4/30(水)楽天戦第3回戦—危険な綱渡りを制する 下位打線と外野3枠活躍して3,4月貯金1—
3-1で勝利です。守り勝つ野球をコンセプトに勝つことが出来ました。若手の収穫に関しては、今日はかなりあったのではないかと思います。 【投手陣】 ◯菅井投手 5回1被安打1被本塁打4奪三振3与四球1失点 連続三振から警戒しすぎて連続四球、2アウト1,2塁でフランコ選手は初球どん詰まりのショートゴロ、... 続きをみる
4/30(水)楽天戦第3回戦—危険な綱渡りを制する 下位打線と外野3枠活躍して3,4月貯金1—
3-1で勝利です。守り勝つ野球をコンセプトに勝つことが出来ました。若手の収穫に関しては、今日はかなりあったのではないかと思います。 【投手陣】 ◯菅井投手 5回1被安打1被本塁打4奪三振3与四球1失点 連続三振から警戒しすぎて連続四球、2アウト1,2塁でフランコ選手は初球どん詰まりのショートゴロ、... 続きをみる
4/29(火)楽天戦第2回戦—野球の神様が光成に微笑む 597日勝利は運が大きく味方してくれる大勝—
7-1で勝利です。やっと高橋光成投手が勝ちました。今日はこれまでの不運を全て払拭する勢いでライオンズに運が流れてくれました。 【投手陣】 ◎高橋光成投手 6回4被安打2奪三振2与四球無失点 連続ご挨拶四球で0アウト1,2塁、浅村選手がハーフスイングで空振り三振、鈴木大地選手はセンターフライと盗塁で... 続きをみる
4/27(日)オリックス戦第6回戦—采配を制する 栗山3000塁打記念は渡部聖弥タイムリー2本とおかわりサヨナラ打で飾る—
3-2でサヨナラ勝ちです。おかしなスタメン起用もあったりいつも通り渡部聖弥選手頼みではありましたが、蓋を開けると西口采配と岸田采配の差が如実に出た試合だったと思います。松井稼頭央と比べると納得のいく采配も出来ているので、今年は采配面で勝つ試合も増えています。課題はありながらも今日は収穫もある試合で... 続きをみる
4/26(土)オリックス戦第5回戦—隅田4戦4勝月間MVP ハセシンの一振りで何とか隅田を勝たせる—
3-0で勝利です。到底褒められる内容ではないですが、隅田投手の力投と長谷川選手のスリーランで昨日の敗戦のショックは拭いました。 【投手陣】 ◎隅田投手 7回7被安打11奪三振1与四球無失点 いきなり連打で0アウト1,2塁、太田選手と杉本選手は連続三振、西川龍馬選手は四球で2アウト満塁、ディアス選手... 続きをみる
4/25(金)オリックス戦第4回戦—もう終わりだよ 9回平良崩壊で今井の勝ちを消す最悪ゲーム—
2-6で敗戦です。今日の負けがシーズンのターニングポイントになるかもしれません。それだけに今日の負けは絶対に許されないものであり、この負け方はGWまでに終戦宣告の可能性もある危機感があります。 【投手陣】 ◎今井投手 7回3被安打9奪三振3与四球無失点 児玉選手の好プレーもあり簡単に2アウトから太... 続きをみる
今日の選手公示で抹消されたのは黒木投手のみ、明日昇格するのは渡部聖弥選手と、リリーフで甲斐野投手がまだ10日経ってないので、あるとしたら平井投手ですかね。リリーフ枠は増やさずに野手補充するならそっちの方がいいですが、おそらく西口監督のことなのでリリーフを手厚くしたがると思います。 そうなると結局内... 続きをみる
4/23(水)ロッテ戦第4回戦—91敗ベースボール このままだとGWまでに終戦宣告になってしまう—
2-5で敗戦です。今年もZOZOマリンは軒並み悲惨な試合になることを決定づけました。それよりもこの内容で突き進むのであればスモールベースボールでもなんでもなく、ただ91敗を目指しているだけになります。 【投手陣】 ✖︎菅井投手 3回5被安打3奪三振3与四球4失点 先制しますがいきなり連続四球で0ア... 続きをみる
4/22(火)ロッテ戦第3回戦—スモールベースボールの限界と崩壊 長井と無援護とエラーに襲われて高橋光成また勝てず—
1-2でサヨナラ負けです。一昨日と一緒、初回に得点してあとは1-0で勝てという無茶難題を押し付けています。そのくせエラーはするので絶対勝てないですよ。早くも昨年までの定位置に戻る予感しかしないです。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 6回6被安打3奪三振2与四球1失点 幸先良く先制スタート、藤岡選手を空... 続きをみる
