4/9(火)ロッテ戦第1回戦—そりゃ負けて当然 昨年と変わらないと先に進めない—
0-5で敗戦です。今日は潔く負けを認めるしかないですが、昨年以上の成績を残す上では昨年から成長や進歩を見せないと厳しいということを象徴する試合でした。
【投手陣】
・平良投手 7回7被安打8奪三振1与四球3失点
3球で2アウト取りますが、昨年苦手にしていた角中選手は勝負出来ず四球、ソト選手はど真ん中に入りましたが見逃し三振で無失点スタートです。2回山口選手を空振り三振にセカンドゴロ2つで今季初の三者凡退、3回は低めと横のゾーンが広すぎて連続見逃し三振から岡選手にレフト前ヒットを打たれますがポランコ選手はスライダーでライトフライで3回までゾーンの広さを使って無失点に抑えます。
4回、1アウトからソト選手にヒット、山口選手はショートゴロを源田選手のワンバウンド送球をアギラー選手が取れずエラーで2,3塁のピンチ、友杉選手は3球三振から中村奨吾選手に初球SFFが真ん中に入りタイムリーヒットで2失点、今日の西野投手の出来からしてこれで敗戦確定の雰囲気になります。7回も1アウト2塁から初球スライダーを打たれてタイムリー二塁打で失点、最後2アウト3塁の場面で荻野選手に打たれた打球は源田選手の守備範囲でショートゴロ、7回3失点で降板となりました。
悪くなかったですし、最低限やってくれたと思います。失点は同情の余地ありますが、結局エラーのピンチから初球の入りが甘くなってしまうのは昨年と変わらないです。ピンチの場面で初球変化球の入りが甘いのをロッテ打線に狙われました。内容としては前回よりスライダーなど変化球は修正してくれましたが、今年も実力よりも自分自身との戦いになりそうな感じがします。
✖︎豆田投手 1回3被安打2失点
いきなりソト選手に二塁打、1アウト3塁で友杉選手にサード正面のゴロを佐藤龍世選手がホーム送球してタッチアウト、2アウト1塁から中村奨吾選手にフォーク当てられてヒット、そして田村選手にストレート打たれて前進守備の後ろに行く2点タイムリー二塁打で2失点、この流れまさかの2失点はげんなりするしかなかったです。
これは2軍降格も視野に入れないといけませんね。豆田投手も昨年同様にストレートオンリーの投球ですがストレートで空振りが取れず行き詰まってしまう投球ばかりです。田村投手やヤン投手など他に見たい投手がいるので、2軍再挑戦でいいと思います。
・糸川投手 1回1与四球無失点
先頭の岡選手にご挨拶四球、これがダメです。その後はポランコ選手ライトライナー、荻野選手を併殺打に抑えて無失点ですが、ご挨拶四球をなくしてくれないと序列は一番下になります。
【野手陣】
昨年1つも勝ててない西野投手ですが、平良投手同様にゾーンが広くそこに低めのストレート、フォーク、スライダーに加えてカーブも使うので厄介でした。6回から球が真ん中に入ってきてチャンスが増えましたが無得点です。一昨日良かったアプローチ方向も今日はストレート一本の強振でチャンスを潰してしまいました。Aクラス目指す上で、こういった難敵から勝てる試合を増やすことと昨年悪かったところを今年どれだけ改善していくかは明日以降見ていきたいです。
△金子侑司選手 4打数無安打
ストレート打ちましたが正面や伸び足りずにノーヒットでした。源田選手と金子侑司選手の打順変えた方が良いと思います。
◯コルデロ選手 4打数2安打
フォーク見て最後カーブに泳ぎながらも当ててライト前ヒット、左からもヒット打ってコルデロ選手は良かったと思います。
✖︎外崎選手 4打数無安打
田村選手の配球にやられた感じでしたね。ボール球追いかけてストレート反応できずにノーヒットでした。
△アギラー選手 4打数1安打
レフト前ヒットですが最後チャンスで空振り三振でした。ファースト守備はバウンド球は今日のグラウンド状況で難しかったですが、後ろに逸らしてしまいました。
・佐藤龍世選手 4打数無安打
レフトへ引っ張った打球はヒットになりませんでした。サード守備で昨年ミスしてそうなところを今日はミスせずにアウトにしてここは昨年から良くなったところでした。
◯岸選手 4打数2安打
今日風が味方してくれたのは岸選手でした。風に乗ってフェンス直撃の二塁打などマルチ安打の活躍でした。
✖︎西川選手 4打数無安打
1アウト2,3塁で初球ど真ん中ストレートファウルして2球目ボール球フォーク打ち上げてショートフライ、守備は良くなっても打撃が結局ど真ん中の球が打てないのが昨年と変わらないです。これでは守備固め止まりになってしまいます。
・古賀選手 2打数無安打
2打席でヒットは出ずに7回に代打を出されました。
△源田選手 3打数2安打1失策
マルチ安打ですが源田選手のエラーが原因で今日負けてしまいました。
△栗山選手 1打数無安打
2アウト2,3塁で代打出場しますがショートゴロでした。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。