3/9(土)オープン戦 対DeNA戦
2-2で引き分けです。
【投手陣】
◎今井投手 4回2被安打4奪三振1与四球無失点
最速159kmとストレートを上げていき、前回からしっかり修正してくれました。3,4回のピンチの場面で0に抑えたのは流石でした。ストレートの抜け球率は高いですが、今日は1与四球で抑えて上手く行った時の四隅のストレートは完璧に決まりました。変化球も左打者にはインローに投げて空振りを取れていたので、この調子で状態を上げていきたいです。
・與座投手 4回6被安打1被本塁打1与四球2失点
度会選手に高めストレートを逆方向に打たれてタイムリー、8回は梶原選手に逆方向へのホームランで2失点、内容は気の毒なところもありますが、やはり甘く入ったら球威負けしてあっさり打たれてしまいます。トータルで見ると悪くはないですし判定負けした部分もありましたが、左打者に苦戦して高めストレートも打たれているのでローテ争いは微妙な立ち位置です。
◎豆田投手 1回2奪三振無失点
ストレートで2奪三振、豆直球は順調に仕上がっています。あとは変化球でカウントを取れるようになれば勝ちパターンは間違いないと思います。
【野手陣】
・源田選手 3打数無安打
ノーヒットでしたが、前進守備ではお手本のようなバックホーム送球で失点を阻止しました。
△ガルシア選手 4打数無安打
選球眼はそんな悪くなかったです。思ったより見るタイプで最後は見過ぎて見逃し三振でした。あとは当たるかどうかでバットを折りまくって飛ばせずノーヒットでした。インコースは対応に苦労しそうです。
❌コルデロ選手 3打数無安打
ボール球変化球空振りが目立ちますが、普通にゾーン内のストレートも空振りしています。これが致命的で何も打てない守れないの酷い状態になっています。
◯アギラー選手 3打数2安打
ストレートを打って二塁打、さらにスライダーも詰まりながらもセンター前へ運ぶヒットでマルチ安打です。アギラー選手の適応力の高さは楽しみです。
◯ブランドン選手 4打数1安打1打点
幾度となくチャンスで凡退しましたが、ようやく8回に変化球のキレが落ちたケイ投手の変化球を打ち返してタイムリーヒットを打ちました。
・外崎選手 4打数1安打
レフト前ヒット1本、センターフライを相手がお見合いしてエラーで二塁進塁から浅いレフトフライで三塁目指しますが余裕でタッチアウト、まぁオープン戦なので試すのは構いませんがあれはいくら守備が佐野選手でも舐めすぎなのでそのレベルの判断は出来るようにしたいです。
・元山選手 4打数2安打
チャンスで打てませんでしたがマルチ安打でした。サード守備で間に合わない二塁に投げようとして投げられずにオールセーフの判断ミス、佐藤龍世選手と同じようなミス内容で誰が守ってもサード守備は不安になります。
・古賀選手 3打数1安打
センター前ヒット1本でした。今日はボール球が身体に当たったり当たりそうになったりで大変な1日でした。
◯若林選手 4打数1安打1打点
7回のチャンスでど真ん中ストレートを打ってタイムリーヒットを打ちました。昨年より選球眼は良くなっていますが、インコース厳しく見せたらアウトコースが一気に遠くなって腰抜けスイングになってしまうのが変わらないのでここを改善出来るかどうかが鍵になります。
△西川選手 2打数無安打
今日は2度のチャンスであっさり凡退してしまいました。
・渡部選手 1四球1失策
粘って四球を選びましたが、なんでもサードゴロ悪送球してエラー、とてもサード守備を任させられないです。
・岸選手 1打数無安打
どん詰まりのピッチャーゴロは得点の進塁打になりました。
・古市選手 1打数1安打
落ちる球を拾ってレフトへのポテンヒットを打ちました。
・モンテル選手 1打数無安打
最後チャンスで打席が回りましたが、変化球にタイミング狂わせてピッチャーゴロに終わりました。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。