4/20(日)ソフトバンク戦第6回戦—守り負けて草 ライトでやらかす長谷川とバッピナベU 西口野球のノルマは先発2失点以内—
1-3で敗戦です。今日はそもそも負ける前提で見ていたので別にいいです。ただ、守り勝つ野球のはずがライト守備でやらかしてしまい、そして2点差をひっくり返す気配すら見せずに最後は絶不調オスナ投手の前に三者凡退、西口野球だとマジで点を取れずに逆転されたらそれまでというかなり苦しい野球になってしまいます。... 続きをみる
4/19(土)ソフトバンク戦第5回戦—覚醒隅田9回無四球完封勝利 1点を守り勝つ野球で1年ぶりに貯金到達—
1-0で勝利です。左先発の投手戦となりましたが、1点で十分と言えてしまうほどに隅田投手の抜群の好投が光りました。 【投手陣】 ☆隅田投手 9回4被安打9奪三振無失点 三者凡退スタート、初回からストレートが153km計測するなど、抜群の走りを見せて昨日の今井投手同様に大きな期待が持てます。2回も三者... 続きをみる
4/18(金)ソフトバンク戦第4回戦—無茶苦茶カッコよかった今井達也 今井平良のノーヒットワンダン勝利 西川愛也と滝澤以外反省必須—
2-1で勝利です。今日の今井投手は過去一でカッコよかったと思います。酷すぎる西口野球で見殺し寸前でしたが、西川選手のタイムリーで息を吹き返して何とか勝つことが出来ました。気がつけば勝率5割到達です。 【投手陣】 ☆今井投手 8回9奪三振3与四球1失点 苦手な川瀬選手に四球スタート、佐藤直樹選手を見... 続きをみる
4/17(木)オリックス戦第3回戦—守備200点満点 西口VS岸田の舐めプ采配泥試合祭りは鉄壁守備で守り切る 黒木が移籍後初勝利—
3-2で勝利です。まぁ両方ともストレスフルの試合です。ライオンズはこのスタメンはある程度予想していましたが、まさかオリックスも予想外のスタメンでからとは思わなかったです。そして両チーム泥試合祭りで最後心臓が止まりかけましたが、勝因は紛れもなく「守備力」でしょう。こんな泥試合で勝つのを目指していたの... 続きをみる
4/16(水)オリックス戦第2回戦—踏ん張った菅井 テンポ悪いながらも得点重ねて菅井2連勝—
5-0で勝利です。昨日同様にテンポの悪さを見せながらもなんとか得点を重ねました。何よりも菅井投手が序盤踏ん張ったおかげでリード展開を持ち込めたのも大きかったです。 【投手陣】 ◎菅井投手 6.2回4被安打3奪三振5与四球無失点 なんとか先制スタートになりますが、麦谷選手のファーストゴロの3-1連携... 続きをみる
4/15(火)オリックス戦第1回戦—グッダグダからサックサク お互いやらかしたのにライオンズだけ無得点で高橋光成また勝てず—
0-2で敗戦です。初回が全てです。序盤のグッダグダな試合と3回からサクサク進む展開の違いで無得点なら負けて当然です。渡部聖弥選手の離脱が大きなダメージになっています。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 7回4被安打2奪三振3与四球1失点 麦谷選手に粘られて先頭打者ヒット、盗塁で古賀選手が悪送球して0アウ... 続きをみる
これまでの試合を振り返って、西口政権の簡単な雑感をまとめます。 ・頑固だけど柔軟でもある 一番はこれですかね。やろうとしている野球は東尾政権時代を模倣しますが、攻守のレベルは当時の優勝レベルには到底追いついてないので、勝ちに行くのは難しいです。内外野共通して守備走塁能力の選手を使う傾向にあり、外崎... 続きをみる
4/13(日)日本ハム戦第6回戦—勝ちに行くスタメン 外国人選手が力を発揮してカード勝ち越し—
7-2で勝利です。スタメンを見て今日これで打てずに負けたら終戦でもいいレベルでしたが、しっかり打ち勝ったことで、先の展望が見えました。 【投手陣】 ◯渡邉投手 5回4被安打2奪三振2与四球1失点 立ち上がりから球が荒れていますがなんとか無失点に抑えます。3回、水野選手の打球を渡邉投手がグラブを出し... 続きをみる
4/12(土)日本ハム戦第5回戦—怒涛の10安打16出塁2得点wwwww むっちゃ弱くて渡部聖弥は負傷したけど辛うじて隅田に白星—
