3/7(木)オープン戦 対日本ハム戦
1-7で敗戦です。
【投手陣】
✖️渡邉投手 3回6被安打2奪三振2与四球4失点
2回0アウト満塁のピンチを無失点に抑えましたが、3回は抑えられずに4失点、4回も失点して計5失点でした。球威自体はあってヒットも詰まった内容なので悪くはないですが、やはり3回は四球からの自滅というのが印象悪いです。そしてピンチでストレートが甘く入って打たれるのも昨年の悪かった時と同じ光景です。これではローテ争いから脱落寸前になってしまいます。
◯佐藤隼輔投手 1回無失点
ストレートで三者凡退に抑えました。
◎甲斐野投手 1回2奪三振無失点
こちらはストレートとフォークで2奪三振、非常に良い内容でした。ストレートの質をこのまま上げていきたいです。
△ヤン投手 1回1被安打1奪三振1与四球1失点
2アウトから五十幡選手に四球と盗塁されて、水野選手にスライダーを打たれてタイムリー三塁打で失点しました。いかにも俺たちらしい失点の仕方ですが、水野選手に投げたスライダーはカウント欲しさに素人目から見ても腕の振り鈍くして投げて打たれているので、このストライクカウントの取り方しか出来ないなら開幕は2軍スタートするしかなくなります。
△アブレイユ投手 1回1被安打1奪三振1与四球1失点
アブレイユ投手も四球からの失点です。スティーブンソン選手にインハイ甘めのストレートを打たれてタイムリー三塁打で失点しました。アブレイユ投手もここまではティノコ投手と似通っているのが不安要素です。どうにかフォーク習得出来ないでしょうか。
【野手陣】
・西川選手 3打数1安打
オープン戦1番固定になると思います。早速先頭打者ヒットで1安打でした。
・佐藤龍世選手 3打数1安打1四球
2出塁ですが初回のランナーのいる場面で併殺打に終わってしまったのが痛かっです。サード争いが元山選手とブランドン選手がいるだけに、佐藤龍世選手もこのままではスタメンも危うくなると思います。
・コルデロ選手 3打数1安打
ストレートをヒットにしましたが伊藤大海投手の変化球に2三振しました。
・アギラー選手 3打数1安打
今日もストレートを打ち返してヒットを打ちました。
◯元山選手 4打数1安打1本塁打1打点
インハイストレートを引っ張ってそのままポールへ直撃のホームランを打ちました。ここまで打てるとは思っていなかっただけに、本当にサードやファーストでも使ってみたいと思う気運が高まってきました。
・若林選手 4打数1安打
レフト前ヒット1本、カウントはそこそこ持って行けたのでそこは良かったと思います。
△渡部選手 3打数無安打
センターフライ2本と空振り三振、B班スタートで出遅れた分はアピールしないと開幕2軍スタートの可能性が高まります。
△炭谷選手 3打数無安打
チャンスで空振り三振、打撃は一流クラスだと難しくなります。
✖️児玉選手 3打数無安打1失策
ノーヒットに加えてエラーもしてしまったので今日は印象が悪かったです。
・長谷川選手 1打数無安打
ストレートを打ちますがライトフライでした。
・岸選手 1打数無安打
3球見逃し三振に終わりました。
・ブランドン選手 1打数無安打
ストレートを打ち上げてキャッチャーフライでした。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。