9/25(月)西武×オリックス第24回戦—バカじゃねーの 無能すぎて論外な逆転負け—
3-4で敗戦です。本当に論外です。消化試合のオリックスに逆転負けを許す、色々とライオンズの無能っぷりが詰め込まれた逆転負けです。
【投手陣】
×宮川投手 2.2回4被安打1奪三振4与四死球2失点
初回三者凡退ですが2回、T-岡田選手のヒットとゴンザレス選手の四球と併殺崩れで1アウト1,3塁から宗選手にフォークを簡単に拾われてタイムリーヒットで失点、若月選手はセンターフライで野口選手に死球で2アウト満塁になりましたが中川選手はフォークでファーストファウルフライでなんとか1失点に抑えます。
3回も死球とレフト前ヒットで0アウト1,3塁、T-岡田選手にフォークを拾われましたが何とかセカンド守備範囲内のフライ、ゴンザレス選手もショートフライで2アウトまだ行きますが紅林選手に初球ストレートを打たれてタイムリーで失点、この流れで失点するのが俺達「哲者」らしいです。結局宗選手に四球で満塁で交代となりました。
まあこんなもんでしょう。1年間2軍のイニングイーターをやってストレートの球威が落ちて変化球で誤魔化す投球しか出来ませんでした。変化球もキレなく空振りが取れないので本末転倒です。当初脱力投法を身につけるための2軍先発かと思ったらそのまま頭数不足もあり交流戦で先発、まぐれで阪神戦勝ったことで最後まで先発起用が続いたのは大失敗でした。リリーフ起用せずに無駄にイニング消化だけさせるならこれ以上の戦力としては見れないです。豊田コーチにリリーフ転向させる気がないなら、最終手段は現役ドラフト放出です。
◯水上投手 1回1被安打1奪三振1与四球無失点
2アウト満塁で登板、若月選手はスライダーを打たれて前進守備の後ろでしたが西川選手が追いつきセンターフライ、逆転して勝利投手の権利が浮上して4回続投、しかし野口選手にヒット、中川選手は追い込んでからスライダー連投で浮きまくって四球で0アウト1,2塁、森選手はスライダーで空振り三振、セデーニョ選手は真ん中の球を打たれましたが西川選手が好ポジショニングとダイビングキャッチでセンターフライ、西川選手のスーパープレーに助けられて2アウトまでいき交代となりました。
◯佐藤隼輔投手 1.1回無失点
2アウト1,2塁で登板、T-岡田選手をセカンドゴロに抑えて火消し成功、5回続投しますが打たれて取る投球で三者凡退、多少甘くてもしっかりゾーン勝負で回跨ぎパーフェクトで抑えました。
・豆田投手 1回1被安打1奪三振1与四球無失点
1アウトから野口選手に四球、2アウト1塁から森選手の詰まった打球が惜しくも源田選手が届かずにヒットで1,3塁、セデーニョ選手はフルカウントから外スライダーが浮きましたがショートゴロで無失点、ストレートは152km計測しましたがやはり変化球がないと苦しくなります。
△平井投手 1回2被安打2奪三振1失点
T-岡田選手は空振り三振ですがゴンザレス選手はヒット、紅林選手は空振り三振ですが宜保選手に盗塁許して2アウト2塁から宗選手に無駄なインコース勝負が真ん中に入って今度は西川選手が取れずにタイムリー三塁打、悪くなかったですが要所で甘くなるので本当に勿体無い失点です。
△田村投手 1回2被安打1被本塁打1奪三振1失点
2アウトから森選手に逆球失投打たれてソロホームランで敗戦、途中まで良かっただけに本当に勿体なさすぎる失投です。
【野手陣】
得点出来たのは曽谷投手が勝手に自滅した4回だけ、4回の内容も酷かったですからね。これまで内容見ずに結果だけで喜んでいたチームらしい得点内容です。これがシーズン序盤ならまだ分かりますが、もう残り試合数えるぐらいの最後で同じミスを攻守で繰り返す一方です。最後まで松井野球は無能ですし今日の内容も来年につながらないものがほとんどです。
△岸選手 3打数無安打1四球
1四球選びましたが1アウトから源田選手出塁が多く、1番起用が仇になりました。
◎源田選手 5打数4安打
曽谷投手からは完璧にタイミング合わせて3安打、セーフティバントで記録内野安打になり4安打と固め打ちでした。
×マキノン選手 4打数無安打
ど真ん中スライダーはせめて振ってほしいです。後半惜しい打球はありましたが源田選手と栗山選手の間でブレーキになりました。
◯栗山選手 2打数1安打2四球
左投手相手にもしっかり四球を選びました。
×佐藤龍世選手 3打数無安打1四球
満塁で捉えた打球はショートライナーゲッツー、最悪な形でチャンスを潰しました。
・外崎選手 3打数無安打1四球
狭い球場ならホームランという打球はありましたがノーヒットでした。
◯山野辺翔 3打数2安打1打点1盗塁
満塁のチャンスで酷いファウルフライ2つで追い込まれて、叩きつけた打球は紅林選手が焦ってどこにも投げられずにタイムリー内野安打、これもお笑い芸としては面白いです笑。次の打席も詰まりながらもショート後方に落ちて若月選手の送球逸れて盗塁成功、内容は論外ですが悪運は強いですね。内容だけなら8回のショートライナーが一番良かったです。内容すっぽ抜かして結果しか見ない松井稼頭央からしたら今日の結果は大喜びしていることでしょう。
×柘植選手 4打数無安打
7回の失点は古賀選手なら無失点で抑えられたのではないでしょうか。宜保選手の盗塁阻止も出来ない、インコース強い宗選手に無謀なインコース勝負で打たれる、どうせ負けて反省もせずただ凹んで終わりでしょうし野田コーチも何を指導していたらこんなダメ選手になるんだという話です。本当に反省がなければ進歩もない、古賀選手と大きく差を広げられる1年になりました。
◎西川選手 4打数1安打1打点
4回柘植選手のゲッツーで同点止まりにならず低めの球を打ってのタイムリーは良かったです。それ以上に今日は守備が凄かったです。前横後ろ全部で球際に強い好プレーを見せました。7回は取れたら本当にゴールデングラブ賞ものでしたがあれは守備位置からして無理です。
7回のは取れなくて仕方ないですが、赤田コーチも2塁は前進守備と判を押したかのような固定外野守備定位置が多すぎます。若月選手と宗選手への前進守備はリスクが高いです。ことごとく前進守備で失敗しているので赤田コーチも打撃だけでなく外野守備コーチとしてもポンコツ説が濃厚ですね。果たして松井政権にプロコーチと呼べる人物がライオンズに何人残っているのやらです。
・中村選手 1打数無安打
代打出場で見逃し三振でした。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。