4/14(日)ソフトバンク戦第3回戦—ザコすぎて草 終戦間近で草 ブーイング自粛要請してこのザマはマジで草www—
1-4で敗戦です。今日のレフト守備含めて、この5連戦は守備ミスで5連敗したことになりました。ホームで5連敗している時点でもう限りなく終戦に違い末期状態と断言していいと思います。ソフトバンクファンからただ馬鹿にされて終わる試合だった思います。
【投手陣】
△高橋光成投手 6回9被安打5奪三振3与四球4失点
初回三者凡退スタート、2回山川に先頭打者ヒットから近藤選手の打球を岸選手が反応遅れてダイビングしますが取れずヒット、1アウト満塁まだなりましたが海野選手はフォークでサード併殺打で無失点に抑えます。3回牧原選手にスライダー打たれて先頭打者ヒットから2アウト3塁になり、柳田選手にカットボール打たれてタイムリーヒットで失点、さらに山川を四球で歩かせてピンチでしたが近藤選手はスライダーでセカンドゴロ、やはり変化球のバラツキが目立ち本調子とは言えない投球です。
4回2アウトから海野選手にストレート打たれて二塁打でピンチでしたが牧原選手は初球打ちでサードフライ、5回も2アウトから柳田選手に二塁打打たれましたが山川はストレートで見逃し三振、なんとか粘ってきましたが6回、2アウトから栗原選手にヒット、そこから海野選手に四球で1,2塁となり、牧原選手の打球は前進守備でレフトフライかと思ったらコルデロ選手がダイビング失敗で後ろに逸らして2点タイムリー三塁打、さらに周東選手にタイムリーで見事に散る形になりました。その後熱中症で病院に行ったらしいです。
まだ100%の状態ではなかったです。悪いなりに粘りを見せてくれましたが、最後コルデロ選手の守備をカバーする力は残ってなかったです。でも2アウトランナーなしから3失点なので高橋光成投手もそこは粘って欲しかったですね。今年ポスティング狙っているのならここでグズグズしている場合ではないです。早急に状態を上げないと今井投手とどんどん差を付けられてしまいます。
・田村投手 1回2被安打無失点
今宮選手と柳田選手に連打を打たれましたが山川をショート併殺打に抑えて、近藤選手はライトフライで無失点でした。昨年の出力の高さはまだ戻ってなかったです。
・本田投手 1回1被安打無失点
ストレートが高めに入りましたが佐藤龍世選手の好プレーもあり無失点でした。
◯ヤン投手 1回2奪三振1与四球無失点
周東選手と川瀬選手を連続三振で無失点でした。四球と紙一重ながらも川瀬選手に投げたアウトローストレートなど、決まった球は本当にモイネロ投手レベルの一級品の投球です。柳田選手は奪三振狙いで力んで四球なので、なんでもかんでも三振狙いで自爆しないように豊田コーチは目を光らせてほしいと思います。
【野手陣】
あまりにも情けないです。選手の意気込みからして、ブーイングに否定的=弱腰の選手は全く結果出せず、ブーイングを楽しんだ今井投手、甲斐野投手に宣戦布告した周東選手、山川への大ブーイングを爆笑して見ていた柳田選手と近藤選手は全員この3連戦で結果を残しました。ですからブーイングの雰囲気を逆に楽しんだり元同僚相手に真っ向勝負するぐらいの意気込みがないとプロとして情け無いの一言で終わるということがこの3連戦ではっきりしました。
✖︎外崎選手 4打数無安打
1番起用で見事撃沈しました。誰がやっても1番は上手くいきません。
・源田選手 3打数1安打1四球1盗塁死
2番で最低限出塁できるようになりました。ただ、盗塁に関してはあまり期待できなさそうです。
△佐藤龍世選手 3打数無安打
守備は良かったですが打撃で結果出せず、9回の代打もどうかと思いますが当たりが止まってきたのは心配です。
◯アギラー選手 3打数2安打1本塁打1打点1四球
大津投手のカーブを打ってソロホームラン、アギラー選手が復調してきたのは数少ない収穫です。変化球への対応もしていきながら状態を上げていきたいです。
✖︎中村選手 4打数無安打
チャンスボールを仕留められずに4タコ3三振に終わりました。
・岸選手 4打数1安打
最低限の打撃は続けられています。
・山村選手 3打数1安打
内野安打1本でした。守備に関しては2軍で内野守らせていたのが悪いので、そこは我慢するしかないです。
❌コルデロ選手 3打数無安打
もう牧原選手の打球を後ろに逸らした時点でプロのレフト守備は失格です。カード一巡したので今後の起用法も考える必要があります。スタメンは右投手限定、左投手はどうせ打てないならまだ守れる選手スタメンの方が投手陣への負担は少なくて済みます。ちょっとこれでは今日の高橋光成投手みたいに被害者が増えるだけになってしまいます。
・古賀選手 3打数1安打
古賀選手に関しては、正直な意見を述べます。ブーイング自粛要請してこのザマは古賀選手が今後槍玉に挙がる可能性はあると思います。そもそも「投手が投げづらい」って自分が試合に集中できないから止めてくれならまだ分かりますが、自分じゃない人棚にあげてブーイング止めるの違くないですかね。現に今井投手はブーイングの雰囲気楽しんで好投しましたし、逆に隅田投手、水上投手、豆田投手はブーイングやめて打たれています。そもそもの発言があまりにも弱腰かつ他人を巻き込んでの発言なだけに、これに関しては残念なのは個人的な感想です。今後批判に対してプロなので結果で黙らせる以外の方法はないと思います。
△元山選手 1打数無安打
9回0アウト1塁、佐藤龍世選手のところに代打元山選手???、意味不明なタイミングで代打出場して初球打ち上げ内野フライで最後の盛り上げを潰しました。代打の必要性もなければ、代打にしてもなぜ栗山選手じゃないんだというツッコミどころ満載な采配に関しては、明日平沼選手と入れ替えてくれるなら我慢しますが、そうでなかったら早々に松井稼頭央退任を宣告する必要が出てきそうです。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。