2-1で勝利です。隅田投手が勝った以外全然喜べないです。渡部聖弥選手も負傷交代で希望がなくなりつつあります。内容は悲惨でよく勝てたなというレベルでした。 【投手陣】 ☆隅田投手 8回4被安打4奪三振1与四球無失点 4回までヒット1本に抑える好スタート、ストレートが真ん中に入りながらも日本ハム打線が... 続きをみる
4/11(金)日本ハム戦第4回戦—内外野守れるユーティリティ選手を揃えた結果→無得点で延長12回裏サヨナラ負けwwww—
0-2でサヨナラ負けです。はっきりと問題点が出るサヨナラ負けでした。投手陣が頑張りましたが最後力尽きてしまいました。それでも悪いのは甲斐野投手ではなく、延長12回まで無得点の打線です。それに加えて延長戦の作戦を練れるベンチメンバーを揃えていない西口監督の1軍野手登録も問題があります。 【投手陣】 ... 続きをみる
4/9(水)ロッテ戦第2回戦—大宮で菅井好投 新たな勝ちパターン形成に隔年4番おかわり確定—
2-0で勝利です。菅井投手は頑張りましたし、勝ちパターンの形成や4番中村選手の起用が決まるなど、守り勝つ中での起用法の方向性が決まりました。 【投手陣】 ◎菅井投手 6回2被安打6奪三振3与四球無失点 岡選手に四球スタート、そこからフライアウト3つで無失点です。真ん中に入る球もあり危ないスタートに... 続きをみる
4/8(火)ロッテ戦第1回戦—ボッコボコで草ww 今年も勝ちパは人手不足 おかわりは隔年方式くるか—
3-7で敗戦です。酷い継投ミスです。そして勝ちパ候補も崩れ落ちて蓋を開けたら今年も勝ちパ不足に悩まされることになりました。ただ、一方で中村選手の隔年方式が今年も当てはまる可能性が出てきただけに、明日以降の起用法も気になるところです。 【投手陣】 ◯高橋光成投手 5回4被安打3奪三振3与四死球1失点... 続きをみる
4/6(日)ソフトバンク戦第3回戦—戒めと92万にコテンパンにされる91敗チームwwwwww—
1-11で敗戦です。今日みたいな大敗試合はシーズンの中で必ずあることですが、よりによって上沢投手に無失点に抑えられて、山川に5打点されるなど散々な負け方をするのが暗黒臭のする敗戦になります。この2人をヒーローインタビューに上げてしまったことで、他球団ファンの思い描いていた希望と真逆の現実を呼び起こ... 続きをみる
4/5(土)ソフトバンク戦第2回戦—気が付けば2試合連続6得点 福岡で息を吹き返してカード勝ち越し—
6-3で勝利です。今日は野村大樹選手以外が打って勝ちました。ソフトバンクのチーム状態が最悪なこともありますが、スタメンをまともにした途端に最低限戦えるチームに変貌することが出来ました。 【投手陣】 ◎隅田投手 7回5被安打6奪三振1与四球2失点 いきなり周東選手に二塁打スタートとなりますが、ダウン... 続きをみる
4/4(金)ソフトバンク戦第1回戦—見たか西口政権 野村大樹の奮起で有原から6得点 今井7回10K無失点でやっとプロ野球開幕—
6-0で勝利です。やっと野村大樹選手を使ってくれて、野村大樹選手の活躍を皮切りに勝利してくれました。散々使えと言ったファンの意見が正しかったというのが今日はっきり証明してくれました。 【投手陣】 ◎今井投手 7回4被安打10奪三振2与四球無失点 1アウトから川瀬選手にポテンヒット、柳田選手にフェン... 続きをみる
4/3(木)楽天戦第1回戦—いつまで経ってもプロ野球開幕しない91敗チームwwwwww—
1-4で敗戦です。私の中ではいつまで経ってもライオンズのプロ野球開幕はしてないんですが、いつになったら開幕してくれるんですかね。今日もルーキーや2年目選手は頑張ってくれましたが、本来主力を名乗るべき選手が軒並み打てないしやらかすしで4試合目にしてモチベが下がる一方です。 【投手陣】 ◯上田投手 5... 続きをみる
昨日今日は雨天中止となりました。4月に入った瞬間にまた寒くなり、なかなか天気は安定しませんね。 自身で雨男を豪語していた隅田投手の雨男ぶりを発揮しましたが、それよりも與座投手離脱による先発ローテが早くも崩れてしまったことが懸念です。 與座投手の代役は上田投手になりますが、早速便利屋枠としてリリーフ... 続きをみる