8/27(日)西武×日本ハム第20回戦—最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位最下位—
3-4で敗戦です。これは某自動車会社の某副社長だったらLINEで「◯刑◯刑◯刑」と鬼の◯刑コールが飛び交っていたことでしょうね。
【投手陣】
△與座投手 4回6被安打1被本塁打1奪三振2与四死球2失点
初回2アウトから清宮選手にソロホームラン、2回も野村選手に二塁打から王選手な四球で1,2塁、古川選手はピッチャーゴロに抑えますがこの時点でコントロールが壊滅しているので厳しい先行きです。
逆転しますが3回、奈良間選手に追い込んでから死球で嫌な流れになり、2アウト2塁までいきますが万波選手に高め要求のストレートがど真ん中に入りタイムリー二塁打で同点、4回も3本のヒットで1アウト満塁、奈良間選手は3ボールから最後見逃し三振、五十幡選手のところで一塁牽制で古川選手タッチアウト、辛うじて逆転は阻止しましたが酷かったので4回で交代となりました。
結局のところコントロールです。このコントロールじゃ今シーズン2勝で終わります。低め変化球もダメダメで選択肢を変えないといけません。柘植選手と組ませてどうなるか見てみたいです。
・豆田投手 1回2被安打1奪三振1与四球無失点
1アウトから清宮選手にストレートを打たれて二塁打、万波選手はスライダーで空振り三振、松本剛選手に内野安打と上川畑選手に四球で2アウト満塁、野村選手はフルカウントからストレートを打たれましたがギリギリのレフトフライで辛うじて無失点でした。
真っ向勝負の日本ハム打線だと相性が悪かったですかね。ストレートで空振りが取れずに力負けしましたが、それでも最後自滅するなくストレート勝負でなんとか抑えたのでそこは良かったと思います。
×佐藤隼輔投手 0.2回2被安打1与四球2失点1失策
先頭の郡司選手にご挨拶四球、これが論外です。送りバントとライトフライで2アウト3塁、五十幡選手に脳筋ストレート続けて三塁線のタイムリー内野安打で失点、さらに牽制悪送球で2塁から清宮選手もストレート打たれてタイムリー、1イニング投げきれずにKOとなりました。
古賀選手も脳筋配球は酷かったですが、佐藤隼輔投手もご挨拶スタートで最後牽制悪送球など散々な内容です。勝ちパ復帰出来ると思いましたがこれでは豆田投手以下の扱いです。
◯水上投手 0.1回1奪三振無失点
2アウト1塁で登板、万波選手をシュートで空振り三振に抑えました。
・クリスキー投手 1回1奪三振2与四球無失点
先頭の松本剛選手をSFFで空振り三振、と思ったら古賀選手が弾いてまさかの振り逃げ、そこから盗塁、暴投、四球で0アウト1,3塁、ここで上川畑選手の盗塁を古賀選手が刺してアウト、野村選手は四球で1アウト1,3塁ですが郡司選手の打球を源田選手がダイビングキャッチでショート併殺打、相手のミスと味方の好プレーで無失点になりました。
・平井投手 1回1被安打無失点
古川選手に高めストレートを打たれて二塁打、送りバントで1アウト3塁になりますが五十幡選手はセカンドゴロ、清宮選手はファーストゴロで無失点でした。
・田村投手 1回1被安打2奪三振無失点
万波選手のヒットからバントと暴投で1アウト3塁、上川畑選手と野村選手はチェンジアップで連続三振でした。
【野手陣】
チャンスで打てない、ゲッツー万歳も見慣れました。振り返るとこの3連戦四球は脅威の0、要するに日本ハム投手陣は自滅がないのでライオンズ投手陣とは全然違いますね。相手が自滅してくれずにこちらは一方的に打てないのでさぞ相手投手は楽でしょう。今年最下位で松井稼頭央続投したら誰が責任取るんでしょうか、誰も責任取らずに来年そのままは本当に見る気がなくなります。
◯源田選手 4打数2安打
1番起用でも問題なく打てているのは好材料です。
×平沼選手 3打数無安打
昨日ペイトン選手のセーフティバントで無得点だったからでしょうが、初回0アウト1塁で強行してゲッツー、3回満塁のチャンスも同様にファーストゴロ、ペイトン選手にバントで平沼選手に打たせる采配もおかしければ、当たり前のように非力な引っ張りゴロ量産の平沼選手もどっちも酷いです。
どうしても山野辺選手抹消したくないなら、平沼選手抹消して陽川選手か古市選手を昇格させるべきでしょう。サードは渡部選手と佐藤龍世選手で回すので、山野辺選手と似たようなタイプ2人もいらないです。栗山選手がいないので代打強化で陽川選手上げるか捕手3人制で古市選手戻すか、このどちらの行動もしないなら松井稼頭央も給料返還すべきでしょう。
×外崎選手 4打数無安打
完全に疲れて打てないです。だから昨日最後までフル出場させる意味はないんですよね。これでは最終的な数字が例年通りのものになってしまいます。
×渡部選手 4打数無安打
次の楽天戦まで我慢してそれでダメなら交代でいいです。
◎中村選手 4打数3安打
猛打賞で走塁含めてベテランの意地を見せてくれました。
・岸選手 3打数1安打1打点1死球
2回にタイムリーヒット、死球もありましたが最後の最後にゲッツーを打ってしまいこれで万事休す、こういったところが本当にノーパワーになっています。
◯蛭間選手 3打数2安打1犠打
マルチ安打、走塁は判断能力が課題ですが、単純な走力はあるので鍛えれば走塁も伸び代があります。上位打線に戻していいでしょう。
・古賀選手 2打数1安打1打点
タイムリーは打ちましたが、脳筋ストレート勝負や暴投ポロポロやっていたのを見るとプラス評価には出来ません。柘植選手が活躍してからの2試合は柘植選手どうぞスタメンマスクへ、と言っているような内容です。自らスタメンマスクを手放そうとしているのでしょうか。
×西川選手 3打数無安打
酷くて最後代打出されました。
・山野辺選手 1打数無安打
代打出場で空振り三振、ここまでして山野辺選手を1軍にこだわる理由はなんなのでしょうかね。
・佐藤龍世選手 1打数無安打
代打出場でライトファウルフライでした。ちなみに最後柘植選手に代走出して延長戦突入したら佐藤龍世選手が捕手出場するところでした。
◯柘植選手 1打数1安打1打点
最後代打出場でタイムリー二塁打、復帰してからの打撃内容は非常に良いです。現時点では古賀選手よりスタメンマスクを優先していいと思います。謎に干されましたがここから挽回したいです。そして今日最後代走起用する考えがあるなら本気で佐藤龍世選手を第三捕手で使うか、そうじゃないなら古市選手を昇格させるべきです。
△ペイトン選手 1打数無安打
最後代打出場しますが空振り三振、打率2割ちょうどなんでもう見限ってもいいラインにいます。8月終了時点で打率.220下回っていたらそのまま2軍落ちで契約終了でいいです。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。