7/28(金)西武×楽天第15回戦—「短気」 弱いし買収判定だし散々な敗戦—
1-5で敗戦です。こういった日もあるにしても、あまりにも弱いし買収判定されるしで負け方がとにかく悪すぎます。
【投手陣】
×平良投手 5回6被安打1被本塁打4奪三振3与四球5失点
3回までは問題なかったんですけどね。4回、源田選手の立て続けのエラーでイラついてフランコ選手にゲロ甘スライダーを打たれてスリーラン、そこから高め甘いの連続でさらに2失点、味方の守備が悪いとはいえ、そこからの修正能力の無さで一気にダメになってしまいました。
一見メンタル強いタイプですが試合においてはそうでなく、パワプロでいう「短気」のマイナス能力があっていいですね。自分で堂々と申告敬遠して打たれる、味方守備にイラついてゲロ甘変化球投げて長打打たれる、好き勝手やってる割には大したことないかませ犬YouTuberになっています。ここから夏場突入でただでさえ暑いのにこんな状態で集中力が続くのかが心配です。まず平良投手の精神統一が求められます。
・青山投手 1回1被安打無失点
2アウトから西川選手にヒットを打たれますが、村林選手のセーフティバントは冷静に処理してピッチャーゴロでした。
・ティノコ投手 1回2被安打無失点
ツーシームが甘々でしたがなんとか無失点、この内容が続くならクリスキー投手が準備でき次第入れ替えです。
◯豆田投手 1回1奪三振無失点
プロ初登板は堂々の三者凡退、西川選手はストレートで空振り三振を取りました。ストレートはまずまずでしたので、ビハインドから経験を積んでいきたいです。
【野手陣】
岸投手を打てなかったのはこの打線なので想定の範囲内です。仙台買収判定もここまできたら起きるのは仕方ないでしょう。3番平沼選手は昨年ホームランを打ったとはいえ、流石にやりすぎです。前半戦は2番若林選手や西川選手などして2番で遊んでいましたが、後半戦は3番で遊びそうな予感がします。
△岸選手 3打数無安打
満塁のチャンスでピッチャーゴロ、明日の辛島投手のスタメンがどうなるかです。
×源田選手 4打数無安打1失策
源田選手らしくない連続エラーみたいなもので平良投手の足を引っ張りました。死球の影響ありますかね。無理ならスタメン外すのも検討したいです。
×平沼選手 4打数無安打
さすがに3番は重すぎます。今年の平沼選手はノーパワー出塁が出来ないので、3番は難しいです。
・マキノン選手 4打数1安打
最後に二塁打を打ちました。
◯栗山選手 4打数2安打
マルチ安打、これなら3番起用も検討する段階ですかね。5回は絶対に走塁妨害で進塁を認めるべきです。止まったのが三塁ストップ判断になったようですが、外野定位置の打球やフルカウントスタート、フランコ選手の酷いランナーガン無視具合からしてホーム生還は認めるべきですがそれはなかったです。笠原じゃまぁ無理でしょうね。よくある仙台買収判定が今日起きてしまいました。これは松井稼頭央も抗議しましたが、これで終わりにせずに意見書を提出すべきです。
◯外崎選手 4打数3安打1盗塁
最後併殺打でなけなしの完封阻止、それ以外は猛打賞でこちらも3番に戻すかどうかです。
×ペイトン選手 3打数無安打
2度のチャンスで凡退、ノーパワープルヒッターはなかなか厳しいですね。10試合目安で考えたら残り6試合、ここで何かしらの適応能力を見せないとスタメン起用は終了です。
△古賀選手 2打数無安打
2三振で途中交代でした。
・長谷川選手 3打数1安打
タイムリーは不運にも記録されませんでした。
・愛斗選手 1打数無安打
代打出場でライトフライでした。
・蛭間選手 1打数無安打
代打出場でショートゴロでした。
・佐藤龍世選手 1打数無安打
最後に代打出場してサードゴロ、明日はスタメンでしょうからまず守備走塁でやらかさないことです。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。