6/7(土)広島戦第2回戦—無能オブ無能西口采配 マネジメント崩壊の西口野球の醜態晒しで交流戦最下位へ—
2-5で敗戦です。ここまで無能を象徴した負け方も珍しいです。昨日勝てる試合を落として今日絶対勝たなきゃいけない試合でこのスタメンで床田投手に挑んだ西口政権は論外です。しかもエースを潰そうとしているので、2ヶ月経って西口政権の無能ぶりが交流戦という12球団の前で晒け出そうとしています。
【投手陣】
✖︎今井投手 7回8被安打1被本塁打9奪三振1与死球5失点
1アウトから小園選手にヒット、古賀選手がストライク送球で小園選手の盗塁を阻止しますが2アウトからファビアン選手にレフト前ヒット、モンテロ選手の打球はセンターフライかと思ったら予想以上に伸びてフェンス直撃のタイムリー二塁打、まさかの展開で失点となりました。
3回、1アウトから小園選手に死球、ファビアン選手にヒットで1,2塁、モンテロ選手のところで三盗を決められて犠牲フライで失点、相手の質の高い攻撃にも負ける形になります。さらにファビアン選手にも初盗塁を許すなど、修正のしようがなくなってしまいます。その後は無失点に抑えていましたが、6回に坂倉選手にストレートを打たれてソロホームランで失点、球数100球越しているのに無理矢理7回続投させて矢野選手にヒットと完璧にモーション盗まれて盗塁、野間選手にタイムリー三塁打、どん詰まりのキャッチャーゴロでホームセーフ、流石に変えろよと思いますが馬鹿の一つ覚えで続投して134球投げる羽目になりました。結果としてこの7回続投で9回の得点も意味がなくなってしまいました。
空振りがなかなか取れません。広島打線はネタにされていますが、無駄にボール球を振らないのでツキの良さが出やすいのはやるべきことをちゃんとやっているからでしょう。ここまで走られ放題なので、クイックの癖もバレていると見ていいでしょう。開幕してから投げまくっているのもあり、疲れも見える中で7回続投させている西口采配はアホです。来週も今井投手で捨て試合するつもりですか??絶対今日の7回続投が次の試合に悪影響及ぼしますよ。捨て試合で切り替えも出来ないならいよいよ取り柄のない無能政権の誕生になりますよ。
◯田村投手 1回無失点
フライアウト3つで三者凡退でした。
【野手陣】
昨日の敗戦を踏まえて今日このスタメンでGOサイン出したのであれば、ギャグでしかないです。これまで運良く勝ち続けたことに胡座をかいて好き勝手やった末路の始まりでしょう。多くのファンは広島戦3連敗を危惧していましたが、西口監督が悠長に考えていてこのザマなので自業自得ですね。勝てないのを今井投手の責任に押し付けそうですが、渡部聖弥選手の離脱からマネジメント崩壊を起こしている西口監督の見立ての甘さが全ての原因です。ここまで結果オーライで誤魔化してきましたが、もう運任せは通用しないです。ここから交流戦ボロ負けして一気に無能政権として叩かれることになるでしょう。
✖︎西川選手 4打数無安打
床田投手もモイネロ投手みたいに苦手ジャンルに入りそうな打てなさでノーヒットでした。
◎源田選手 4打数3安打
ポテンヒットなどで猛打賞となりました。最低限これを昨日やって欲しかったです。
◯長谷川選手 4打数1安打1打点
9回にレフトへの二塁打、処理に手こずっている間に源田選手が戻ってきてタイムリーになりました。しかし僅差の場面で当てるだけのゲッツーなど、改めて下位打線で使うべき選手ですし、分かっていながらそのスタメンを組まない西口監督も悪いです。
・ネビン選手 4打数1安打
見逃し三振はボール球なのでネビン選手が不貞腐れるのも分かります。今日の球審山本が広島贔屓の判定が多かったのも印象が悪かったです。最後にヒットを打ちました。
・外崎選手 3打数無安打1打点1犠飛1失策
最後に犠牲フライを打ちました。普通の正面のゴロを逸らしてエラー、まだ2アウトランナーなしだから被害はなかったものの、次の犠牲フライの失点には直結しました。
なんか佐藤龍世選手の2軍幽閉について聞いてみた記者がいたらしいので、その人の記事が発表されるのを待つしかないです。全てこの状況下でも佐藤龍世選手を昇格させないから起こった事例です。まず佐藤龍世選手が悪いのか、それとも西口監督のエゴなのかはっきりして欲しいです。
△古賀選手 4打数1安打
レフトへの二塁打を打ちますが最後はゲッツーで終わりました。ここで代打中村選手や平沼選手を使わないのも無能采配でしょう。厳しいなりに追い上げを見せたのに、ここでもう一手加えない怠慢采配も論外です。
右は外で左は内、極端にゾーン偏らせているのも広島打線に的を絞らせています。守備も判断ミスが多く、やっぱり中田コーチじゃ1軍捕手育成は無理じゃないですかね。炭谷選手にバッテリーコーチ兼任させることも考えたいです。
◯蛭間選手 3打数2安打
チャンスでライト前ヒット、その後もマルチ安打で1軍延命になりそうです。昨日2出塁した平沼選手でなく、ここまで散々結果に解説陣からもボロクソに言われている蛭間選手をスタメン起用が当たったのが今日唯一の西口采配でした。
✖︎児玉選手 2打数無安打
1アウト1,3塁であっけなく空振り三振、最低限の出来なさは相変わらずです。今井投手以下の打撃で9番でいいレベルです。7回に滝澤選手が代打出場してきたのでこのスタメンは一体何がしたいのか、マネジメントも崩壊しいます。
・今井投手 2打数無安打
チャンスでショートゴロですが、普通にバットに当てることはできているのでチームの下位打線よりは全然マシです。
・滝澤選手 1打数無安打
休ませるのかと思ったら5点差になって代打出場して、その後セカンドを守りました。滝澤選手は試合出場出来るならセカンドスタメンです。まだ様子見が必要なのかと思ったら負け試合で代打出場、要するに試合出場は出来るということです。であれば今日スタメン起用しないのは敗退行為でしかないです。昨日タイムリーヒット打った選手をスタメンから外して最低限すら出来ない守備固め選手がスタメン、今井投手先発試合と相手が床田投手というマッチアップで何を考てたいるのでしょうか。
△セデーニョ選手 1打数無安打
代打出場しますが変化球打ち上げてファーストファウルフライでした。
よければポチっとひと押しお願いします!

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。