8/19(土)西武×ソフトバンク第17回戦—一瞬でもCSの夢が見えて楽しかったです—
2-3で敗戦です。この敗戦をもって完全にCS進出は滅亡しました。よくよく考えればこの戦力とポンコツ首脳陣でAクラスなんか夢のまた夢の話であって、それでも最下位脱出してほんの一瞬でもCS進出の夢が見れた、現実世界に戻りましたが何もかもが絶望のシーズンじゃなかっただけまだ救いがあったということでしょう。
【投手陣】
・與座投手 6回5被安打1被本塁打2奪三振1与死球3失点
開始早々に三森選手にソロホームランスタート、その後痛烈な打球が正面などで運に助けれられて4回まで1失点に抑えます。5回中村晃選手にヒットと送りバントで1アウト2塁から谷川原選手にシンカーがど真ん中に入り同点タイムリー二塁打、三森選手のヒットで1,3塁で牧原選手にセーフティスクイズを決められてこれで逆転負けになりました。
絶望的に悪いわけではなかったですが、粘れて根負けや勝負所で真ん中に入るなどして、勿体無い失点が多かったです。與座投手タイプはコントロールミスが致命傷になります。今年は変化球がまずまず使えているだけに、その変化球を活かす意味でも勝負所のコントロールミスを減らしたいです。
◯佐藤隼輔投手 1回1奪三振無失点
ペイトン選手の好プレーもあり三者凡退、ストレートは155km計測しました。
◯豆田投手 1回1被安打1奪三振無失点
牧原選手はカーブで見逃し三振、柳田選手にヒットを打たれますが周東選手をストレートでセンターフライ、ボール先行でもストレート勝負で抑えられているのは良い所です。しかし今日の起用法を見ると次のセーブ場面はおそらく増田投手ということになりそうです。
【野手陣】
昨日の反省ができていればボール先行で苦しんでいる板東投手相手にボール球打ってストライクカウント献上なんて意味不明なことは絶対にしないはずです。要するに昨日の反省が出来てないからこんな無造作なことして負けているわけです。結局松井稼頭央と平石コーチも切り替えるだけ言っとけば大丈夫でしょ、ぐらいにしか思ってないでしょう。今年最下位でなければ来年続投は認めるしかないですが、こんなしょーもないこと繰り返しているようでは来年もすでに諦めモードです。
×蛭間選手 4打数無安打
残念ながら出塁なし4タコ、そろそろ疲れが出てもおかしくないところです。やはりストレートに対するアプローチの悪さが課題です。
・源田選手 4打数1安打
最後にヒットを打ちました。
・マキノン選手 4打数1安打
久々のヒットで連続無安打を止めました。
・中村選手 4打数2安打1本塁打1打点
同点のソロホームラン含むマルチ安打、しかし一番打って欲しかった9回0アウト1,2塁でボール球振って空振り三振、あそこは見て欲しかっただけにこの三振のダメージは非常に大きかったです。
・ペイトン選手 4打数1安打1本塁打1打点
中村選手に続いて連続でのソロホームラン、守備でも好プレーがありましたがこちらも最後打てませんでした。
×外崎選手 4打数無安打
完全に打てなくなりました。守備の動きも悪いので指名打者起用とかも検討しないといけなくなります。
・渡部選手 2打数無安打1四球
2三振から7回先頭打者で四球選んでガッツポーズ、こういった姿勢は大事になります。
×古賀選手 3打数無安打
バント失敗ですらダメな上に、内容もカウント1-1から3球目低め見逃してストライク、追い込まれてからスリーバント打ち上げてピッチャーフライ、内容含めて最低最悪なバント失敗です。明日は古市選手に期待しておきましょう。
×西川選手 2打数無安打
昨日の腰砕けスイングの空振り三振を見たら打てないのは予想通りです。守備固めとして1軍に残すなら構いませんが、今後スタメン起用とか考えているなら鈴木将平選手と入れ替えるべきです。しかし西川選手も松井稼頭央愛人枠の選手なので、また暫くは隙を見てスタメンのチャンスが与えられそうです。
・栗山選手 1打数無安打
古賀選手のバント失敗後に代打出場しますが空振り三振でした。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。