらいたいですし、次は首脳陣も5回まではたとえ打たれたとしても、しっかり投げ切らせるべきです。そして次は先発としての初勝利も挙げてもらいたいです。




・佐野投手

左キラーみたいな起用でしたが、バントでの1アウトしか取れずに、1アウト1,3塁のピンチにして降板しました。基本的に佐野投手は良くも悪くも空気を読めない投手なので、左キラーは到底無理です。基本はロングリリーフで投げさせることに専念させるべきです。



・平井投手

2アウト1,3塁のピンチで登板。中田翔選手をスライダーで空振り三振に抑えます。

からの問題の6回回跨ぎ、1アウトから渡邉選手、横尾選手に真ん中に入った変化球を連打で1,2塁のピンチに。これはまだ仕方ないにしても、ここから1割打者の清宮選手に四球で満塁のピンチ、、、そして今季まだ無安打の谷口選手をファーストゴロに打ち取るも平井投手がベースカバーをすっぽ抜かして(記録は内野安打)失点、、、平良投手とは対照的に、ソフトバンク戦での反省を全く活かせずに下位打線に不必要な四球やらベースカバー忘れるやらでアホすぎる失点で、平良投手の回跨ぎを強要する羽目になりました。今日の勝ち投手の権利はこの自滅で価値がなくなりましたので、とりあえず平良投手には土下座をするべきです。

そして辻監督と西口さんも、もう平井投手の回跨ぎは止めにしましょう。5回のピンチで中田翔選手へのスライダーは良かったですが、回跨ぎの6回からは変化球が真ん中に集まるだけ、清宮選手も追い込んでからが勝負になっていませんでした。今日ならHの付かない4点差の場面で、6回は森脇投手か宮川投手で行けたはずです。これ以上また回跨ぎとかやらせたら、そのうち敗戦処理すら怪しくなってしまいますよ。



・平良投手

1アウト満塁の大ピンチで登板、悪夢の楽天戦の再現となりました。

西川選手にカウント3-0で押し出しを覚悟しましたが、ここから平良投手の無双が始まります。西川選手はカウント3-0からストレート真っ向勝負で空振り三振、続く松本選手もストレートで3球三振、さらに回跨ぎとなった7回も近藤選手のヒットから中田翔選手、大田選手、渡邉選手を今度は外スラで3者連続三振、この圧巻の奪三振劇場には日本ハム戦ファンの弟がお手上げ状態になるほどで、この日の勝利は平良投手の活躍なくしての勝利でした。



・ギャレット投手

球威でゴリ押しで三者凡退。横尾選手へのストレートはまたもや160kmを計測しました。



・増田投手

5点差ですが登板間隔が空きすぎて調整登板。西川選手にヒットを打たれますが杉谷選手は150kmのストレートで空振り三振、近藤選手はフォークでセカンド併殺打に打ち取りました。





久々の勝ちパターン継投ですが平井投手がやっぱり回跨ぎのせいでだいぶ怪しくなってきたので、今後は状態を見極めながら森脇投手、宮川投手の出番もあると思います。そして今日の勝利でチーム最多勝が4勝の平井投手、まるで中継ぎ投手が二桁勝利を目指す勢いになっていますが、先発陣のみなさんは少しは自覚してもらわないと困りますよ。

そして今日も今井投手がブルペン入り、田村投手がいなくなったと思ったら今度は今井投手ですか。。。この中継ぎの辻監督お気に入り枠が1枠確定しているのは一体どうなっているのやら。。。





【野手陣】

5回まで完全に負け試合ペースでしたが、6回に一発攻勢で逆転に成功しました。しかし、この打順は限りなくサイコパスに近い打順なので、今日結果が出たからといってもう大丈夫とかは絶対にないです。多分明日また打てなくなる可能性が高いです。




・スパンジェンバーグ選手

ここまで苦戦した日本ハム戦でホームラン含む長打3本の活躍をしました。やはり高めのコースは得意なので、ここの失投を逃さなければ長打率は上がると思います。しかし、今日の活躍から見ても1番打者の活躍ではなく5,6番の活躍内容なので、これで明日も1番ならまたすぐに打てなくなる可能性が高いです。



・森選手

遂にバスターの構えとかやり始めましたが、そもそも打てずに変化球や明らかなボール球にクルクル回っているだけです。同世代の板東投手しか打てていないのに、いつまで2番にするつもりなのでしょうか??明日の與座投手は岡田選手とのバッテリーを希望します。



・山川選手

レフトポール直撃のホームランにタイムリーヒットで3打点、実質4番の活躍をしました。外崎選手を4番にするくらいなら、山川選手を4番にするべきです。



・外崎選手

最後にやっとタイムリーが出ましたが、非常に苦しい内容が続いています。このチャンスメイク型の外崎選手を4番固定とか本当にサイコパスとしか言いようがありませんよ。



・中村選手

完全に沈黙した5タコでした。今日なら7回なら打席で山田遥楓選手と交代でいいです。9回まで引っ張ったのは無駄な体力消費です。



・栗山選手

1安打2出塁でした。何度も言いますが栗山選手を上位に置くべきです。



・木村選手

珍しくマルチ安打、栗山選手を敬遠されてさすがにスイッチが入ったか、貴重なタイムリーヒットを打ちました。これが続けばいいんですけど基本的に続かないですからね。



・鈴木将平選手

レフトへのヒット1本でした。まずは最低でも1安打を継続してもらいましょう。



・源田選手

地味に実質1番打者の役割をしたのが源田選手でした。チャンスで打てませんでしたが3安打とチャンスメイクに徹しました。このサイコパス打順で褒められるのは源田選手の下位打線起用なので、ここだけは継続してもらいたいです。





明日はここまでで一番勝てる可能性の高い與座投手です。とはいえ、今日の回跨ぎで平良投手はいない計算なので、打線の援護が必須ですが、この打順で河野投手打てますかね。。。





よければポチっとひと押しお願いします!