9/3(日)西武×ソフトバンク第21回戦—見飽きた 残り試合カード全部負け越し??—
2-3で敗戦です。普通に負けました。9月に入って来年を見据えられてない松井稼頭央では残り試合全てカード負け越しの可能性が高くなりました。
【投手陣】
・與座投手 5回4被安打1被本塁打1奪三振3与四球2失点
いきなり周東選手に三塁打から柳田選手の内野ゴロの間に失点、2回に追いつきましたが3回に甲斐選手にソロホームラン打たれてあっさり逆転、相手の低打率選手相手に長打打たれまくって情けない試合展開になります。
4回も1アウトからヒットと四球で1,2塁、今宮選手はスライダーでピッチャーフライ、柳町選手は四球で2アウト満塁から野村勇選手はストレートでライトフライ、5回も1アウトからヒットと四球盗塁で2,3塁、柳田選手はストレート打ち上げてサードファウルフライ、近藤選手はカーブでセカンドゴロ、悪いなりに2失点で踏みとどまりました。
コントロールが相変わらずでしたが、緩急でなんとか誤魔化したという感じです。内容は悪いですが大炎上してないので、なかなか抹消という話にはならないです。というか高橋光成投手抹消してないですが、次は週5日なのに飛ばさないのは松井稼頭央と豊田コーチはどう考えるつもりなのでしょうか。
・水上投手 1回1被安打1奪三振1与四球無失点
中村晃選手にヒットと送りバント、柳町選手に四球で1アウト1,2塁、野村勇選手のサードゴロは佐藤龍世選手が体で止めてセカンドアウト、甲斐選手はスライダーで空振り三振、1点ビハインドだと失点のリスクが上がります。
△豆田投手 1回1被安打1与四球1失点
先頭の川瀬選手にご挨拶四球、これが論外でこれのせいで負けたと言っていいです。2アウト3塁になり近藤選手にストレート打たれてタイムリーで失点、失点内容が「俺達」と一緒で豆田投手が「豆者」になってしまわないように、先頭打者へ無駄な四球は猛省が必要です。
◯平井投手 1回無失点
変化球を使って三者凡退でした。
◯クリスキー投手 1回1奪三振無失点
ほぼSFFで三者凡退、荒れながらも捉えられないので適度な荒れ球です。
【野手陣】
どうせ明日も入れ替えなしでしょうね。9月に入って未だに我慢すべき選手とそうでない選手の見極めが出来てない松井稼頭央では、本当にただ試合消化して来年にも繋がらないです。フロントも来年構想外の選手は使わないように現場に通達すべきですがおそらくそれもない、明日の選手公示で誰も入れ替えなかったら笑うしかないです。最下位で続投とか絶対に認めないです。
・源田選手 5打数1安打
エラー込みで2出塁、最後のチャンスはボール球に手を出してしまい空振り三振でした。
・ペイトン選手 4打数1安打
8回にライト前ヒットでチャンス拡大、まさか来年契約するつもりですか??
・蛭間選手 3打数無安打1打点1犠飛
8回のチャンスで犠牲フライ、追い込まれてから変化球をレフトへ運ぶ最低限は見せてくれましたが、2点差で犠牲フライでは勝てません。蛭間選手はこの場面でタイムリーを打てるようになるのがこれからの目標です。
△渡部選手 3打数無安打1四球
1四球のみ、凡退の内容は少しずつ改善されていますが、4番の長打がないと苦しいです。
・栗山選手 4打数1安打
ライト前ヒット、初回のチャンスは長打かと思ったらライトフライに終わりました。
◯外崎選手 4打数1安打1本塁打1打点
2回に同点のソロホームラン、6回のチャンスはボール先行から力んで凡退しました。
◯佐藤龍世選手 4打数2安打
マルチ安打、最後オスナ投手から二塁打打ってこの3連戦は頑張ったと思います。
・柘植選手 2打数無安打1犠打
送りバントを決めました。
△西川選手 3打数無安打
昨日に引き続き打てず、この枠は長谷川選手や鈴木将平選手と競わせながら使うべき枠なのを松井稼頭央は理解しているのでしょうか。
・中村選手 1打数無安打
1アウト2塁で代打出場、オスナ投手の初球を打ち返しますがセンター守備範囲のライナー、これで9回の追い上げがなくなりました。
・平沼選手 1四球
中村選手の凡退後代打出場して四球、2試合連続で四球を選べたのは良かったです。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。