9/18(月)西武×ロッテ第20回戦—松井無能松井無能松井無能松井無能松井無能豊田無能豊田無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能—
1-2で敗戦です。どう考えても負けに行っているとしか思えない無能采配です。本当に論外で最下位以外なら続投を認めるにしても、本心は即刻クビ要求したいです。
【投手陣】
◎高橋光成投手 7回5被安打7奪三振1与四球無失点
初回1アウトから藤岡選手にヒットを打たれますが中村奨吾選手をサード併殺打、先制してから2回も三者凡退ですが3回、1アウトから田村選手にヒット、藤原選手は打ち取った打球が一塁線を抜ける二塁打で2,3塁、岡選手が初球強引に打ちに行ってピッチャーゴロ、2アウト2,3塁で藤岡選手は粘られてフルカウントからフォークがやや落ちずに打たれましたがセンターフライ、4回も2アウトから四球と二塁打で2,3塁ですが安田選手は初球ストレートを打ち損じてレフトフライ、なんとか無失点という形で凌いでいます。
1-0で勝ちに行く展開になり6回2アウトからポランコ選手にヒット、角中選手はあわやツーランという大ファウルを打たれましたがショートゴロ、7回山口選手と田村選手をストレートで三振で三者凡退、当然8回続投と思ったらまさかの交代、ここにきて急に先発を甘やかす豊田コーチも本当にダメになったなと思います。
トータルだと可もなく不可もなく、変化球落ちていましたが空振りを取れるほどのキレはなかったのでやや苦しかったです。ストレートも序盤外れ気味でしたが尻上がりに上げていき7回はストレートで2奪三振、状態が尻上がりな上に1-0で勝たなきゃいけない試合展開で明日明後日も連戦の中で8回続投させないのはおかしいです。まずこの采配で今日の試合を捨てにいきました。当然の如く勝ちを消されて可哀想でした。
◯平井投手 1回1与四球無失点
2アウトから藤岡選手にインロー取ってもらえず四球、中村奨吾選手はライトフライに抑えてイラつかずにしっかり投げてくれました。
△クリスキー投手 1回2被安打1奪三振1失点
ポランコ選手にヒットと和田選手が盗塁で0アウト2塁、角中選手はSFFで空振り三振、山口選手は真ん中SFFを打たれますがレフトフライ、2アウトまでいきましたが安田選手にライト前タイムリーヒットでセーブ失敗、愛斗選手の完璧なレーザービームも前進守備じゃなかったのでセーフでした。
2試合連続失点でクローザー起用が怪しくなりました。SFFだけでは厳しいですね。ロッテ打線もSFFに対応してきて他球団にも対策を練られそうです。いかんせん判断の遅い松井稼頭央と豊田コーチなので、残り試合また惨劇場を繰り返しそうです。
◯田村投手 1回1奪三振無失点
藤原選手の打球を渡部選手がダイビングキャッチでファーストライナー、藤岡選手をチェンジアップで空振り三振、近いうちにクローザーチャレンジがあるかもしれません。
◯豆田投手 1回1奪三振無失点
ストレートゴリ押しで和田選手を空振り三振、角中選手のレフトファウルフライをペイトン選手がスライディングキャッチで三者凡退でした。
×ボー投手 1回1被安打1奪三振1失点
まさかの12回登板、山口選手にセンター前ヒット、送りバントで1アウト2塁から佐藤都志也選手のレフトフライで友杉選手がタッチアップで三塁進塁、からの藤原選手に暴投で失点は論外です。とっくにサヨナラしているのに松井稼頭央と豊田コーチはまだサヨナラ出来てないみたいです。
まず水上投手、青山投手と選択肢がある中でボー投手を選ぶ理由が分かりません。そんでもって予想通り自滅して負けているので豊田コーチも責任取ってもらうしかないですかね。投手力自体は悪くないのに采配ミスで負けまくっているので宝の持ち腐れです。
【野手陣】
西野投手から1点止まりはともかく、その後リリーフ対決で得点のチャンスことごとく潰してますからね。ベンチにいる選手フルに使わず無駄な代打采配や使うべき場面で使わない、場面も初球の指示なしでルーキーに放り投げ、だから松井稼頭央と平石コーチは本当に無能です。吉井監督がDH解除して石川選手以外ベンチメンバー総動員で戦っていたのを見ると雲泥の差です。ロッテがこの戦力で2位にいるのは下のチームが無能すぎるということです。
◯岸選手 5打数2安打
先頭打者ヒットで出塁してからワイルドピッチで二塁進塁、中村選手のタイムリーヒットのお膳立てをしました。5回のチャンスはボール球ストライクでこれは審判が悪いです。後半は見逃し三振と打ち損じで終わりました。
△源田選手 5打数1安打
最後二塁打とエラーで三塁まで到達してチャンスメイクしましたが、それまでチャンスで潰れて苦しい内容でした。
△佐藤龍世選手 4打数1安打
四球アプローチでチャンスで凡退、勝負強くはないのでチャンスで打つ役割は難しいです。9回に外の球に食らいついてライト前ヒットで出塁しました。
◯中村選手 4打数1安打1打点1四球
初回のチャンスでレフト前へのタイムリーヒット、9回は惜しい打球でしたがセンターの守備範囲でした。
×愛斗選手 5打数無安打
結局変わらず、ストライク変化球見逃して外スラ空振り三振です。ど真ん中ストレート以外頭にない脳筋を松井稼頭央愛人枠でスタメン起用続くんでしょうが、8年やって変わらない凡退内容でいい加減見限るべきです。愛斗選手を見限らないのが無能を象徴していまさ。
×外崎選手 5打数無安打
強引に打ちに行って打ち損じる悪循環です。外崎選手はもう少し冷静に打ってもらいたいです。
×渡部選手 5打数無安打
ことごとく外変化球を空振りして4三振、愛斗選手と同じ凡退内容です。スタメンで使わないなら2軍に落としてスタメン出場させるべきです。
・柘植選手 3打数1安打
センター前ヒット1本でした。
・蛭間選手 2打数無安打
インコースを攻められてノーヒットでした。
・栗山選手 1打数無安打
8回1アウトなしで代打出場してセンターフライ、結果論ですが9回1点差でクリスキー投手で勝てる保証ない場面でここで栗山選手を代打起用するのは無駄遣いです。
・マキノン選手 1四球
代打出場で四球を選びました。
×ペイトン選手 1打数無安打
2アウト1塁で代打出場、ワイルドピッチで2塁のチャンスですが空振り三振、守備では好プレーがありましたがレフトフライで三塁進塁される始末です。残り試合スタメン起用しないなら抹消すべきです。
×児玉選手 1打数無安打
代走出場から1アウト3塁でサヨナラのチャンス、小細工なしで真っ向勝負で初球ど真ん中ストレート見逃して凡退が確定しました。
まず真っ向勝負するなら代打平沼選手ですし、児玉選手も途中出場ばかりでいきなりこんな重要局面で打席立たせるなら初球ど真ん中は振るぐらいの指示を出すべきです。児玉選手も無責任な上司のせいで戦犯の矢面に立たされる羽目になりました。
・古市選手 1打数無安打
最後サードゴロで試合終了、ワイルドピッチはどう考えてもボー投手の暴投です。古市選手も災難が続きますがこれを糧に成長するしかないです。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。