2/23(金) 紅白戦
3-0で紅組の勝利です。雨で6回コールド、豆田投手と田村投手は残念ながら投げることができませんでした。
【紅組】
・武内投手
2回パーフェクト投球でした。初回はコントロール甘かったですが、2回はしっかり低めに投げてゴロアウトを量産しました。ツーシームとチェンジアップが上手く機能していました。良い実戦アピールになったと思います。
・増田投手
三者凡退、あっさり終わって内容が少なすぎるのでオープン戦で改めて見ていくことになります。
・甲斐野投手
しっかり無失点で終えました。フォークで2奪三振と変化球はスライダー含めてカウント能力もあります。これからストレートのスピードをどれだけ上げられるかです。
・與座投手
0アウト満塁のピンチから奇跡的に無失点、佐藤龍世選手の三塁打は相手が上手かったですがその後コントロール乱して2四死球(特に紅白戦での死球)は反省が必要です。ローテ争いからは一歩後退です。
・西川選手
ご挨拶四球2つもらいました。
・源田選手
高めストレートを三遊間に運ぶヒットを打ちました。
・コルデロ選手
レフトへのポテンヒットを打ちました。
・ブランドン選手
6回のチャンスで逆球ストレートをライト前へ運ぶタイムリーヒットを打ちました。紅白戦2試合で打点を記録して、支配下復帰に一歩近づいたと思います。
・高木選手
高木選手もご挨拶四球2つもらいました。
・蛭間選手
ライト前ヒットを打ちましたが、満塁のチャンスで浅いレフトフライに終わってしまいました。
・元山選手
今日のMVPですね。3打席全て良い内容で、6回は2点タイムリーヒットを打ちました。ゾーン内の甘い球をしっかり打てるというのはオープン戦に向けても繋がりそうです。
・古賀選手
1アウト満塁のチャンスでストレート打ち上げてショートフライ、直前のボール球変化球空振りして力みました。古賀選手はこういった場面で最低限出来るようにしたいです。
・高松選手
打撃は厳しいですがファースト守備は控えとして使えそうです。
・モンテル選手
2試合連続ヒットはなりせんでした。
【白組】
・今井投手
先頭打者へのご挨拶四球からゲッツー、2回ブランドン選手の空振り三振で順調に行くかと思ったらそこから満塁のピンチになりますが結局無失点、今井投手らしい新春の挨拶となりました。初球の入りで2安打されたのでそこの注意ぐらいですかね。心配はないと思います。
・ヤン投手
今日はロマン枠の潜在能力を見せる事ができました。左打者へのスライダーと外ストレートの威力で2奪三振取りました。不安材料はありますが、化けた時のポテンシャルは楽しみです。
・アブレイユ投手
変化球が見られて真ん中の球を痛打されました。やはり速球系の球が通用しないと先が不安になります。
・糸川投手
山村選手の守備に助けられて三者凡退、高松選手はシンカーで空振り三振で持ち球で三振取れたのは良かったと思います。
・平井投手
ダントツで酷かったです。フォークやスライダーが全部ボール球でまともにカウント作れずに一人相撲状態で3失点しました。プレートの位置を変えた影響か、単純に雨でマウンドが合わなかったか、次の登板で修正してもらいたいです。
・長谷川選手
チャンスボールもセンターフライに終わってノーヒットでした。
・外崎選手
1四球でした。
・山村選手
惜しいライトフライがありました。センター守備はしっかり動けていました。
・アギラー選手
外の変化球に苦戦しました。オープン戦でも変化球の課題が出てきそうです。
・佐藤龍世選手
変化球を逆方向へ運ぶ右中間三塁打、これは非常に良いアプローチだったと思います。昨年良かった四球アプローチの延長でこういったアプローチを増やしたいでさ。
・児玉選手
紅白戦で死球を当てられました。
・炭谷選手
バッテリーは今井投手のみ、1四球でした。
・古市選手
古市選手も満塁のチャンスで変化球にタイミング崩されてホームゲッツーは最悪ですね。ストレート一本のスイングでしたが1軍正捕手を目指す上では佐藤龍世選手のアプローチを習得を目指したいです。
・山野辺選手
とりあえず声はでていました。
よければポチっとひと押しお願いします!
![](http://public.muragon.com/xo1jcon2/romob7jj.jpeg)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。