出雲駅伝結果
出雲駅伝ですが、2位以下は大きく予想を外してこれは私の見立てが違いすぎたのが反省です。箱根予選と全日本も読めなくなってきました。
・1位 駒澤大学 予想1位的中
1区篠原 区間賞
2区佐藤圭汰 区間賞
3区山川 区間3位
4区伊藤 区間3位
5区安原太陽 区間2位
6区鈴木芽吹 区間賞
強かったです。篠原選手がミルナー選手を上手く壁に使って最後抜いて区間賞、佐藤圭汰選手も国際大会の疲れを感じさせずに連続区間賞、青学や創価の追い上げも気にすることなく全区間3位以内とハイレベルな走りを見せました。藤田監督初陣も見事優勝でスタートすることができました。
・2位 創価大学 予想8位
1区石丸 区間5位
2区小池 区間5位
3区カミナ 区間2位
4区山森 区間賞
5区吉田響 区間賞
6区吉田凌 区間5位
一番の番狂せです。創価と城西は留学生で良い流れを持っていけました。石丸選手と小池選手が前の見える順位をキープして、カミナ選手で一気に2位浮上、山森選手と吉田響選手の区間賞は予想してなかったです。吉田響選手は創価に編入してから早速結果を残しました。この結果は全日本も期待をもたせるものになります。
・3位 城西大学 予想7位
1区斎藤将也 区間10位
2区山中 区間4位
3区キムタイ 区間賞
4区林 区間3位
5区桜井 区間6位
6区山本唯翔 区間3位
1区出遅れましたが2区で立て直して、キムタイ選手が留学生対決を制して区間賞、3位争いになって青学が5区で遅れて最後山本唯翔選手が流石の安定した走りで城西最高順位更新となる3位でゴール、こちらも全日本の走りがより楽しみになります。
・4位 國學院大学 予想3位
1区上原 区間3位
2区青木 区間8位
3区伊地知 区間5位
4区山本歩夢 区間6位
5区高山 区間4位
6区平林 区間4位
全体的に悪くなく、上原選手は3位スタートで良かったと思います。青木選手で少し伸び悩んだのが最後まで響きましたかね。表彰台狙えた中での4位なので悔しさが残ると思います。全日本では平林選手か伊地知選手の区間賞を狙いたいです。
・5位 青山学院大学 予想3位
1区野村 区間7位
2区黒田 区間賞
3区佐藤一世 区間4位
4区山内 区間賞
5区鳥井 区間10位
6区鶴川 区間8位
区間賞2つながら区間6位以下が3つ、凸凹駅伝で5位に終わりました。黒田選手と山内選手が区間賞、新戦力と復活した選手の活躍が見えた一方で、鳥井選手と鶴川選手は苦しい結果に終わりました。やはり若林選手と太田選手不在の穴が大きかったです。
・6位 早稲田大学 予想5位
1区伊藤大志 区間4位
2区山口 区間3位
3区石塚 区間7位
4区工藤 区間10位
5区間瀬田 区間5位
6区長屋 区間6位
3区終了時点で6位は厳しいですね。2区までは3位で良い走りでしたが、石塚選手はエース対決で勝てなかったですね。工藤選手もほろ苦の駅伝デビュー戦になりました。間瀬田選手と長屋選手はまずまず走れたのではないかと思います。
・7位 中央大学 予想4位
1区浦田 区間13位
2区中野 区間7位
3区吉居駿恭 区間11位
4区阿部 区間5位
5区溜池 区間3位
6区湯浅 区間2位
厳しい結果でした。予想通り吉居大和選手が走らず、浦田選手が13位と大きく出遅れて中野選手も対佐藤圭汰選手で起用しましたが不発、吉居駿恭選手も区間11位では3区終了時点で10位上位争いと大きくかけ離れました。後半3人はなんとか巻き返して7位まで戻しましたが、全日本は走るであろう吉居大和選手を中心に主力選手は巻き返しを図りたいです。
・8位 東洋大学 予想9位
1区緒方 区間6位
2区熊崎 区間9位
3区小林 区間8位
4区松山 区間8位
5区菅野 区間7位
6区梅崎 区間7位
緒方選手は6位スタートでまずまずの走りでした。全体的に微妙な結果で全日本でどこかしら稼げる選手が出てきて欲しいです。松山選手は怪我に苦しんでいますね。
・9位 法政大学 予想10位
1区松永 区間9位
2区大島 区間9位
3区武田 区間9位
4区安澤 区間8位
5区永島 区間9位
6区稲毛 区間9位
区間順位通りの順位です。出雲はスピードについていけない感じでした。箱に向けて各々調整する形になります。
・10位 順天堂大学 予想6位
1区吉岡 区間13位
2区村尾 区間7位
3区浅井 区間6位
4区海老澤 区間6位
5区森本 区間8位
6区石井 区間11位
吉岡選手はちょっと荷が重かったですかね。1区で出遅れたのを浅井選手と海老澤選手が中心に巻き返しましたが最後石井選手が撃沈して関東勢最下位でゴール、三浦龍司選手がいなかったとはいえ実力からして関東勢最下位はないので大きく不安が残りました。
・その他
1区2位のIVYリーグ選抜のミルナー選手はどうやら10000メートル27分17秒の好記録を持っているらしく、通りで速いわけです。関西大学の亀田選手も1区8位は頑張りました。大阪経済大学1区で途中棄権になってしまいました。皇學館大学はここから土曜に箱根予選会でスケジュール大丈夫なのかと思ってしまいます。
よければポチっとひと押しお願いします!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。