8/22(火)西武×オリックス第18回戦—さよならエンスボー MATSUIは何しに監督へ?—
1-5敗戦です。今日はお互い捨て試合ですが、その中でもオリックスはやるべきことはしっかりやるので戦う土俵が全然違います。今日は一貫して松井稼頭央は何がしたいの??というテーマで試合を振り返ります。
【投手陣】
△エンス投手 5回2被安打3与四死球3失点
ゾーン勝負で初回三者凡退、しかし2回森選手にご挨拶四球、頓宮選手に逆球打たれてレフト前ヒットで0アウト1,2塁、紅林選手のバントをマキノン選手が三塁アウトのはずが握り損ねて古賀選手がカバーして一塁アウトで1アウト2,3塁、ゴンザレス選手は追い込んでからインコースが外れて死球で満塁、若月選手のサードライナーを佐藤龍世選手が弾いてエラーかと思いましたが源田選手がカバーしてホーム送球でアウト、2アウトまで行きますが廣岡選手は追い込んでからまたフルカウントまでいき高めストレートを打たれて走者一掃のタイムリー二塁打、これで試合終了です。その後5回まで投げて追加失点はないですが、2回の失点内容が悪すぎます。
奪三振0が全て、ワゲスパック投手がノーコンでもカーブやインハイストレートを使って抑えているのを対照的に、エンス投手はインコース勝負が抜けて緩急も使えないので先発としてはこれ以上無理ですと前々から言っています。悠長に高橋光成投手の登板飛ばしてエンス投手投げさせているん場合じゃないはずなんですけどね。ここも松井稼頭央と豊田コーチが何がしたいのかよう分かりません。5回3失点ならもう一回先発チャンスとかやりかねないです。リリーフ転向しないなら今日がライオンズラスト試合でも構いません。
×ボー投手 1回3被安打2失点
中川選手に三塁線抜ける二塁打、森選手にライト前ヒットで0アウト1,3塁、頓宮選手はスライダー打ち損じて浅いセンターフライでしたが紅林選手はスライダー打たれてタイムリー、ゴンザレス選手も浅いレフトフライですが森選手がスタート、ペイトン選手がストライク送球しますが古賀選手が空タッチでセーフ、致命的な2失点です。
ボー投手もここまででしょう。先発転向する気配ないのでクリスキー投手と入れ替えるべきです。しかし何がしたいのか分からない松井稼頭央と豊田コーチは明日入れ替えをしてくれるかも不安です。敗戦処理は外国人投手でなく若手投手のお試し枠にすべきです。
◯本田投手 1回無失点
三者凡退、根負けせず厳しいコースに投げ続けて抑えました。ようやくまともな投球が見れました。
・水上投手 1回1被安打無失点
頓宮選手にポテンヒット打たれましたが無失点、しかしスライダーが抜けてボール先行なのでそんなに良くないです。
◯田村投手 1回1奪三振無失点
チェンジアップをうまく使って三者凡退でした。
【野手陣】
オリックスは記録に残る好プレーを立て続けにします。ぶっちぎりの優勝路線も納得する強さです。ワゲスパック投手のど真ん中ストレートに振り遅れているので全体的に夏バテモードですね。散々打てないカーブ対策もほったらかしです。休ませながら起用してないので特に外崎選手とマキノン選手なんかはヘロヘロになってもおかしくないでしょう。これは山本由伸投手に対して2年連続ノーノーされても仕方ないです。
△蛭間選手 4打数無安打
外野に飛ばしましたが守備範囲内でノーヒット、守備も球際に弱く、前進守備がことごとく裏目に出ます。フルカウントなので廣岡選手に対して前進守備は間違いです。6回蛭間選手がセカンドゴロで凡退した直後に笑顔を見せていた松井稼頭央、一体何が面白くて笑っていたんでしょうか。
△源田選手 4打数無安打
守備はミスをカバーしてくれましたが打撃は3三振でした。
×ペイトン選手 4打数無安打
4タコ、レフト守備はストライク送球ですがいかんせん肩が弱いので最後のタッチで空タッチにされてしまいます。
△マキノン選手 4打数1安打
二塁打を打ちましたが、それも振り遅れてたまたまライト線に落ちた感があります。記録に残らないバント処理のエラーがありました。
△中村選手 3打数無安打1四球
ご家族が来た試合(子供みんなそっくりですね笑)はチャンスで打ち上げてセンターフライでした。
・外崎選手 3打数1安打
レフトへの二塁打を打ちました。
×佐藤龍世選手 3打数無安打
佐藤龍世選手も記録に残らないミスと球際に弱い守備をやらかしました。京セラに限らずオリックス戦のサード守備は出禁にすべきでしょう。そもそも渡部選手を干してサードスタメン出場させる意味も分かりません。本当に好きな選手を使う選択の幅を増やさずに適当に使うべき選手干して強引な起用ばかりする松井稼頭央は何がしたくて監督になったんでしょうかね。
・古賀選手 1打数無安打1四球
守備ではなんとしても失点はしないという意気込みは見せてくれました。
◯西川選手 3打数1安打1本塁打1打点
クソみたいな敗戦試合で唯一の救いは西川選手のプロ初ホームランでした。うまくインコースを捌いてライトスタンドに運びました。
△平沼選手 1打数無安打
代打出場しますが3球三振、追い込まれてアウトハイ見逃し三振で何しに来たのやらです。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。