第一次戦力外通告
第一次戦力外通告が発表されました。
・森脇投手&佐々木投手
これは育成再契約が確定なので飛ばします。
・公文投手
左リリーフは不足ですが、年齢と年俸に対して稼動期間が後半戦限定なのとソフトバンク戦の結果からして予想通りの戦力外です。これならドラフトやトレードで左リリーフ獲得した方が良いとの判断です。現役引退の意向です。
・齊藤誠人選手
こちらも捕手不足で切るにしても怪我で出場出来てない中熊選手かなと思いましたが、齊藤誠人選手でした。松井稼頭央の捕手2人制で出場機会を逃しましたし、最後3人制になっても古市選手が代わりに入ったので、1軍第三捕手の座は叶いませんでした。
・中山選手
ここからは育成再契約の可能性がある選手です。中山選手は内海投手の実質先発ラスト試合でのエラーが最後まで足を引っ張りました。3軍ですらまともに打ててないので支配下2年で戦力外は仕方ないです。育成で一からやり直す判断はあるでしょうか?
・張投手
人的補償で盛大に地雷を踏まされました。まさか5試合しか投げずに怪我で長期離脱は予想外です。渡辺GMの台湾営業路線も反省が必要です。現役続行希望なので育成再契約するか、はたまたトライアウトかは本人次第です。
・井上投手
まだ若くてスペ体質なので育成再契約の可能性はあります。しかし根本的な成長曲線があまりにもなさすぎるので、数合わせ以外での再契約はないと思います。
・ヘレラ投手&コドラド選手
育成2年目でおそらく退団でしょう。2年目で大きく成績を落としたので仕方ないです。
・牧野選手
ここからはそもそも育成契約で自動的に契約終了になる選手です。牧野選手は来年支配下復帰が狙えるのでおそらく再契約の可能性は高いです。中熊選手残して牧野選手クビの判断はあり得ないです。
・齊藤大将投手
トミー・ジョン組で一番再契約の可能性が高いです。奪三振能力が高く、左リリーフが不足しているのもあるので泣きの1年は与えてもいいと思います。
・粟津投手
次いで再契約の可能性がありそうなのは粟津投手ですかね。指標は微妙ですが単純な防御率とイニング消化は出来るので、3軍戦メインで考えればもう1年はあるかもしれません。
・伊藤投手
ここからは怪しいですね。ここまでよくリハビリ頑張りましたが、実力からしたら数合わせで残すかも微妙なところだと思います。
・上間投手
数字だけ見たら一番クビの可能性が高いですが、年齢とポテンシャルにかけるならもう1年ですかね。ここは判断が分かれるところだと思います。
・出井投手
出井投手は育成再契約はないと思います。去年深刻な投手不足を助けてくれましたが今年はそこまでの不足ではないので、流石に育成契約が長すぎるのでここまででしょう。
・ジョセフ選手
育成3年経てそのまま契約終了の流れだと思います。典型的な素材型がそのまま素材型で終わりました。
一見多く見えても半数以上は育成選手と育成再契約なので本当の戦力外はそんな多くないです。あとはドラフト後に2,3人戦力外ですかね。高木選手、山野辺選手、中熊選手あたりは次の戦力外候補になっています。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。