2023シーズン振り返り 背番号59 大曲錬
【2023成績】
・1軍成績
10試合 防御率5.40 10回 14被安打 5奪三振 奪三振率4.50 8与四球 2暴投 1ボーク 8失点 6自責点 被打率.341 K/BB0.63 WHIP2.20
・2軍成績
31試合 防御率3.21 4勝4敗2S 勝率.500 33.2回 22被安打 1被本塁打 31奪三振 奪三振率8.29 19与四球 1与死球 2暴投 16失点 12自責点 被打率.186 K/BB1.63 WHIP1.22
【ルキナ査定】
ランク:C→E
点数:−6点(◯2,△2,❌2) 前−3点+後−3点
年俸:750万(−50万)
※820万(+20万)
【今季振り返り】
昨年は森友哉ブルガリア事件の陰の戦犯として終わりました。今年はオープン戦からアピールを続けて開幕1軍スタート、日本ハム戦では解説の金村さんから佐藤隼輔投手と一緒に絶賛されていたのが記憶に残っています。そしてこの時期が大曲投手の今シーズンピーク時でした。
スタートラインは佐藤隼輔投手と同じCランクスタート、一時的に勝ちパターンとして活躍した佐藤隼輔投手と対照的に敗戦処理で4月防御率1.29ながらK/BB0.75、WHIP1.43とオープン戦良かった球威が失われてしまい5月頭に登録抹消、その後小刻みに登録抹消を繰り返される形で1軍リリーフ空いた枠穴埋め要員として使いまわされるだけでした。2軍でも6点リードから最後大逆転負けを喫するなどして、最後ロッテ戦で3失点して実力通りの防御率になって終わりました。
【総評】
オープン戦では素晴らしい投球をしましたが、開幕してから今まで通りのノーコンでした。フォームからして身体の開きが早いタイプなので打者は速球に対応しやすいですが、それ以前にノーコンなのはリリースが安定してないのかなと思います。準硬式からプロ野球指名されて3年経ちましたが、時折潜在能力を見せますがなかなか才能開花せずに終わってしまうのがもどかしいです。
【来季に向けて】
この成績で謎に20万上がったので、まだ期待はされていると思います。まずはリリースポイントを安定させて、ノーコンを防ぐことになります。オープン戦で投げた指にかかったストレートは一級品でした。デビュー登板で見せた無回転SFF含めて、実力発揮させるためにもフォームとリリースの再現性を高められるかどうかになると思います。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。